2013年02月05日
2013年度版 みちしるべ京都☆
2013年度版、宿泊プランのみちしるべ京都は完全リニューアル
漫画家のそらあすかさんとコラボした、女性目線の商品が出来上がりました~(^^)/~~~
私たち、京都を紹介するメンバーがキャラクター化して、
それぞれエリアごとのおすすめスポットや見どころを全56ページにわたり紹介しています。
今までの宿泊プランも充実し、京都のガイドブックとしてもお使いいただけます
全国の近畿日本ツーリスト個人旅行販売の店頭で、
2月14日(木)より発売、パンフレットは無料ですのでぜひ手に取ってご覧ください
漫画家そらあすかさんのキャラクターが入った表紙が目印です
漫画家そらあすかさん公式WEBサイト
http://soraasuka.com/
a*y*a

漫画家のそらあすかさんとコラボした、女性目線の商品が出来上がりました~(^^)/~~~

私たち、京都を紹介するメンバーがキャラクター化して、
それぞれエリアごとのおすすめスポットや見どころを全56ページにわたり紹介しています。
今までの宿泊プランも充実し、京都のガイドブックとしてもお使いいただけます

全国の近畿日本ツーリスト個人旅行販売の店頭で、
2月14日(木)より発売、パンフレットは無料ですのでぜひ手に取ってご覧ください

漫画家そらあすかさんのキャラクターが入った表紙が目印です

漫画家そらあすかさん公式WEBサイト
http://soraasuka.com/


2012年05月10日
~京ベカ~24
2012年03月15日
京ベカ~23~
2012年02月23日
京ベカ~22~
2011年08月26日
京ベカ~21~
このところ、蒸し暑いながらも
真夏の空気からは、ちょっと空気が入れ替わったような感じ

このまま、順調に秋に向かって欲しいところやね・・・
なんやかんやで、20回を越えた「京のベーカリーシリーズ」、略して「京ベカ」
余談やけど、他に「京モニ」「京ラン」「京デナ」なども、あるはず
てな訳で
今回ご紹介するのは、北大路通りにある「ミカサベーカリー」さん

素朴な外観の通り
オシャレ感ゼロのパン屋さん


おかず系は、間違いなく学生時代の味わい
ガッツリいきたい時は、こっち系の方がエエわ~
多分、ご夫婦でやってはるので品揃えがビミョーで、タイミング悪ければ品薄のときも
近所にオシャレなパン屋さんも数軒あるけど、がんばって欲しいお店の一つでした



このまま、順調に秋に向かって欲しいところやね・・・

なんやかんやで、20回を越えた「京のベーカリーシリーズ」、略して「京ベカ」

余談やけど、他に「京モニ」「京ラン」「京デナ」なども、あるはず

てな訳で

今回ご紹介するのは、北大路通りにある「ミカサベーカリー」さん


素朴な外観の通り


おかず系は、間違いなく学生時代の味わい


多分、ご夫婦でやってはるので品揃えがビミョーで、タイミング悪ければ品薄のときも

近所にオシャレなパン屋さんも数軒あるけど、がんばって欲しいお店の一つでした

2011年06月19日
京のベーカリーシリーズ~Part20~
毎日、ジメジメうっとおしい季節が続きますな
まだ梅雨も折り返し地点、暑い夏が待ち遠しいけど、今年は節電せなアカンみたいやし、冷夏になった方がいいんやろか?
でも、そうなると夏に売れるべきものが売れなくなるし景気に影響が出そうやし
ほんま、ややこしい状況ですな
ってな訳で
超久々の好評の?ベーカリーシリーズで~す!
北山にある、シャルムさん
ウワサによると、しばらくお休みしてはったみたいで、復活開店

ここの、パンは基本形?で、筆者お得意の?懐かしい系のが多い
給食や学食の購買部のパンを思い出しそうな感じのがたまりませんな~

食パンも絶品らしく、ヘタまでやわらかでファンが多いんやて
北山にしては、値段はリーズナブルな方かな

もちろん、大好きな「あんドーナッツ」もあったよ~
ちょっと、あんの量が遠慮気味?やったけど
さ、久々に再開したことやし、目指せ京都のパン屋制覇?!でがんばりま~す

