2011年07月31日
祇園祭夏 越しの祓い

ちょっと遅くなりましたが八坂神社にお参りに来ています。
皆様の健康と幸せを祈ります。
洋行
2011年07月30日
新福菜館
中華そばで有名な、新福菜館
以前にも、京都みちしるべブログやメルマガで少ぉ~しだけ登場しましたが、
http://ktjoren.kyo2.jp/e316770.html
いて座の女さん、nanaさん、そして関西弁を使いこなす関東人さん4人で
食べに行ってきました
ちょっとカメラが近いですが・・・・
おなかいっぱいのはずが・・・ペロリといただいてしまいました
すっきり食べやすくてとても美味しいです

a*y*a
↓京都みちしるべからのお得な情報です↓
------------------------------------------------
8月6日、7日(全4回)
舞妓と夏祭り in 高台寺月真院
京舞鑑賞と1ドリンク付き500円!!
http://ktjoren.kyo2.jp/e315414.html
------------------------------------------------

以前にも、京都みちしるべブログやメルマガで少ぉ~しだけ登場しましたが、
http://ktjoren.kyo2.jp/e316770.html
いて座の女さん、nanaさん、そして関西弁を使いこなす関東人さん4人で
食べに行ってきました




おなかいっぱいのはずが・・・ペロリといただいてしまいました

すっきり食べやすくてとても美味しいです




↓京都みちしるべからのお得な情報です↓
------------------------------------------------
8月6日、7日(全4回)
舞妓と夏祭り in 高台寺月真院
京舞鑑賞と1ドリンク付き500円!!
http://ktjoren.kyo2.jp/e315414.html
------------------------------------------------
2011年07月28日
今日のおやつ ショウタニのスイーツボックス

今日のおやつは大丸京都店地下のショウタニのスイーツボックスにしました。
15センチ四方くらいの箱型のケーキでフルーツいっぱいです。
お値段も@600円ととってもリーズナブルなお品でした。

ってなわけで(ってどないや!)今日は神輿洗いですね。
いよいよ一ヶ月にわたる祇園祭も終わります。
後は、31日の夏越の祓いで終了です。
今年も何事もなく、いい一年でありますように祈ってます。
洋行
↓京都みちしるべからのお得な情報です↓
------------------------------------------------
8月6日、7日(全4回)
舞妓と夏祭り in 高台寺月真院
京舞鑑賞と1ドリンク付き500円!!
http://ktjoren.kyo2.jp/e315414.html
------------------------------------------------
2011年07月25日
かつカレーシリーズ かつ玄

今日の晩御飯は、石長さんの近くの河原町今出川南東角のかつ玄
(もしかするとかつ丼 玄かも?)さんのかつカレーにしました。
いつも投稿してるサラリーマンNAOさんのシリーズに合わせて紹介します。
豚かつやさんのかつカレーなのでとんかつは保障付です。
いつもは、昼の定食(@750円)で利用しているんですが今日は、晩御飯での利用なのでかつカレーです。
おなかがすいてたので大盛り

普通盛で@700円、大盛りで@900円だったような気がします。
大盛りの上にかつ二枚の特盛もありますよ!!
メタボな自分をお許し下さい。
洋行
↓京都みちしるべからのお得な情報です↓
------------------------------------------------
8月6日、7日(全4回)
舞妓と夏祭り in 高台寺月真院
京舞鑑賞と1ドリンク付き500円!!
http://ktjoren.kyo2.jp/e315414.html
------------------------------------------------
2011年07月24日
プラザ修学院
妹尾和夫さんの番組「せのぶら」のように、アーケードのある商店街を訪問するシリーズ、その21はプラザ修学院。昨年10月18日に
さんがhttp://ktjoren.kyo2.jp/e251478.htmlでアップされた叡山電鉄修学院駅向かい、北山通りと白川通りを、直角三角形の斜辺のようにショートカットする位置にある。修学院のあたりにやって来たのも本当に久しぶりだ。

おさかな きた商店
前々回、堀川商店街に行ったときも水産物のお店に入ったが、ここでも魚屋さんを覘いてみる。堀川のときと違ってアイスは置いておられないので、ヒラ天を買う。ベンチに座って食べるが、昼下がりの商店街、歩く人も少なくてやけに静かでした。

