2014年02月02日
五色豆 船はしや総本店
ずーっと前に http://ktjoren.kyo2.jp/e135845.html で書いた京菓子。地元のお土産のお菓子ってなかなか食べる機会がないと思いませんか? でも歳をとってくると、ウチの家では和菓子を買うことが増えてきた。
明日は節分。我が家ではここ数年、豆まき用の豆と同時に五色豆も食べている。

以前住んでいたマンションの近くにある、船はしや総本店。ホームページでは五色豆の謂れも載っています。
サラリーマンNAO(号外148)
明日は節分。我が家ではここ数年、豆まき用の豆と同時に五色豆も食べている。

以前住んでいたマンションの近くにある、船はしや総本店。ホームページでは五色豆の謂れも載っています。
サラリーマンNAO(号外148)
2011年03月26日
スイーツのような石鹸
三条高倉にある手作り石鹸の店
その名もズバリ「京都しゃぼんや」さん

一つずつ手作りの石鹸なんで値は張るけど、高価なだけに効果絶大



「京美人」と名づけられた最高級品は、高価な桃のオイルを使用したもので、
90gで2,940円也~
べっぴんさんになれるんやで~
男性用として「男前」ってのもあるねんて
京都産の竹炭を使用したもので、95gで1,575円
他にも、「ごまづくし」、「太陽の雫」、「抹茶パフェ」、「黒蜜金時生姜」、「柚子ひのき」
名前だけでもスイーツ?って勘違いしそうやのに、見た目も勘違い出来るくらいで
使うのが、もったいなくなるくらい

あと、京都の老舗とのコラボで出来た洗顔石鹸が4種類あって
「とようけ屋山本」さんの豆乳を使った「豆腐せっけん」
「丹波ワイン」さんとの「ワインせっけん」
「かねまた宇治茶師」さんとの「煎茶せっけん」
京丹波黒豆を使った「黒豆きなこせっけん」
それぞれ、40gで630円

実家が「京都のくすりや」さんやという初代の主人が、匠の技で仕上げる逸品
珍しいお土産としても、いいかもね
その名もズバリ「京都しゃぼんや」さん


一つずつ手作りの石鹸なんで値は張るけど、高価なだけに効果絶大




「京美人」と名づけられた最高級品は、高価な桃のオイルを使用したもので、
90gで2,940円也~
べっぴんさんになれるんやで~

男性用として「男前」ってのもあるねんて

京都産の竹炭を使用したもので、95gで1,575円
他にも、「ごまづくし」、「太陽の雫」、「抹茶パフェ」、「黒蜜金時生姜」、「柚子ひのき」
名前だけでもスイーツ?って勘違いしそうやのに、見た目も勘違い出来るくらいで
使うのが、もったいなくなるくらい


あと、京都の老舗とのコラボで出来た洗顔石鹸が4種類あって
「とようけ屋山本」さんの豆乳を使った「豆腐せっけん」
「丹波ワイン」さんとの「ワインせっけん」
「かねまた宇治茶師」さんとの「煎茶せっけん」
京丹波黒豆を使った「黒豆きなこせっけん」
それぞれ、40gで630円

実家が「京都のくすりや」さんやという初代の主人が、匠の技で仕上げる逸品
珍しいお土産としても、いいかもね