まだ梅雨も折り返し地点、暑い夏が待ち遠しいけど、今年は節電せなアカンみたいやし、冷夏になった方がいいんやろか?
でも、そうなると夏に売れるべきものが売れなくなるし景気に影響が出そうやし

ほんま、ややこしい状況ですな

ってな訳で

北山にある、シャルムさん

ウワサによると、しばらくお休みしてはったみたいで、復活開店


ここの、パンは基本形?で、筆者お得意の?懐かしい系のが多い

給食や学食の購買部のパンを思い出しそうな感じのがたまりませんな~


食パンも絶品らしく、ヘタまでやわらかでファンが多いんやて

北山にしては、値段はリーズナブルな方かな


もちろん、大好きな「あんドーナッツ」もあったよ~
ちょっと、あんの量が遠慮気味?やったけど

さ、久々に再開したことやし、目指せ京都のパン屋制覇?!でがんばりま~す

2011年02月11日
京の美女シリーズ(続々続編) 夕子さんと朝子さん???
このシリーズは私も忘れていましたが(あれぇ
)
知恩院の三門前を歩いていたら美女がいたんです
その名は『夕子』さん、
何か大事そうに抱えてはる。
どこかで聞いたことがあるなぁ

でも写真は迷わず撮りました
艶がおありですねぇ
すると「この人は、しゃべらはりますぅ」と近づいてくる人がいらっしゃいました
夕子さんのお姉さんやし、「朝子」さんかな・・・・・
・・・・・・・・・いえこの方は「幾代」さんでした
お二人の関係は恥ずかしかったので聞けませんでした
(姉妹じゃなくて、やっぱり親子やろうなぁと独り言・・・・・・ うふっ
笑)
いて座の女

知恩院の三門前を歩いていたら美女がいたんです

その名は『夕子』さん、
何か大事そうに抱えてはる。
どこかで聞いたことがあるなぁ




艶がおありですねぇ

すると「この人は、しゃべらはりますぅ」と近づいてくる人がいらっしゃいました
夕子さんのお姉さんやし、「朝子」さんかな・・・・・
・・・・・・・・・いえこの方は「幾代」さんでした

お二人の関係は恥ずかしかったので聞けませんでした

(姉妹じゃなくて、やっぱり親子やろうなぁと独り言・・・・・・ うふっ

いて座の女

2010年12月31日
京のベーカリーシリーズ~Part19~

今年を象徴するかのように天気も荒れ模様・・・

京都も朝から雪が降って風も強く・・・エラい年越しになりそう・・・・

てなわけで(

今日、ご紹介するお店はドイツ系のパンを中心にずっしり系?の
「ユノディエール」さん<Hunaudieres>

住宅街の中にあるんやけど、外観がオシャレで看板もあるし、わかります!イヤわかるはず

店内は、ドイツ民謡?みたいなBGMが流れてて、気分はヨーロッパの小さなパン屋さん



サンドも具沢山過ぎて、食べるとき注意!味もしっかりで美味い

カツもジューシーで男性でも十分なボリュームかも


甘すぎずでGood

チョコ入りあり



今年1年、京都みちしるべ ご訪問いただきまして有難うございました
来年も引き続き、バラエティーに富んだ話題やお店を紹介していきたいと思っております

目指せ!毎日更新!!!
2010年11月10日
京の?ベーカリーシリーズ~大河ドラマ編~
今年の大河ドラマは、坂本さん効果か福山さん効果か?分からんけど、なかなかの高視聴率で、地元高知もエライ盛り上がりやったみたいやね
ついでに関係ないけど?遷都1300年祭の奈良もエライ盛り上がりやったみたいやね
てな訳で(どないや
)今回は、来年の大河ドラマの舞台
お隣の湖都、大津京?近江京?に行ってきたで
来年は、江姫効果で滋賀が必ず
盛り上がるはず
ってことは今度こそ
京都への宿泊も増えるはず
で、守山まで足を延ばして行ってきたのが
有名な「たねや」さんというお菓子やさんがやってはる「守山玻璃絵館」

