2012年12月30日
中華料理 雄
河原町通御池下ルにある「中華料理 雄 河原町店」。
今日は、食べるぞ~と、
いかとほたて、えびを塩で炒めた 海三鮮。
ほうれん草のにんにくソース。
中華といったら、外せない 焼き餃子。ご飯系は天津飯。
中華って、何人かと行っておしゃべりと
いろんな種類を食べられるのが楽しい~。
メニューを開いた時から、気になってた手打ちラーメンは味噌味にきめて・・と。
最後は、焼きそば。
あんがしっかり麺にからんで、ところどころ麺がぱりっと、焼いてある部分が
かりっとおいしかった~。
ここ、中華料理 雄 河原町店は、年中無休です。
nana
京都市中京区河原町通御池下ル下丸屋町
今日は、食べるぞ~と、
いかとほたて、えびを塩で炒めた 海三鮮。
ほうれん草のにんにくソース。
中華といったら、外せない 焼き餃子。ご飯系は天津飯。
中華って、何人かと行っておしゃべりと
いろんな種類を食べられるのが楽しい~。
メニューを開いた時から、気になってた手打ちラーメンは味噌味にきめて・・と。
最後は、焼きそば。

あんがしっかり麺にからんで、ところどころ麺がぱりっと、焼いてある部分が
かりっとおいしかった~。
ここ、中華料理 雄 河原町店は、年中無休です。
nana
京都市中京区河原町通御池下ル下丸屋町
2012年12月29日
ほんのり雪化粧 冬季にお車でお越しの際は
おとといの朝、奥庭がほんのり雪化粧されていました

食事処・四季膳花のの庭も。雪見朝食(?)もいいですよ。
庭木にうっすらと雪。道路には雪はなし。
降るのなら、このくらいがいいなー。

といっても、いつ、どのくらい降るかは、天次第、、、
現在のところ、大晦日からお正月は、宮津は、曇り時々雪の予報です。
冬の季節、当地は雪が降ることがございます。
もし、雪が積もった場合、高速道路はチェーン規制がかかります。
お車でお越しの際は、冬用タイヤ着用か、普通タイヤの場合、念のためにタイヤチェーンをお持ち下さいませ。よろしくお願いいたします

今月半ば頃から、脂ののった天然ブリがたくさん水揚げされています。
もちろん、丹後半島沖で獲れる、松葉がにも。
冬の丹後の美味しい食材をご用意して、皆様のお越しをお待ちいたしております。
宮津温泉 茶六別館でした

食事処・四季膳花のの庭も。雪見朝食(?)もいいですよ。
庭木にうっすらと雪。道路には雪はなし。
降るのなら、このくらいがいいなー。
といっても、いつ、どのくらい降るかは、天次第、、、
現在のところ、大晦日からお正月は、宮津は、曇り時々雪の予報です。
冬の季節、当地は雪が降ることがございます。
もし、雪が積もった場合、高速道路はチェーン規制がかかります。
お車でお越しの際は、冬用タイヤ着用か、普通タイヤの場合、念のためにタイヤチェーンをお持ち下さいませ。よろしくお願いいたします

今月半ば頃から、脂ののった天然ブリがたくさん水揚げされています。
もちろん、丹後半島沖で獲れる、松葉がにも。
冬の丹後の美味しい食材をご用意して、皆様のお越しをお待ちいたしております。
宮津温泉 茶六別館でした

2012年12月27日
Cafe363 でランチ♪
御幸町通蛸薬師を下がったところにある、カフェでランチしてきました~
お店の名前は、Cafe363
オレンジの外観が目印です。店内は38席、テラスにも8席あるのでゆったり過ごすことができます
フードや飲み物のメニューも豊富
写真は、ランチのパスタセット
年末年始は休まず営業されます
Cafe363
11:00~23:00(L.O22:30)
TEL:075-231-3363
中京区御幸町通蛸薬師下ル船屋町363-1
a*y*a