リサイクル&アンティーク 空海
懐かしい玩具や写真、ぬいぐるみなど、様々なものを扱っておられる。NOVAウサが欲しいのだけれども、家まで持って帰るには一寸大きい。店頭には懐かしいレコードが並んでいて、これなら持って帰れる。しかし家にはプレーヤーが無い。

新鮮なやさいくだもの 洛北いらち
食料品店があるので覗いてみた。パックになったフルーツタルトを購入、コンビニに寄って缶コーヒーを買い、駅のベンチで食べる。帰る方向の出町柳方面のホームは西日が差すので、反対側に移動して休憩。何だか小旅行気分。


左写真 : 北山通り側
右写真 : 白川通り側
サラリーマンNAO(号外98)
↓京都みちしるべからのお得な情報です↓
------------------------------------------------
8月6日、7日(全4回)
舞妓と夏祭り in 高台寺月真院
京舞鑑賞と1ドリンク付き500円!!
http://ktjoren.kyo2.jp/e315414.html
------------------------------------------------


おさかな きた商店
前々回、堀川商店街に行ったときも水産物のお店に入ったが、ここでも魚屋さんを覘いてみる。堀川のときと違ってアイスは置いておられないので、ヒラ天を買う。ベンチに座って食べるが、昼下がりの商店街、歩く人も少なくてやけに静かでした。

リサイクル&アンティーク 空海
懐かしい玩具や写真、ぬいぐるみなど、様々なものを扱っておられる。NOVAウサが欲しいのだけれども、家まで持って帰るには一寸大きい。店頭には懐かしいレコードが並んでいて、これなら持って帰れる。しかし家にはプレーヤーが無い。

新鮮なやさいくだもの 洛北いらち
食料品店があるので覗いてみた。パックになったフルーツタルトを購入、コンビニに寄って缶コーヒーを買い、駅のベンチで食べる。帰る方向の出町柳方面のホームは西日が差すので、反対側に移動して休憩。何だか小旅行気分。


左写真 : 北山通り側
右写真 : 白川通り側
サラリーマンNAO(号外98)
↓京都みちしるべからのお得な情報です↓
------------------------------------------------
8月6日、7日(全4回)
舞妓と夏祭り in 高台寺月真院
京舞鑑賞と1ドリンク付き500円!!
http://ktjoren.kyo2.jp/e315414.html
------------------------------------------------
2011年07月23日
手作り雑貨
だい〜ぶ前に、紹介した手作りがまぐち屋さん『カクカメ』さんに久しぶりにお邪魔したら、新作が出来てました
その名も“でんわポケット”

今どきのスマホも、もちろん入ります。ipod用でもかわいいかも!



イヤホン入れる仕切りや、衝撃吸収の工夫もしてあって、彼女へのプレゼントにいいんちゃう
いつものことながら、柄は行ってみないとわかりませんので、すきな柄を選んで作ってもらう方がいいと思います
詳しくは
http://homepage2.nifty.com/kakukame/shop/shop.html
↓京都みちしるべからのお得な情報です↓
------------------------------------------------
8月6日、7日(全4回)
舞妓と夏祭り in 高台寺月真院
京舞鑑賞と1ドリンク付き500円!!
http://ktjoren.kyo2.jp/e315414.html
------------------------------------------------
続きを読む

その名も“でんわポケット”


今どきのスマホも、もちろん入ります。ipod用でもかわいいかも!