ケーキバイキングやし、男性少な
パンやキッシュもあるしマシかも
その場で切り分けてくれるバームクーヘン
柔らかいふわふわのバームクーヘンって初体験やわ
決して、一人分ではありません・・・
併設の工場
ブリティッシュな香りが
ケーキバイキングとは言わずにペーストリーブッフェと言うらしい
朝9時から受付開始で10時から開店で16時オーダーストップ
90分で飲み物(コーヒー紅茶ジュースなど)込みで2100円

ついでに関係ないけど?遷都1300年祭の奈良もエライ盛り上がりやったみたいやね

てな訳で(どないや

お隣の湖都、大津京?近江京?に行ってきたで

来年は、江姫効果で滋賀が必ず



京都への宿泊も増えるはず


有名な「たねや」さんというお菓子やさんがやってはる「守山玻璃絵館」






柔らかいふわふわのバームクーヘンって初体験やわ




ブリティッシュな香りが

ケーキバイキングとは言わずにペーストリーブッフェと言うらしい
朝9時から受付開始で10時から開店で16時オーダーストップ
90分で飲み物(コーヒー紅茶ジュースなど)込みで2100円

2010年10月24日
京のベーカリーシリーズ~Part18~
今年の雨は、ほんまに異常やね・・・・
被災された皆様、復興に向けて頑張ってもらいたいです
京都は、無事?時代祭も、うす曇の中、終了し、紅葉へ向けてカウントダウン開始ですな
忙しい時期に体調崩さないように、気合入れな!
てな訳で(どないや
)久々にパン屋さんに行けました~
叡電の修学院駅の近く、白川通りに面した
「BURG」(ブルグ)さん

今回も、オーソドックスな普通の?パン屋さん
イートイン(というか喫茶)もあり、モーニングもあったよ
もちろん?!喫煙可
(止める気ないんか
)
50cmほどのフランスパンに、なが~いソーセージ
ちょっと、疲れるけど?子供らには人気あり
サンドウィッチも家庭的な手作り感いっぱいの味
ロールパン自体が安心できる味なんで、なにを挟んでも美味しいかも~
こういう味の方が、落ちつくようになってきたな・・・・
つぶあんにホイップクリームいっぱいのデニッシュ最高!
上には粉砂糖じゃなくて、きなこ

レジにいた店員さんが、中華なまり?で。ちょっと不安やったけど・・・
全般的には、安心できる美味しさでした~
なんか、ソーセージとあんこのパン多くない?!ってツッコミいらんで~


京都は、無事?時代祭も、うす曇の中、終了し、紅葉へ向けてカウントダウン開始ですな

忙しい時期に体調崩さないように、気合入れな!

てな訳で(どないや

叡電の修学院駅の近く、白川通りに面した
「BURG」(ブルグ)さん


今回も、オーソドックスな普通の?パン屋さん
イートイン(というか喫茶)もあり、モーニングもあったよ
もちろん?!喫煙可



ちょっと、疲れるけど?子供らには人気あり


ロールパン自体が安心できる味なんで、なにを挟んでも美味しいかも~
こういう味の方が、落ちつくようになってきたな・・・・


上には粉砂糖じゃなくて、きなこ


レジにいた店員さんが、中華なまり?で。ちょっと不安やったけど・・・

全般的には、安心できる美味しさでした~
なんか、ソーセージとあんこのパン多くない?!ってツッコミいらんで~

2010年09月03日
京のベーカリーシリーズ~Part17~
しかし、毎日毎日いいお天気で
こうも続くと嬉しいやら嬉しくないやら
よ~わからん・・・・
体も、すっかり慣れてきたんか、30度そこそこやったら、今日はマシやん?っておもってまうわ・・・
今年は、暑い割には、京都市内は、あんまり夕立
もなくて夜も暑いまま・・・
家の電気代も過去最高を更新やろな
こども手当が猛暑手当に変わりそうやわ
てな訳で(どないや
)今日のパン屋さんは、千本北大路にある「たまや」さん
夏にお似合いの店名やろ?