お店の名前は、Cafe363

オレンジの外観が目印です。店内は38席、テラスにも8席あるのでゆったり過ごすことができます

フードや飲み物のメニューも豊富




年末年始は休まず営業されます

Cafe363
11:00~23:00(L.O22:30)
TEL:075-231-3363
中京区御幸町通蛸薬師下ル船屋町363-1


2012年12月25日
メリークリスマス☆
ゼスト御池で、まゆまろに出会いました
頭に乗ってるサンタ帽子が・・・かわいい(^^)/~~~
メリークリスマス

a*y*a

頭に乗ってるサンタ帽子が・・・かわいい(^^)/~~~


メリークリスマス




2012年12月21日
メルマガ版京都みちしるべ298号「観光地近くで手軽に」3
クリスマスや年末年始と、寒いながらもイベント盛りだくさんの季節。
京都もなんとなく、うきうきとした雰囲気が漂っています。
クリスマスイルミネーション情報や
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/xmas/
観光情報など
http://kanko.city.kyoto.lg.jp/
チェックして、楽しみに遊びにいらしてください。皆様のお越しを、心よりお
待ち申し上げております。
前回、前々回に引き続き今回も、代表的な観光地近くのランチ・スイーツ・お
みやげの厳選情報をお届けします。
●御苑〜北山エリア
(スイーツ)「パパジョンズ(本店)」
京都のチーズケーキの老舗。看板メニューのニューヨークチーズケーキ(575
円)の味わいは、濃厚なのにあとくちさっぱりで、多くのファンを魅了してい
ます。チーズケーキにはほかにもたくさんの種類があります。また、ランチタ
イムには、ピッツアやミートパイ、キッシュ、ピタサンドなどが食べられます。
http://www.papajons.net/
つづきは、こちら。
京都もなんとなく、うきうきとした雰囲気が漂っています。
クリスマスイルミネーション情報や
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/xmas/
観光情報など
http://kanko.city.kyoto.lg.jp/
チェックして、楽しみに遊びにいらしてください。皆様のお越しを、心よりお
待ち申し上げております。
前回、前々回に引き続き今回も、代表的な観光地近くのランチ・スイーツ・お
みやげの厳選情報をお届けします。
●御苑〜北山エリア
(スイーツ)「パパジョンズ(本店)」
京都のチーズケーキの老舗。看板メニューのニューヨークチーズケーキ(575
円)の味わいは、濃厚なのにあとくちさっぱりで、多くのファンを魅了してい
ます。チーズケーキにはほかにもたくさんの種類があります。また、ランチタ
イムには、ピッツアやミートパイ、キッシュ、ピタサンドなどが食べられます。
http://www.papajons.net/
つづきは、こちら。
2012年12月21日
ダイニング&ワインのお店で食べるカツカレー BONTON
京都でジャンルの違ったお店で見つけたカツカレーネタ、その32は、四条富小路上る東側、ダイニング&ワインのお店 BONTON。四条通りから僕の足で58歩北に入ったところにある。
カツカレーネタをアップするようになった理由はこちらから→ http://ktjoren.kyo2.jp/e294132.html
どちらかといえば洋食屋さん、といった感じで、奥行きのある店内突き当たりがガラス張りの明るいお店で、ランチを食べに入ってメニューにカツカレーを発見、注文する。
カレーソースはスパイシー、といった感じではなく、まろやかな味、って説明すればいいのか、汗をかく辛さではない。でも僕はカレーに関してはどのようなジャンルの味も好きなので、このお店のカレーソースもOK、OK。
僕が営業職に就いていたころ、セールス先はお昼休みでお店を閉められる、といった業界ではなく、午後1時ぐらいまでは営業を続けてお昼はそれから、といったスタイルが多かったので、昼食ラッシュの時間帯に押し合いへし合いでお昼を食べた経験がほとんどない。今回も昼過ぎのランチタイムが落ち着いた時間にお邪魔したので、静かな雰囲気のなか、ゆっくりと食べれました。

サラリーマンNAO(76)
カツカレーネタをアップするようになった理由はこちらから→ http://ktjoren.kyo2.jp/e294132.html
どちらかといえば洋食屋さん、といった感じで、奥行きのある店内突き当たりがガラス張りの明るいお店で、ランチを食べに入ってメニューにカツカレーを発見、注文する。
カレーソースはスパイシー、といった感じではなく、まろやかな味、って説明すればいいのか、汗をかく辛さではない。でも僕はカレーに関してはどのようなジャンルの味も好きなので、このお店のカレーソースもOK、OK。
僕が営業職に就いていたころ、セールス先はお昼休みでお店を閉められる、といった業界ではなく、午後1時ぐらいまでは営業を続けてお昼はそれから、といったスタイルが多かったので、昼食ラッシュの時間帯に押し合いへし合いでお昼を食べた経験がほとんどない。今回も昼過ぎのランチタイムが落ち着いた時間にお邪魔したので、静かな雰囲気のなか、ゆっくりと食べれました。

サラリーマンNAO(76)
2012年12月19日
天橋立のカフェ♪ カフェ・ド・パン
天橋立、智恩寺の入口すぐ横のカフェのご紹介

お店の名前は、Cafe du Pin (カフェ ド パン)
天橋立では数少ないオシャレなカフェ
わたしはお茶をしに入ったのですが、ランチもされているようです
お店の中から、天橋立の松並木や回旋橋を眺めることができる、
素敵なお店です
a*y*a


お店の名前は、Cafe du Pin (カフェ ド パン)