イヤホン入れる仕切りや、衝撃吸収の工夫もしてあって、彼女へのプレゼントにいいんちゃう

いつものことながら、柄は行ってみないとわかりませんので、すきな柄を選んで作ってもらう方がいいと思います

詳しくは

http://homepage2.nifty.com/kakukame/shop/shop.html
↓京都みちしるべからのお得な情報です↓
------------------------------------------------
8月6日、7日(全4回)
舞妓と夏祭り in 高台寺月真院
京舞鑑賞と1ドリンク付き500円!!
http://ktjoren.kyo2.jp/e315414.html
------------------------------------------------
続きを読む
2011年07月22日
ファーストフードチェーンで食べるカツカレーなか卵東洞院三条
すき家のCMに出てくる加藤浩次さんとか、吉野家の仲村トオルさんを視ていると、つくづく羨ましい。丼ものを食べるシーンが出てきても、お口の周りのギトギト感が無い(CMだからそうだって)。このあいだも家内が、松屋のCMで溝端淳平さんが「鉄板!」なんて言っているのを視て、食べに行きたいと言い出した。やっぱり、役者さんのさっぱり感のイメージがいいのだろうか。う~ん、僕もお口の周りさっぱり感でファーストフ―ドを食べてみたい(だからCMだって)。
さて、京都市内中心部で牛丼を扱うファーストフードチェーンは結構あるが、店舗数としては、なか卵が一番多いのではないだろうか。僕の家から歩いて行ける範囲でも7、8店舗はある。それと、こういったお店では大概カレーも提供されているが、カツカレーとなると、なか卵ぐらいしか思い浮かばない。
先日、なか卵に寄ったのだが、せっかくなのでカツカレーを注文。サクサクの揚げたてカツが載って、カレー自体ももちろん美味しい。
え?ファーストフードチェーンは全国にあって、なにも京都のブログにアップしなくてもって?う~ん、京都市内中心部で牛丼を扱うファーストフードチェーンは、カツカレーも置いている、なか卵が一番多いって書きたかったのです。
あと、お口の周りさっぱりで食べれたかって?ムリ、ムリ、ペーパーナフキン3枚のお世話になりました。

サラリーマンNAO(50)
↓京都みちしるべからのお得な情報です↓
------------------------------------------------
8月6日、7日(全4回)
舞妓と夏祭り in 高台寺月真院
京舞鑑賞と1ドリンク付き500円!!
http://ktjoren.kyo2.jp/e315414.html
------------------------------------------------
さて、京都市内中心部で牛丼を扱うファーストフードチェーンは結構あるが、店舗数としては、なか卵が一番多いのではないだろうか。僕の家から歩いて行ける範囲でも7、8店舗はある。それと、こういったお店では大概カレーも提供されているが、カツカレーとなると、なか卵ぐらいしか思い浮かばない。
先日、なか卵に寄ったのだが、せっかくなのでカツカレーを注文。サクサクの揚げたてカツが載って、カレー自体ももちろん美味しい。
え?ファーストフードチェーンは全国にあって、なにも京都のブログにアップしなくてもって?う~ん、京都市内中心部で牛丼を扱うファーストフードチェーンは、カツカレーも置いている、なか卵が一番多いって書きたかったのです。
あと、お口の周りさっぱりで食べれたかって?ムリ、ムリ、ペーパーナフキン3枚のお世話になりました。

サラリーマンNAO(50)
↓京都みちしるべからのお得な情報です↓
------------------------------------------------
8月6日、7日(全4回)
舞妓と夏祭り in 高台寺月真院
京舞鑑賞と1ドリンク付き500円!!
http://ktjoren.kyo2.jp/e315414.html
------------------------------------------------
2011年07月21日
ミッキー
ねねの道を歩いていたら大きな耳が目に入って・・・あれ?
ミッキーの店がこんな所にあるの?とびっくり。
一念坂を出てねねの道に入ったところに小さなカンバンが出ているだけ。
今まで気づかなかった・・
オモテから見るとこんな感じです。
でも、そのおしゃれさに惹かれて目を奪われてしまいます。
中に入ると・・・
日本手ぬぐいをはじめ、扇子やお香立て、その他置いてある物のあらゆる所に
気づかないくらいのミッキーの柄が入っていて大人向けのお店って感じです。
一度立ち寄られてみては・・・
ゆみ

↓京都みちしるべからのお得な情報です↓
------------------------------------------------
8月6日、7日(全4回)
舞妓と夏祭り in 高台寺月真院
京舞鑑賞と1ドリンク付き500円!!
http://ktjoren.kyo2.jp/e315414.html
------------------------------------------------
2011年07月20日
今日のおやつ シェラメールのゼリー