久々に?ホットドッグ!基本的なカレー味にソテーされたキャベツ入り
ソーセージちっちゃいの2つって
右のこんもりとしたのが、アンドーナツ 砂糖まみれじゃない分、甘さ控えめ
中はアンコたっぷりか?と思いきやスカスカやった
右の平べったいのがカレーパン 豆カレーやった
手前のチョコチップパン?美味しかった
前回に引き続き?ここも家庭的なお味のパンが多いかな?
ひとつが小さめなんで、女性でも食べやすく、逆にいろんな種類が食べれていいかも~



体も、すっかり慣れてきたんか、30度そこそこやったら、今日はマシやん?っておもってまうわ・・・

今年は、暑い割には、京都市内は、あんまり夕立

家の電気代も過去最高を更新やろな


てな訳で(どないや

夏にお似合いの店名やろ?



ソーセージちっちゃいの2つって

右のこんもりとしたのが、アンドーナツ 砂糖まみれじゃない分、甘さ控えめ
中はアンコたっぷりか?と思いきやスカスカやった


手前のチョコチップパン?美味しかった

前回に引き続き?ここも家庭的なお味のパンが多いかな?
ひとつが小さめなんで、女性でも食べやすく、逆にいろんな種類が食べれていいかも~

2010年08月17日
京のベーカリーシリーズ~Part16~
3ヶ月のご無沙汰でした
もう、ネタ切れで終わったんちゃうか?って思ってたんちゃいます
うん?そんなに期待されてない
ちっちゃいことは気にしない
ワカチコワカチコ
(ふる
)
ってな訳で(どないやねん
いっつも)
今日、ご紹介するのは「木村屋」さん
あんぱんで有名な?銀座の木村屋さんとは、まったく関係ありません

ここのパン屋さんは、一言で言うと昭和の香り
オーソドックスな王道のパン
給食とか学食を思い出す昔ながらのパンを作り続けてはります

コンビニのない時代、そのころのパン屋さんは自分でサンドイッチとかホットドッグとかは
オリジナルを作って売ってはった
菓子パンは、大手のパン屋さんのを仕入れたりしてはったけど、そういうパン屋さんが
いっぱいあったような・・・・もちろんお菓子とかアイスも売ってはったし~
ここは、そんな感じを思い出すパンたちで、いっぱい
昔は、おかんが玉子サンドとかハムサンド、カツサンドとか作ってくれてて、弁当がサンドイッチの時も
あったなぁ・・・・今の親は、美味しい出来立てに近いのが買えるし、家でも作らんくなったような・・・
もちろん、決して値段も高くないんで、手軽に家庭の味が味わえるお店
おかんのサンドイッチが食べたくなったら、迷わず?行ってみて~

もう、ネタ切れで終わったんちゃうか?って思ってたんちゃいます

うん?そんなに期待されてない





ってな訳で(どないやねん

今日、ご紹介するのは「木村屋」さん

あんぱんで有名な?銀座の木村屋さんとは、まったく関係ありません

ここのパン屋さんは、一言で言うと昭和の香り

オーソドックスな王道のパン
給食とか学食を思い出す昔ながらのパンを作り続けてはります

コンビニのない時代、そのころのパン屋さんは自分でサンドイッチとかホットドッグとかは
オリジナルを作って売ってはった
菓子パンは、大手のパン屋さんのを仕入れたりしてはったけど、そういうパン屋さんが
いっぱいあったような・・・・もちろんお菓子とかアイスも売ってはったし~

ここは、そんな感じを思い出すパンたちで、いっぱい

昔は、おかんが玉子サンドとかハムサンド、カツサンドとか作ってくれてて、弁当がサンドイッチの時も
あったなぁ・・・・今の親は、美味しい出来立てに近いのが買えるし、家でも作らんくなったような・・・

もちろん、決して値段も高くないんで、手軽に家庭の味が味わえるお店
おかんのサンドイッチが食べたくなったら、迷わず?行ってみて~

2010年05月24日
京のベーカリーシリーズ~Part15~
昨日から、よ~降りますな・・・
もう梅雨???寒いか暑いか極端で、いい季節が異常に短くなってるような・・・
てな訳で(どないや~
)今日のパン屋さんは、
葵橋西側にある「ルーク(Rauk) アオイバシ」さん

