2010年10月13日

10月22日は時代祭

来週、10月22日(金)はいよいよ時代祭です!!

「龍馬伝」が盛り上がる今年。
坂本龍馬や中岡慎太郎などが歩く、「維新志士列」も見逃せませんicon12icon12icon12icon12icon12


京都御所を12:00出発、烏丸御池に12:50、
その後、河原町通→三条通→神宮道を通って、平安神宮に14:30頃到着します。

今年は、宮川町の舞妓さんも行列に参加するかも!!!???face01face01face01face01face01
 
ICON120a*y*aICON120
  

Posted by kyo-miti  at 19:47コメント(0)





























JR京都駅2階南北歩行者通路(京都タワー側)にギラリーカフェ「京都セレクション」がオープンしました。

以前の観光案内所があった場所で、観光案内所が伊勢丹の2階入口横に「京なび」として移った跡地にできました。

店内には京都の美術品などが飾られていて、和菓子を食べながら観賞することができます。

近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

tomohiro
  

Posted by kyo-miti  at 13:27コメント(0)さんぽ

2010年10月10日

今日のおやつ

関西でちょっと有名な洋食屋でチョップステイックフレンチカフェというお店のはちみつプリームです。

TⅤ、雑誌ですでに何回も紹介されて、あの月亭八方さんおすすめのスイーツです。

食べ方は1回目はそのままで次は8回以上かきまぜて食べるもがこつ。

くるくるまぜるとトロッって、クリームみたいになります。

お店は京阪三条駅地下で1個360円で販売しています。






















  

Posted by kyo-miti  at 22:46コメント(0)スイーツ

2010年10月09日

京パフェ♪♪

織物で有名な西陣の町で京都らしいパフェを見つけました♪

あられ、お煎餅のお店、『京西陣菓匠 宗禅』に併設されている『茶房 宗禅』さんの

京パフェ 織錦(おりにしき) 880円 冷抹茶付1050円

CIMG3373.jpg
こんな素敵なお庭も。
CIMG3372.jpg

CIMG3359.jpg
宇治抹茶の濃緑と小豆の桜色、クリームの白にきな粉の薄黄色、
「京」らしい彩りのパフェです♪

きな粉アイスに抹茶アイス、きな粉白玉に抹茶白玉、抹茶ゼリー、珈琲あられ、
などなど、和と洋がみごとに融合されていてとにかくおいしかったです!

あられとおかきとおせんべいの違いは御存じですか?
御店主の山本宗禅さんが教えてくださいました。

おせんべいはふつうのお米からできているのに対して、
おかきとあられはもち米からできていて、形やおおきさによっておかきと言ったりあられと言ったりするそうです。

お近くにお越しの際は、是非×②立ち寄ってみて下さいませ☆  


Posted by kyo-miti  at 14:40コメント(0)スイーツ
10月に入って、やっと?秋~icon01って感じの気候になってきましたな~
このまま涼しくなって、いよいよ京都も紅葉のシーズンICON122
今年も多くの観光のお客様が来てくださることを期待しておりますICON64

ってな訳で(どないやicon09)今回は、ベーカリーシリーズじゃなくてスイーツシリーズICON36
平安神宮のほど近くにある「La Voiture」(ラ・ヴァチュール)さんICON59


有名な?ゆりおばあちゃまが、40年ほど前にフランスで食べた「タルトタタン」が忘れられず、自分なりのアレンジを加え完成させた絶品スイーツICON65
今は孫娘に譲ったようやけど、ずーっとおじいちゃまと二人で手作りで続けてこられた味
昔は、その日の出来た分だけって感じで、それゆえ息のなが~い商売を続けられてる感じ
お店も、ええ雰囲気で、ほっこりface04



今は、たくさん作るようになったので京都駅でも買えるようになったみたいICON63
持ち帰りで食べるときは、ちょっと温めてプレーンヨーグルトを掛けて食べるとICON65
もちろん、お店で食べるのがお勧め!他にも「くるみのタルト」など数種類あり
ちょっと値段が高い(630円)けど、りんご好き?には、たまらん一品なのではicon14
アップルパイとかは苦手やけど、これは食えたな~face02


  