台風がのろのろ運転で蒸し暑い日がつずきますね。
祇園祭がずっと晴天だったので観光のお客様には幸いでしたが、とにかく暑い京都です。
ふっと、スイカが食べたくなったので大丸京都店の地下にデザートを探しに行ってきました。
というわけで(ってどないや!)【お決まりなんでやっときました】

今日のおやつはシェラメールのスイカのデザート「おなかすいか」@480円にしました。
お隣は、キラリン*グレープフルーツゼリー@380円です。
おなかすいかは、すいかのジュースがいっぱいのぜりーで、大当たりでした。
洋行
↓京都みちしるべからのお得な情報です↓
------------------------------------------------
8月6日、7日(全4回)
舞妓と夏祭り in 高台寺月真院
京舞鑑賞と1ドリンク付き500円!!
http://ktjoren.kyo2.jp/e315414.html
------------------------------------------------
2011年07月19日
メルマガ版京都みちしるべ第264号「京都駅ルート編」その2
今回は、佐野家・やまちゃん、金波楼・ひろさん、情報連絡員会事務局・あやちゃんの三人が京都駅で待ち合わせて、駅から歩ける地域をご案内しています。前回のお話はこちら。
●京都駅からぶらぶら歩いて「正行院(猿寺)」へやってきました●

ひろさん:けっこう広いですね。(お寺の説明書きを読みながら)ん、交通安全? 猿のことについては書いてないですね
やまちゃん:ここに一応
ひろさん:あります?
やまちゃん:●×☆Ω△#*・・・の供養を、★*$▲@・・・
●やまちゃんの説明、ひろさんには●
ひろさん:ああ(^◇^;)、なるほど。じゃあ次行きましょう。もうこれ河原町通かな?
やまちゃん:まだ高倉通です。河原町はもうちょっと先
ひろさん:ここ、新福(菜館)のとこ? 写真撮っていきましょう
あやちゃん:食べるのはがまんしてください(-_-メ)
●お財布係のあやちゃんからダメ出しです●
ひろさん、やまちゃん:(×_×)
つづきは、こちら。
↓京都みちしるべからのお得な情報です↓
------------------------------------------------
8月6日、7日(全4回)
舞妓と夏祭り in 高台寺月真院
京舞鑑賞と1ドリンク付き500円!!
http://ktjoren.kyo2.jp/e315414.html
------------------------------------------------
●京都駅からぶらぶら歩いて「正行院(猿寺)」へやってきました●

ひろさん:けっこう広いですね。(お寺の説明書きを読みながら)ん、交通安全? 猿のことについては書いてないですね
やまちゃん:ここに一応
ひろさん:あります?
やまちゃん:●×☆Ω△#*・・・の供養を、★*$▲@・・・
●やまちゃんの説明、ひろさんには●
ひろさん:ああ(^◇^;)、なるほど。じゃあ次行きましょう。もうこれ河原町通かな?
やまちゃん:まだ高倉通です。河原町はもうちょっと先
ひろさん:ここ、新福(菜館)のとこ? 写真撮っていきましょう
あやちゃん:食べるのはがまんしてください(-_-メ)
●お財布係のあやちゃんからダメ出しです●
ひろさん、やまちゃん:(×_×)
つづきは、こちら。
↓京都みちしるべからのお得な情報です↓
------------------------------------------------
8月6日、7日(全4回)
舞妓と夏祭り in 高台寺月真院
京舞鑑賞と1ドリンク付き500円!!
http://ktjoren.kyo2.jp/e315414.html
------------------------------------------------
2011年07月17日
今日の昼ご飯 韓丼(カルビ丼とスン豆腐の店)

焼肉チェーン店の「やる気」さんがやってるカルビ丼とスン豆腐の店の2号店なんだそうです。
お手軽に焼肉屋さんのカルビ焼きが食べれるので便利です。
(今週すでに3回も行ってしまいました。)
スン豆腐の定食(680円)もおいしそうなので今度挑戦します。
洋行
2011年07月17日
出町商店街
妹尾和夫さんの番組「せのぶら」のように、アーケードのある商店街を訪問するシリーズその20。今回は7月6日にアップした、出町桝形商店街の河原町入口から南に向かって今出川通り交差点までの出町商店街。普段からお客さんが多いですが、僕が行ったときも結構に賑わっていました。