天橋立では数少ないオシャレなカフェ

わたしはお茶をしに入ったのですが、ランチもされているようです


お店の中から、天橋立の松並木や回旋橋を眺めることができる、
素敵なお店です




2012年12月18日
同志社大学でフレンチ♪♪
同志社大学寒梅館の7階にある学食、フレンチのお店へ行ってきました
お店の名前は、SECOND HOUSE Will
とても学食とは思えないフレンチレストラン
東山の景色を一望でき、落ち着いた雰囲気の中、気軽にフレンチが楽しめます。
お客様は一般の方がほとんどです。
ランチコース2,500円はこんな感じ~
まずは前菜。2種類から選べます。
鱈のプランタード九条葱のソース または、
本日のキッシュ
続いて、野菜のポタージュ
メインは、お魚かお肉料理から選べます。お魚料理はこんな感じ。
お肉料理は、フランス産鴨モモ肉のコンフィ
最後は、種類豊富なデザート
お昼からとっても贅沢でした
この日も予約で満席
予約必須なお店です
a*y*a

お店の名前は、SECOND HOUSE Will
とても学食とは思えないフレンチレストラン

東山の景色を一望でき、落ち着いた雰囲気の中、気軽にフレンチが楽しめます。
お客様は一般の方がほとんどです。
ランチコース2,500円はこんな感じ~
まずは前菜。2種類から選べます。













お昼からとっても贅沢でした

この日も予約で満席




2012年12月17日
東海道五十三次の終点のコンビニ
むかしの人たちは街道を歩いて移動していたので、宿場や茶店が存在したのだが、交通機関が発達した現在では手近な喫茶店や、さらにはもっと気軽に、コンビニへ入って一服出来るまでになった。僕も今までに長距離運転したときや営業、出張に行ったとき、たまたま見付けたコンビニに何軒立ち寄ったかわからない。
さて、僕の家の近くに東海道五十三次の終点、三条大橋があるが、たもとにはローソン三条大橋店がある。むかしの人たちがコンビニなんて見たらビックリすると思うが、ホント世の中って便利になりましたね。
以前、このお店に立ち寄ったとき、レジ横のコロッケを買ったのだが、女性店員さんが、「おソースお付けしましょうか?」と訊いてくれた。ソースに「お」を付ける、この言い回し、僕にはすごく新鮮に聞こえた。
話し変わって、ときどき行く業務スーパー、それほどたくさん買い物をしなくても、ポーションの大きい商品を見ていると楽しくなってくる。先日行った際、液体ものがずらりと並べられていたので、「おソース」の言葉を思い出して、それぞれの商品に「お」を付けて唱えてみた。お醤油、お酢はお馴染みだが、他ではどうだろう。ポン酢、みりん、ドレッシング、マヨネーズ、麺つゆ、豆板醤、オイスターソース・・・。言い回し易いものって有りそうですか? ちなみに僕は「おソース」という言葉を聞いてから、ソースは付けてもらわないが、コンビニのコロッケに嵌まってしまっている。
NHKに時空ジャーナリストがタイムスリップして過去を取材する、タイムスクープハンターという番組があったが、逆にむかしの人たちに現代へ取材に来てもらい、街道沿いに出来たコンビニを見て目を見張る、というストーリーは出来ないかな。

サラリーマンNAO(号外125)
さて、僕の家の近くに東海道五十三次の終点、三条大橋があるが、たもとにはローソン三条大橋店がある。むかしの人たちがコンビニなんて見たらビックリすると思うが、ホント世の中って便利になりましたね。
以前、このお店に立ち寄ったとき、レジ横のコロッケを買ったのだが、女性店員さんが、「おソースお付けしましょうか?」と訊いてくれた。ソースに「お」を付ける、この言い回し、僕にはすごく新鮮に聞こえた。
話し変わって、ときどき行く業務スーパー、それほどたくさん買い物をしなくても、ポーションの大きい商品を見ていると楽しくなってくる。先日行った際、液体ものがずらりと並べられていたので、「おソース」の言葉を思い出して、それぞれの商品に「お」を付けて唱えてみた。お醤油、お酢はお馴染みだが、他ではどうだろう。ポン酢、みりん、ドレッシング、マヨネーズ、麺つゆ、豆板醤、オイスターソース・・・。言い回し易いものって有りそうですか? ちなみに僕は「おソース」という言葉を聞いてから、ソースは付けてもらわないが、コンビニのコロッケに嵌まってしまっている。
NHKに時空ジャーナリストがタイムスリップして過去を取材する、タイムスクープハンターという番組があったが、逆にむかしの人たちに現代へ取材に来てもらい、街道沿いに出来たコンビニを見て目を見張る、というストーリーは出来ないかな。

サラリーマンNAO(号外125)
2012年12月13日
ウェッツェル プレッツェル 関西1号店
本日12月13日、河原町通蛸薬師に、
プレッツェル専門店、ウェッツェル プレッツェルがオープンしました