Posted by kyo-miti  at 00:22コメント(0)スイーツ
         

交差点を、東西と南北の通り名を組み合わせて呼びならわすのは京都独特ですね。七本松仏光寺とか、押小路柳馬場、万寿寺麩屋町、葛大路花屋町、メジャーなところでは四条河原町・・・。
以前、僕が営業員だったとき、毎日のように大阪へ行っていたのだが、タクシーに乗ったら一度でいいから運転手さんに、京都のように通り名の組み合わせで大阪市内の行き先を告げてみたいと思っていた。淀屋橋と言わずに御堂筋土佐堀通と呼んだり、松屋町筋千日前通(以下に続く交差点名は地図を調べて下さい)、今里筋中央大通、十三筋淀川通、玉造筋城見通、あべの筋大和川通、四ツ橋筋本町通、あみだ池筋長堀通、天神橋筋城北公園通・・・。あびこ筋松虫通なんて言ったら、恐らく運転手さんは「あびこ筋松虫通・・・。あー、地下鉄の昭和町のことでっかいな。」となり、「どこ通っていきまひょ。」と訊かれたら、「新なにわ筋南港通。」と答えたい。「・・・。はいはい、北加賀屋の交差点を通ったらよろしいでんにゃな。お客さんどっから来はりましたんや?」「京都の富小路蛸薬師の近く。」なんて会話になったら僕には楽しそうだが、運転手さんが営業所に戻ったら同僚に「今日はケッタイな客乗せたがな。交差点の名前言わしたらえらいシンキ臭い言い方しよんねん。」なんて報告するのでしょうね。
なんだか大阪のブログみたいになってきたな。
                                    サラリーマンNAO  (34)  

Posted by kyo-miti  at 02:22コメント(0)さんぽ
京都市営地下鉄烏丸線四条駅にオープンしたコトチカへ行ってきました。
話題のお店が幾つか出来ていますが、クリスピードーナツと、キャンペーンで来られている堂島ロールの両方を買いたくなって、行列に並びました。



堂島ロールさんは店舗の前に並ぶスペースがなく、少し離れたところで行列を作り、店舗のお客さんが減ったところで係りの人が手を挙げながら誘導して下さいました。地下鉄の駅構内で誘導してもらえるなんて初めてで、誘導してもらうこと自体が久しぶりです。



京都の中心街に出来た駅チカ。歩いて行ける距離なので、出来るだけ足繁く通いたいです。





                                サラリーマンNAO  (号外61)   

Posted by kyo-miti  at 20:01コメント(0)ショッピング

2010年10月03日

萩の寺 in 京都

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

朝夕の冷え込みは、いよいよ秋らしく。
気持ちのいい日々が続くようになりました。
でも、体調管理には気をつけましょう。
小生は、鼻風邪気味です。

さて、今日紹介しますのは、秋の七草の1つ、萩が見頃なお寺さん。
萩の寺と言うべきほどに、萩に埋もれています。
そのお寺さんは、常林寺。
下賀茂神社の近く、川端通今出川上がったところ、京阪電車の出町柳駅からすぐの場所に位置しています。

今年は残暑厳しく、彼岸花も彼岸になっても咲かなかったとか。
萩も例年に比べて、開花が遅くなっています。





京都からの時期便りでした。
では、また。  

Posted by kyo-miti  at 08:00コメント(0)社寺・仏閣・建物
龍馬伝 

第3部の寺田屋事件から龍馬暗殺へのプロローグが始まり


http://ktjoren.kyo2.jp/c9936.html

先週より、いよいよ第4部へ入りましたね


ここから先、大政奉還から暗殺まで京都が舞台と
なりますので放送と同じく京都ゆかりの地を紹介していければと思います



まずは、本日放送内容から

 土佐藩、山内容堂は薩摩、長州と密かにつながればと・・・
 龍馬もまた、大政奉還には土佐藩をひきこんで・・・
 後藤象二郎と清風亭の対決

放送は長崎が舞台ですが

こちらは

土佐藩邸跡の石碑です
江戸時代初期から1871年明治4年まで、
土佐藩主 山内家の藩邸の京屋敷があったところ
高瀬川沿いの旧立誠小学校(りっせいしょうがっこう)あたりから河原町通の一帯


土佐稲荷・岬神社は、もと藩邸に鎮守社として祀られたもので、
同社に参詣する町人のために藩邸内の通り抜けが許されていました

この中にも龍馬の小さな像がありまーす


京都府京都市中京区蛸薬師河原町東入
     
               ICON90でした
 
            

  

Posted by kyo-miti  at 14:14コメント(0)坂本龍馬

2010年10月01日

二条城お城まつり2010

明日から二条城では『お城まつり』なるものが開催されます。
53日間の長期のイベントでそれぞれのイベントには期間が
設けられさまざまなイベント、特別公開等が行われます。

明日の初日には
14:00から【オープニングイベント】と題して
舞妓さんによるおもてなしがあります。

又、平日10組、土・日は20組の当日受付抽選による
人力車に乗っての二条城散策も2日から9日まで
行われます。

詳しくはイベントスケジュールにてご確認下さい



ICON163でした  

Posted by kyo-miti  at 09:00コメント(0)