本店は、堀川七条近くにあるパン屋さんで、こっちの葵橋店は2階がイートインになってるのも魅力のひとつ
こじゃれた外観は、ちょっとパン屋さんとは分かりにくいのでご注意を~
大好物のホットドッグ!ちゃんと?カレー風味のキャベツでグ~、ソーセージは普通・・・
オニオンたっぷりのハムサンドもグ~
なが~いのは、中にチョコクリーム
味噌カツサンド
デニッシュに生クリームとカスタードクリームのダブルサンド!王道やな
左手前は焼きカリー(中身のカレーは野菜多目)
右手前のは、生地に宇治茶を練りこんで中に小豆と胡桃を入れたパンの宇治金時???コンテストで優勝したパンらしく名前は「カリフォルニア宇治」
名前も
やけど、抹茶の味も
やったかな
・・・・
オーソドックスな感じで、どことなく懐かしい感じの味がするパンたちでした~

てな訳で(どないや~

葵橋西側にある「ルーク(Rauk) アオイバシ」さん


本店は、堀川七条近くにあるパン屋さんで、こっちの葵橋店は2階がイートインになってるのも魅力のひとつ

こじゃれた外観は、ちょっとパン屋さんとは分かりにくいのでご注意を~

オニオンたっぷりのハムサンドもグ~
なが~いのは、中にチョコクリーム

デニッシュに生クリームとカスタードクリームのダブルサンド!王道やな

左手前は焼きカリー(中身のカレーは野菜多目)
右手前のは、生地に宇治茶を練りこんで中に小豆と胡桃を入れたパンの宇治金時???コンテストで優勝したパンらしく名前は「カリフォルニア宇治」
名前も




オーソドックスな感じで、どことなく懐かしい感じの味がするパンたちでした~

2010年05月19日
京のベーカリーシリーズ~Part 14~
ちょっとコアなパン屋さんへ行ってきました
観光地ではありませんが、地元では人気なパン屋さん
「まるき製パン所」

小さな店内に種類豊富なパンがずらり

お持ち帰り専用ですが
調理パンが豊富ですね~
こちらのお店一押し?
と言うより、ほとんどのお客さんが買って行くと言う人気商品

ハムロール150円!!
値段も味もgood
写真はハムロールとベーコンエピです
こちらは調理パンの一部です
他にもロール系が豊富でしたよ~
男性が喜びそうなラインナップです
実際に
が行ったときも仕事の合間っぽい男性客が
調理パンを買っていきましたよ~
(おやつの時間ぐらいでしたし)
だけれど、僕は甘い系のパンが好きなので
甘いパンももちろん押さえましたヨ
・クロワッサン
・ミニデニッシュ
・丹波の黒豆パン
お店の奥で作った出来たてパン
一度ご賞味下さい
平日は朝6:30からの営業なので朝ごはんにも

まるき製パン所
下京区松原通り堀川西入る(五条通りより少し北の通りが松原通りです)
平日 6:30~20:00
日・祝 7:00~14:00
年末年始、お盆以外はほぼ年中無休との事です


観光地ではありませんが、地元では人気なパン屋さん
「まるき製パン所」

小さな店内に種類豊富なパンがずらり

お持ち帰り専用ですが
調理パンが豊富ですね~
こちらのお店一押し?
と言うより、ほとんどのお客さんが買って行くと言う人気商品

ハムロール150円!!
値段も味もgood

写真はハムロールとベーコンエピです
こちらは調理パンの一部です
他にもロール系が豊富でしたよ~
男性が喜びそうなラインナップです
実際に

調理パンを買っていきましたよ~
(おやつの時間ぐらいでしたし)

甘いパンももちろん押さえましたヨ
・クロワッサン
・ミニデニッシュ
・丹波の黒豆パン
お店の奥で作った出来たてパン
一度ご賞味下さい
平日は朝6:30からの営業なので朝ごはんにも


まるき製パン所
下京区松原通り堀川西入る(五条通りより少し北の通りが松原通りです)
平日 6:30~20:00
日・祝 7:00~14:00
年末年始、お盆以外はほぼ年中無休との事です


2010年05月18日
京のベーカリー~番外編
勝手に番外編作ってしまいました
河原町通りと蛸薬師通りの交差点の東側。
屋台みたいな感じでメロンパン専門店があります。 店名は「ル・パン」
写真はチョコチップメロンパン。
通常のメロンパンに、変わった所ではメロンパンのラスクなんてものも販売されてましたよ
閉店したお店の前に出されてます。
今月いっぱいで別の場所に移られるとの事なので興味がある方はお早めに
でした