レーブドゥドゥー
ここは的場浩司さんが絶賛されるという、スィーツのお店。人気ナンバーワンと書かれたドゥドゥーロールを食べる。カスタードと生クリームが巻かれていて美味しく、僕も絶賛します。ロール景気と書きたいぐらい、ロールケーキの人気は根強いですね。

出町ふたば
このブログでも何度かアップされている、皆さんご存じのお店。僕もここの豆餅は何度か食べたことがあるし、今までアップされた以外のお店を訪問するつもりで今日は行列に並ばなかったが、この人気ぶりを目の当たりにすると、つい書いてしまいます。

茶房 いせはん
甘党の喫茶店。小豆も食べたいし、コーヒーも飲みたくて入る。僕はコーヒーと和菓子の組み合わせは好きですね。お店も流行っていて、お客さんの出入りが多い。僕が行ったとき、店頭写真も直ぐには撮れないぐらいお客さんが入れ替わっていました。

写真左:河原町今出川交差点から見たところ
写真右:葵橋西詰から見たところ
サラリーマンNAO(号外97)

レーブドゥドゥー
ここは的場浩司さんが絶賛されるという、スィーツのお店。人気ナンバーワンと書かれたドゥドゥーロールを食べる。カスタードと生クリームが巻かれていて美味しく、僕も絶賛します。ロール景気と書きたいぐらい、ロールケーキの人気は根強いですね。

出町ふたば
このブログでも何度かアップされている、皆さんご存じのお店。僕もここの豆餅は何度か食べたことがあるし、今までアップされた以外のお店を訪問するつもりで今日は行列に並ばなかったが、この人気ぶりを目の当たりにすると、つい書いてしまいます。

茶房 いせはん
甘党の喫茶店。小豆も食べたいし、コーヒーも飲みたくて入る。僕はコーヒーと和菓子の組み合わせは好きですね。お店も流行っていて、お客さんの出入りが多い。僕が行ったとき、店頭写真も直ぐには撮れないぐらいお客さんが入れ替わっていました。


写真左:河原町今出川交差点から見たところ
写真右:葵橋西詰から見たところ
サラリーマンNAO(号外97)
2011年07月16日
祇園祭宵山ナウ

土曜日ということでものすごく人が多いです。
こんな人出が多いのは自分の記憶では初めてです。
夕立も無く絶好の宵山です。警察の発表では45万人くらいの人出だそうです。
烏丸から先(西)に行こうと思いましたが、あきらめました。
浄妙山(六角烏丸西入ル)の写真です。
洋行
2011年07月15日
祇園祭のお花檜扇

祇園祭の花だけど野性にはえているのは見たことがありません。
でも黄色いかわいい花を咲かせます。
独特の生けかたがあって形作るのに大変みたいです。
洋行
2011年07月14日
「ちから餅」リニューアルオーフ゜ン
河原町三条商店街を東に入って直ぐ、
地階に下りていくとそこは別世界ーーーとはちょっと大げさだけれど、
「ちから餅」さんが10ヶ月ぶりに改装オープンしましたので、早速行ってきました。
店は、昔の大きなU字型のテーブルやお座敷がなくなり、
4人掛けや2人掛けの上品なイス・テーブルが10卓、
室内は茶色を基調に照明も抑えた落着いた雰囲気に仕上がっています。
さて、お味はーと(バクバク)、私はお馴染みの「玉子丼定食」(温かいそば付)を注文しました。
お出汁は変わっていない(ホっ
)、東京風の白いそば(あぁこの歯応え)丼には
たっぷりのとじ卵がとろーり(お米粒が大きくなったかな)
あぁ美味しかった、あっあぁ この定食50円も安くなっている。(涙)
お馴染みさんには特典も!!(それはヒ・ミ・ツ
)
いて座の女
おひさぁ
↓京都みちしるべからのお得な情報です↓
------------------------------------------------
8月6日、7日(全4回)
舞妓と夏祭り in 高台寺月真院
京舞鑑賞と1ドリンク付き500円!!
http://ktjoren.kyo2.jp/e315414.html
------------------------------------------------
地階に下りていくとそこは別世界ーーーとはちょっと大げさだけれど、
「ちから餅」さんが10ヶ月ぶりに改装オープンしましたので、早速行ってきました。
店は、昔の大きなU字型のテーブルやお座敷がなくなり、
4人掛けや2人掛けの上品なイス・テーブルが10卓、
室内は茶色を基調に照明も抑えた落着いた雰囲気に仕上がっています。
さて、お味はーと(バクバク)、私はお馴染みの「玉子丼定食」(温かいそば付)を注文しました。
お出汁は変わっていない(ホっ


