八坂神社の夜景 提灯も省エネ??

kyo-miti

2009年04月16日 21:37

京都の三大祭りの一つ祇園祭で名高いのが京都、祇園のランドマーク“八坂神社”です。
厄除けの神の象徴とされており、スサノオノミコト、牛頭天王を祀っています。



全国に末社が3000社あるといわれています。
祇園祭に似たお祭が地方にあるのはその影響です。

夜も自由に通り抜けができますので、夜の祇園散策のついでにお参りと散策をお勧めします。



夜桜のライトアップも終わり、少しひっそりとしていましたが、
今日も外国人のカップルやグループが結構歩いていました。



たくさんの提灯が特徴的ですが、最近は地球温暖化防止の省エネと経費削減の為に
本殿前の舞殿のまわりの提灯に省エネ電球が導入されました。
そのため、以前より少し白っぽく感じます。
数えたら244個ありました。
神様にも忍び寄る地球温暖化・・。
京都議定書のとおりには行かないですね・・。

担当 夜の祇園はまかせとき せいじです。

関連記事