京都河原町店が、関西では1号店
焼き立てをいただきました~
もちもちしてて、オリジナルプレッツェルは、ほどよく塩がきいてて美味しい~
イートインスペースは48席あるよ
a*y*a
プレッツェル専門店、ウェッツェル プレッツェルがオープンしました



京都河原町店が、関西では1号店

焼き立てをいただきました~

もちもちしてて、オリジナルプレッツェルは、ほどよく塩がきいてて美味しい~

イートインスペースは48席あるよ



2012年12月11日
魏飯夷堂
先週末からぐっと冷え込んできました。
こんな寒い時は、あったかいものがほしくなりますね~。
ということで、ほくほくっ熱っ~・・といただく「魏飯夷堂」の小籠包を先日お休みに食べに行ってきました。

小籠包のじわ~っと出るスープと細切りにしたしょうがが、なんとも絶妙。
ここは小籠包もおすすめですが、餃子も美味しいんです。
(と、写真がなくって・・・ごめんなさい)
このお店、堀川通から京都三条商店街に少し入っていくと、赤いちょうちんがぶらさがっていて、通りに面したガラスばりの窓から、蒸し器がつんであるのが見えるのですぐにわかりますよ。
地下鉄二条城前駅から徒歩5分程度。nana
2012年12月07日
メルマガ版京都みちしるべ297号「観光地近くで手軽に」2
いよいよ師走。京都も忙しく、年越しの準備に追われる季節となりました。

Katsura River / Mulberry24
年の瀬の京都もじつに味わい深い雰囲気があります。
時間を作るのが難しい時期ではありますが、今年も最後まで、たくさんの皆さまにお越しいただければ幸いです。
今日は前回に引き続き、メジャーな観光地の近くにあるおすすめランチ・スイーツ・おみやげスポットを紹介します。
●銀閣寺エリア
(スイーツ)「珈琲店 再願(さがん)」
クラシック音楽にアンティークランプのともしびが店内にロマンティックなムードを漂わせています。人気は毎日焼き上げられるスフレケーキ。コーヒーか紅茶とセットで800円です。窓の景色を見ながら味わえば、時が経つのを忘れてしまいそう。和菓子付きのお抹茶700円もあります。
つづきは、こちら。

Katsura River / Mulberry24
年の瀬の京都もじつに味わい深い雰囲気があります。
時間を作るのが難しい時期ではありますが、今年も最後まで、たくさんの皆さまにお越しいただければ幸いです。
今日は前回に引き続き、メジャーな観光地の近くにあるおすすめランチ・スイーツ・おみやげスポットを紹介します。
●銀閣寺エリア
(スイーツ)「珈琲店 再願(さがん)」
クラシック音楽にアンティークランプのともしびが店内にロマンティックなムードを漂わせています。人気は毎日焼き上げられるスフレケーキ。コーヒーか紅茶とセットで800円です。窓の景色を見ながら味わえば、時が経つのを忘れてしまいそう。和菓子付きのお抹茶700円もあります。
つづきは、こちら。
2012年12月03日
京都御苑の紅葉

京都御苑の紅葉はところどころに色鮮やかな場所もまだありました。
洋行
2012年12月02日
通勤途中の冬景色

昨日から急激に寒くなりましたね。
自転車通勤がツラくなってきました・・・

ちょっと見にくいかもしれませんが、比叡山に雪化粧がほどこされてます。
写真には映ってませんが北方の山はほとんど雪化粧。
遠目で見る分にはきれいでいいですが、麓は大変そうです


2012年12月02日
茶房で食べるカツカレー 珈琲家あさぬま祇園店
30回以上にわたってアップしてきたカツカレーシリーズ、これまでご紹介してきたお店のなかには閉店されたところもあるが、第1回でアップしたhttp://ktjoren.kyo2.jp/e294132.htmlのMr.アサヌマも今は無くて、今回ご紹介する、あさぬまのフランチャイズのお店だったと聞いたことがある。
先日、あさぬま祇園店の前を通ると、茶房と書かれた和風のお店に改装されていて、久々に立ち寄ってみる。ミュージシャンのTAKUYAさんの実家が経営されているのだそう。そしてこれも久々にこのお店のカツカレーを注文する。和風の店内で食べるスパイシーなカレー味、そしてサクサクのカツは僕好み。
祇園のお店で一息。京都に住んでいてよかったと思う。

サラリーマンNAO(75)
先日、あさぬま祇園店の前を通ると、茶房と書かれた和風のお店に改装されていて、久々に立ち寄ってみる。ミュージシャンのTAKUYAさんの実家が経営されているのだそう。そしてこれも久々にこのお店のカツカレーを注文する。和風の店内で食べるスパイシーなカレー味、そしてサクサクのカツは僕好み。
祇園のお店で一息。京都に住んでいてよかったと思う。

サラリーマンNAO(75)