たっぷりのとじ卵がとろーり(お米粒が大きくなったかな)
あぁ美味しかった、あっあぁ この定食50円も安くなっている。(涙)
お馴染みさんには特典も!!(それはヒ・ミ・ツ

いて座の女


↓京都みちしるべからのお得な情報です↓
------------------------------------------------
8月6日、7日(全4回)
舞妓と夏祭り in 高台寺月真院
京舞鑑賞と1ドリンク付き500円!!
http://ktjoren.kyo2.jp/e315414.html
------------------------------------------------
2011年07月14日
明日から宵山
いよいよ、14日から16日は「宵山」。
仕事帰りにその雰囲気を一足先に・・とぶらぶら歩くことに。
各山鉾町により、拝観券の購入や時間は異なるようですが、
13日から16日までは、一般の人も鉾や山に上がることができるので、
上がっている人につられて乗ってきました。
提灯が灯り、お囃子を近くでききながら、祭り気分もぐっと
盛り上がります。
7月。祇園祭で賑わう京都にぜひ起こし下さい。
nana
2011年07月13日
祇園祭らしくなってきたでー

梅雨もあけていよいよ京都は夏本番です!
四条通の長刀鉾も完成して巡行に向けて準備万端です。
14日から16日の間、午後6時から11時まで四条通(河原町から堀川くらいまで)が歩行者天国になります。
今年は16日の宵山が土曜日となっておりまして相当な人出が見込まれています。(例年だと40万人くらい)
京都の女の子は浴衣を着て宵山でデートというのが定番みたいですが
観光でお越しの方でも夕食後に浴衣に着替えてお出かけになってはいかがでしょうか。
ご宿泊される旅館などで着付けてもらえる場合もありますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
(夕食時などの忙しい時間帯はお断りする場合もあると思います。)
浴衣の女性はいいですよねっ

予断ですが14日から16日の歩行者天国の間に毎年必ず1回は夕立があります。
ご注意下さい!
それでは、祇園祭真っ只中の京都でお待ち致しております。
洋行
2011年07月12日
8月6日・7日 高台寺の塔頭「月真院」でイベント
梅雨も明けて、毎日暑く
溶けてしまいそうな日が続いています
そんな中、京都は祇園祭に突入し、
7月10日から鉾建てが始まり、すでに大型の鉾は建ち並んでいます
そして、8月に入ってもイベントは続きます
今年で3回目となる高台寺の塔頭「月真院」でのイベントの日程が決まりました

日 程 8月6日(土)・8月7日(日) の2日間
時 間 1日2回(所要時間 約40分)
1回目:15:00~
2回目:16:00~
会 場 高台寺月真院
市バス「東山安井」下車 徒歩約5分
設定人数 各回40名様限定
申込方法 先着順(事前申込不可) ※当日直接会場へお越しください
料 金 おひとり様500円(小学生以下無料)
催 し 舞妓さんによる京舞の披露
舞妓さんと写真撮影会
缶ビールまたはジュース1本付
通常非公開の高台寺の塔頭のひとつ「月真院」で
夏の午後のひとときをお楽しみいただくKNTだけの特別企画。
舞妓さんの京舞を見たり、一緒に写真を撮ったり、
めったにないチャンスです。お気軽にご参加ください。お待ちしております!
a*y*a

そんな中、京都は祇園祭に突入し、
7月10日から鉾建てが始まり、すでに大型の鉾は建ち並んでいます

そして、8月に入ってもイベントは続きます
今年で3回目となる高台寺の塔頭「月真院」でのイベントの日程が決まりました





1回目:15:00~
2回目:16:00~

市バス「東山安井」下車 徒歩約5分




舞妓さんと写真撮影会
缶ビールまたはジュース1本付
通常非公開の高台寺の塔頭のひとつ「月真院」で
夏の午後のひとときをお楽しみいただくKNTだけの特別企画。
舞妓さんの京舞を見たり、一緒に写真を撮ったり、
めったにないチャンスです。お気軽にご参加ください。お待ちしております!