河原町通りと蛸薬師通りの交差点の東側。
屋台みたいな感じでメロンパン専門店があります。 店名は「ル・パン」
写真はチョコチップメロンパン。
通常のメロンパンに、変わった所ではメロンパンのラスクなんてものも販売されてましたよ


閉店したお店の前に出されてます。
今月いっぱいで別の場所に移られるとの事なので興味がある方はお早めに


2010年05月07日
京のベーカリー(久々?)~part 13~
またまた、繁忙期のため?間が開きましたが・・・・久々のパンです
(ってか、自分の店がいつが忙しいかバレバレ?やな・・・
)
今回は、隠れ家的存在のお店、北大路堀川にある
「ブーランジュリ、レトランジュ」さん
愛想のいい?(よ~しゃべる?)おばさまが、いはるお店で、イートインにもなってます
午前中に行ったのに、まだ出来てへんもん(ホットドッグが~~~~
)あったり、そういう感じのお店

ホットドッグの代わり?にウインナーパン。サクサクの生地にドイツ風?ウインナーが美味
たっぷり玉子のサンドイッチもマイう~
上手く言えへんけど、いい意味で凝ってない家庭的味かな

大振りのクロワッサンは、ほんまサクサク
お皿の上で食べんと床がえらいことに・・・
左手前のパンは、焼く前か
って思う見た目
これは、ネッとり系で不思議な食感
GW明けて、悲しいかな時間が出来そうなんで、ベーカリーシリーズ続けよかな

(ってか、自分の店がいつが忙しいかバレバレ?やな・・・

今回は、隠れ家的存在のお店、北大路堀川にある
「ブーランジュリ、レトランジュ」さん
愛想のいい?(よ~しゃべる?)おばさまが、いはるお店で、イートインにもなってます

午前中に行ったのに、まだ出来てへんもん(ホットドッグが~~~~


ホットドッグの代わり?にウインナーパン。サクサクの生地にドイツ風?ウインナーが美味
たっぷり玉子のサンドイッチもマイう~

上手く言えへんけど、いい意味で凝ってない家庭的味かな

大振りのクロワッサンは、ほんまサクサク
お皿の上で食べんと床がえらいことに・・・

左手前のパンは、焼く前か

これは、ネッとり系で不思議な食感
GW明けて、悲しいかな時間が出来そうなんで、ベーカリーシリーズ続けよかな

2010年03月17日
京のベーカリーシリーズ~Part 12~
昨日の「みちしるべ」のバースデーに続いて、今日は妹の40回目?のバースデー
立派な「おばはん」になったもんです・・・(おめでと~~~)
てな訳で?(どないや
)
今日のパン屋さんは、北山通りにあるこじんまりとしたお店
「マリーフランス」さんの北山店

今出川にもお店があります
かわいい外観で
通りがかりやとパン屋さんって気づかへんかも・・・

(おかず系)
カツサンド
カツもボリュームあってソースもたっぷり
ハムとチーズサンド
こっちは、シンプルであっさり(もうちょいソースほしかったかも
)
オニオンとベーコンチーズ
オニオンが甘うてチーズがカリカリ(この日は焼き過ぎで?ちょっとお得価格になってた)

(甘い系)
シュークリーム
カスタードと生クリームのダブルシュー あっさりクリームでウマ!
リンゴとレーズン
レーズンいっぱい外のビスケット地もしっとり甘うて、これまたウマ!
小倉ホイップサンド
表面に出てきた?小豆がカリカリしてアクセントに
小倉ロール
あんこの味バツグン!
実はここ、あんこたっぷりの「あんぱん」が有名?で、薄皮の生地にぎっしりあんこがヘビー級に詰まってるねん
あんこ好きには、たまらん
ホットドッグがなかったのが、ちょっと減点
(誰
あんたはパンのソムリエかっ
)