2011年07月12日
堀川商店街
僕が実家に住んでいたとき、四条へ買い物に出掛けるには、市電がなくなってからは市バス12系統を利用していたのだが、北大路から四条まで堀川通りを延々と行くのは、子供には本当に退屈な路線でしたね。自家用車に乗ってからも堀川通りには用事が殆どなかったのだが、アーケードのある商店街を訪問するシリーズをアップするようになって、本当に何年ぶりかわからないが、今回は堀川商店街に行ってきた。この日は暑くて暑くて堪らなかったのだが、トステムのCMでは堤真一さんも暑さに耐えておられるし、ガマン、ガマン。
かつおと昆布 土佐屋
家を出る前に、近所のお菓子量販店で安く買ったアイスを食べてきたのだが、店頭にアイス95円からと書いてあるので、思わずグリコジャイアントコーンを買う。水産物のお店に入ってアイス?と思われるかもしれないが、僕はこういう買い物、好きですね。
京風あられ処 ユリヤ西陣店
醤油味の煎餅やあられが好きで、お店を覘くと大鬼げんこつを1個単位で売っていたので買ってみる。立方体で醤油が塗ってある、固いあのあられです。歯は丈夫ではないが、ボリボリ齧る。齧る音が道行く人に聞こえそうで、静かに食べる。しかし暑い。
お持ち帰り専門店 チャンコ番
チャンコ鍋の食材持ち帰り専門店なのだが、店頭に「氷」の幟が出ていたので入る。ガマン、ガマンなんてどの口が言うとんねん、と言われそうだが、暑い。サクサクの切片状のかき氷のハワイアンブルーが200円、安い。今日は冷たいものは3回めだ。


左写真:下立売側から見たところ
右写真:上長者町側から見たところ
サラリーマンNAO(号外96)

家を出る前に、近所のお菓子量販店で安く買ったアイスを食べてきたのだが、店頭にアイス95円からと書いてあるので、思わずグリコジャイアントコーンを買う。水産物のお店に入ってアイス?と思われるかもしれないが、僕はこういう買い物、好きですね。

醤油味の煎餅やあられが好きで、お店を覘くと大鬼げんこつを1個単位で売っていたので買ってみる。立方体で醤油が塗ってある、固いあのあられです。歯は丈夫ではないが、ボリボリ齧る。齧る音が道行く人に聞こえそうで、静かに食べる。しかし暑い。

チャンコ鍋の食材持ち帰り専門店なのだが、店頭に「氷」の幟が出ていたので入る。ガマン、ガマンなんてどの口が言うとんねん、と言われそうだが、暑い。サクサクの切片状のかき氷のハワイアンブルーが200円、安い。今日は冷たいものは3回めだ。


左写真:下立売側から見たところ
右写真:上長者町側から見たところ
サラリーマンNAO(号外96)
2011年07月11日
夏到来!




暑〜い夏の始まりです!!
京都の宇治にある「アクトパル宇治」
に行ってきました。
ここは、野外活動センターとしても有名で
アスレチックやキャンプ場もあり、
バーベキューなども楽しめ、自然がいっぱい!
宿泊施設も充実しているので、合宿や研修で
訪れる方も多いとか・・。
この日はとても暑く、子供たちは川遊びで大はしゃぎでした。
カニをとっている子供がたくさんいましたよ。
そして、何故だかスパーカー(?)のようなかっこいい車が
たくさん集まってきていました。子供たちはもちろん、
大人の方も興味津々でした。
もちろん私もそのうちの一人でしたが(笑)
後で施設の方に聞いてみたんですが、ラリーの
チェックポイントとして立ち寄られていたんだとか。
車好きの私にとっては、ラッキーな出来事でした。