立派な「おばはん」になったもんです・・・(おめでと~~~)
てな訳で?(どないや

今日のパン屋さんは、北山通りにあるこじんまりとしたお店
「マリーフランス」さんの北山店


今出川にもお店があります
かわいい外観で



(おかず系)
カツサンド

ハムとチーズサンド


オニオンとベーコンチーズ


(甘い系)
シュークリーム

リンゴとレーズン

小倉ホイップサンド

小倉ロール

実はここ、あんこたっぷりの「あんぱん」が有名?で、薄皮の生地にぎっしりあんこがヘビー級に詰まってるねん

あんこ好きには、たまらん

ホットドッグがなかったのが、ちょっと減点



2010年02月11日
京のベーカリーシリーズ~Part11~
パン党のみなさん!お待たせ?!
今回は、穴場な?パン屋さんの紹介やで
鷹ヶ峯へ上がっていく途中にある、こじんまりした新しいパン屋さん

「GREEN」さんです(アーティストの実家ではありません・・・)当たり前か
店名どおりの外観で、ご夫婦でやってはるって感じの、ほっこりするお店
得意種目?は、じゃばら状に?なが~いラウンドパン
生地に練りこまれたいろんな種類のがあり、季節限定のもあるみたい
冬場は、イチゴのがあったり・・・
1本は、多すぎる!って人は、輪切り?になって売ってるのもあるで
あとは、おかず系も充実してるし、デニッシュ系も多いかな?

久々の?ホットドッグ
生ハムとチーズのはさまったフランスパン
なが~いのは、ソーセージ入りでビール
にも合いそう!?

甘いもん系は、手前のがラウンドパンの切り売り?
チョコを練りこんだパンにメープル
右側のデニッシュは、あんこと生クリームという王道?!
奥の四角いのは、中にキャラメルクリーム入り!
数は少なめやけど、種類はマズマズ揃ってるかな?
ちょっと分かりにくいかも?やけど、お近くの方は、是非ど~ぞ~

今回は、穴場な?パン屋さんの紹介やで
鷹ヶ峯へ上がっていく途中にある、こじんまりした新しいパン屋さん

「GREEN」さんです(アーティストの実家ではありません・・・)当たり前か

店名どおりの外観で、ご夫婦でやってはるって感じの、ほっこりするお店
得意種目?は、じゃばら状に?なが~いラウンドパン

生地に練りこまれたいろんな種類のがあり、季節限定のもあるみたい
冬場は、イチゴのがあったり・・・
1本は、多すぎる!って人は、輪切り?になって売ってるのもあるで

あとは、おかず系も充実してるし、デニッシュ系も多いかな?

久々の?ホットドッグ

生ハムとチーズのはさまったフランスパン
なが~いのは、ソーセージ入りでビール


甘いもん系は、手前のがラウンドパンの切り売り?
チョコを練りこんだパンにメープル
右側のデニッシュは、あんこと生クリームという王道?!
奥の四角いのは、中にキャラメルクリーム入り!
数は少なめやけど、種類はマズマズ揃ってるかな?
ちょっと分かりにくいかも?やけど、お近くの方は、是非ど~ぞ~

2010年01月25日
京のベーカリーシリーズ~Part 10~
しばらくサボって?た・・・・大好評のベーカリーシリーズ
記念すべき10回目は、とっておきのお店とおまけ
の紹介
まず、無農薬野菜や無添加食品を扱ってはる「ヘルプ」さんという会社が
オーガニックベーカリーのモデル店としてやってはるパン屋さん

下鴨高木町にある「レ・ブレドオル」
フランス語で「黄金の小麦」って意味らしい
ビルの1階やけど、派手目の外観やし分かると思うけど、こじんまりしたお店
パンは、さすがに材料にこだわってはるのもあるけど、食感がいいもんばっかり
ウマいっす

残念ながら?大好物のドッグ系は、あらへんかったけど
(行ったときなかったんか、もともとなんかは不明)
ピリッとした味付けの鶏肉と水菜のはさまったパン
シンプルに生ハムとオリーブオイルのはさんだパン
どれも絶品

甘い系は、中に入ってるクリーム類も無駄な味?がなく素材の味を大事にした感じで、やさしい甘さ
クロワッサン系のパンは、サックサクで間違いなくボロボロこぼして怒られるわ・・・(誰にやねん!おこちゃまか
)
ここのパンは、生地はもちろん中身も楽しめて、かなりの高ポイントやわ
おまけ
ここのパン屋の数軒東にある焼肉屋さん、結構うまいねん
初回は?おばちゃん愛想ないかも?やけど・・・・
どんなメンバーで行っても?おにいちゃんは「特」頼まなアカンで~って言われる・・・・
ちっちゃい時から、それ食べてんにゃし「上」とか「並」はアカンって・・・
ま、たまにしか行かへんのやし、ええもん食わんとね

記念すべき10回目は、とっておきのお店とおまけ

まず、無農薬野菜や無添加食品を扱ってはる「ヘルプ」さんという会社が
オーガニックベーカリーのモデル店としてやってはるパン屋さん
下鴨高木町にある「レ・ブレドオル」
フランス語で「黄金の小麦」って意味らしい

ビルの1階やけど、派手目の外観やし分かると思うけど、こじんまりしたお店
パンは、さすがに材料にこだわってはるのもあるけど、食感がいいもんばっかり
ウマいっす


残念ながら?大好物のドッグ系は、あらへんかったけど

ピリッとした味付けの鶏肉と水菜のはさまったパン
シンプルに生ハムとオリーブオイルのはさんだパン
どれも絶品


甘い系は、中に入ってるクリーム類も無駄な味?がなく素材の味を大事にした感じで、やさしい甘さ
クロワッサン系のパンは、サックサクで間違いなくボロボロこぼして怒られるわ・・・(誰にやねん!おこちゃまか

ここのパンは、生地はもちろん中身も楽しめて、かなりの高ポイントやわ

おまけ
ここのパン屋の数軒東にある焼肉屋さん、結構うまいねん

初回は?おばちゃん愛想ないかも?やけど・・・・

どんなメンバーで行っても?おにいちゃんは「特」頼まなアカンで~って言われる・・・・
ちっちゃい時から、それ食べてんにゃし「上」とか「並」はアカンって・・・
ま、たまにしか行かへんのやし、ええもん食わんとね

2009年12月14日
京のベーカリーシリーズ~Part 9~
1ヶ月ぶり?のご無沙汰でした~
12月に入り、落ち着きを取り戻した?京都です・・・・
寂しいことやけど・・・・
てな訳で(どやねん
)仕事も落ち着きパン屋さん行ってきたでぇ~
北大路商店街の中にある「ブラウニー」さん

ベーグルが有名なんやけど、最近はサンド系のおかずパンも充実
モチモチとした重厚なベーグルは、ランチにも最適やわ!普通のより、断然腹持ちいいし~
ここからちょっと歩いたら賀茂川やし、河原行ったら綺麗に比叡山も見えるし、ええランチタイム間違いなし
だ~い好きなホットドッグは、この日は?なかったんやけど
代わりに?ソーセージにベーグル生地を巻きつけたベーグルドッグを発見!
また、違った食感で美味
ずっしり重いベーグルは、メイプルウォルナッツと大納言クルミ(限定販売かも?)
おかずパンも充実していて
コロッケパンやカツパンも美味しかった~
朝用?で、ハムのはさまったの(名前忘れた・・・)バンズが不思議な食感で、これまた美味
他にも、クロワッサンとかもあるけど、やっぱりここのお店は、ベーグルやわ
歳とってきたし、噛む(食べん)の疲れる?けど

12月に入り、落ち着きを取り戻した?京都です・・・・
寂しいことやけど・・・・

てな訳で(どやねん

北大路商店街の中にある「ブラウニー」さん

ベーグルが有名なんやけど、最近はサンド系のおかずパンも充実
モチモチとした重厚なベーグルは、ランチにも最適やわ!普通のより、断然腹持ちいいし~
ここからちょっと歩いたら賀茂川やし、河原行ったら綺麗に比叡山も見えるし、ええランチタイム間違いなし



代わりに?ソーセージにベーグル生地を巻きつけたベーグルドッグを発見!
また、違った食感で美味

ずっしり重いベーグルは、メイプルウォルナッツと大納言クルミ(限定販売かも?)

コロッケパンやカツパンも美味しかった~
朝用?で、ハムのはさまったの(名前忘れた・・・)バンズが不思議な食感で、これまた美味

他にも、クロワッサンとかもあるけど、やっぱりここのお店は、ベーグルやわ

歳とってきたし、噛む(食べん)の疲れる?けど
