2013年10月29日
ハッピーハロウィン♪
クリスピークリームドーナツのハロウィン仕様ドーナツにしました。
クリスチャンじゃあないけどハッピーハロウィン♪ってことでいいよね♪
洋行
2013年10月25日
メルマガ318号「京都の郊外をあるく」3
京都駅で待ち合わせてレンタカーで亀岡入り。穴太寺にお参りしたあと、ランチタイムは地元の人気イタリアン「ルイジアナママ」にやってきました
まさやん:かわいい感じのお店やね
ナナちゃん:予約できなかったけど4人だけ空きがあるそうです
玉ちゃん:結構わかりにくい所なのに駐車場もほぼ満車ですね!
ひろさん:お店の人に頼んで入り口で写真とらへん?

ひろさん
お店のお姉さんが出て来はったので、写真をお願いしました(4人の写真)
お店の中も南イタリヤ風の?パステルカラーで楽しげです。ランチタイム(11:00〜15:00)は、前菜バイキングとフリードリンク付きでパスタやピザ、ドリアなど一品を選びます。(@1,250円〜@1、700円程度)
玉ちゃん:店内30席くらいありますがほぼ満席ですね
ひろさん:女子率すごいよね!90パーセントくらいかな?
まさやん:おっさんは俺らだけやね(笑)
ナナちゃん:メニューもいろいろあって迷いますね
4人で食べたお料理はこんな感じ(↓)。お話のつづきは、こちら。

まさやん:かわいい感じのお店やね
ナナちゃん:予約できなかったけど4人だけ空きがあるそうです
玉ちゃん:結構わかりにくい所なのに駐車場もほぼ満車ですね!
ひろさん:お店の人に頼んで入り口で写真とらへん?

ひろさん
お店のお姉さんが出て来はったので、写真をお願いしました(4人の写真)
お店の中も南イタリヤ風の?パステルカラーで楽しげです。ランチタイム(11:00〜15:00)は、前菜バイキングとフリードリンク付きでパスタやピザ、ドリアなど一品を選びます。(@1,250円〜@1、700円程度)
玉ちゃん:店内30席くらいありますがほぼ満席ですね
ひろさん:女子率すごいよね!90パーセントくらいかな?
まさやん:おっさんは俺らだけやね(笑)
ナナちゃん:メニューもいろいろあって迷いますね
4人で食べたお料理はこんな感じ(↓)。お話のつづきは、こちら。


2013年10月23日
たまご料理のお店で食べるカツカレー MOLLette
京都で見つけたカツカレーネタ、その47。
先日、ジェイアール京都伊勢丹11階のレストラン街、イートパラダイスへ行ったら、たまごキッチンというお店を見つけた。お店の名前は、モレット。なんだかオムライスが美味しそうだが、メニューに美肌豚のロースカツカレーというのを発見、オーダーすることに。
ところで卵料理というのは食べるのも楽しいが、作るのも楽しい。家でオムレツ、作ります、作ります。家でオムライス、作ります、作ります。目玉焼き、しょっちゅう。ゆで卵もしょっちゅう。温泉卵、気が向いたら。ポーチドエッグ、数年に1回。スクランブル、もう永いこと作ってないなあ。出来栄えはプロの方々には遠く及ばないが、卵というのは食べてみてガッカリするケースは少ない食材のひとつではないだろうか。
たまご料理と謳っておられるのに、カレーを注文するのもどうかな、と思ったが、やって来たカツカレー、好きな目玉焼きが載っていて納得、納得。ブロッコリーや人参も添えられているし、カツの揚げ具合もグッドで満足してお店をあとにしました。

サラリーマンNAO(92)
先日、ジェイアール京都伊勢丹11階のレストラン街、イートパラダイスへ行ったら、たまごキッチンというお店を見つけた。お店の名前は、モレット。なんだかオムライスが美味しそうだが、メニューに美肌豚のロースカツカレーというのを発見、オーダーすることに。
ところで卵料理というのは食べるのも楽しいが、作るのも楽しい。家でオムレツ、作ります、作ります。家でオムライス、作ります、作ります。目玉焼き、しょっちゅう。ゆで卵もしょっちゅう。温泉卵、気が向いたら。ポーチドエッグ、数年に1回。スクランブル、もう永いこと作ってないなあ。出来栄えはプロの方々には遠く及ばないが、卵というのは食べてみてガッカリするケースは少ない食材のひとつではないだろうか。
たまご料理と謳っておられるのに、カレーを注文するのもどうかな、と思ったが、やって来たカツカレー、好きな目玉焼きが載っていて納得、納得。ブロッコリーや人参も添えられているし、カツの揚げ具合もグッドで満足してお店をあとにしました。

サラリーマンNAO(92)
2013年10月19日
たまこまーけっとのチョイ♪

洋行♪♪♪
2013年10月14日
ブラックマヨネーズ吉田さんが十石船で食べたすき焼き弁当再現
何箇月か前に、とあるテレビ番組で僕の好きなコメディアンのうちの一組、ブラックマヨネーズが伏見の十石船に乗る映像が出てきた。そこに地元、伏見区出身の吉田さんのお母さんが、家のすき焼き(の残り)をご飯に載せたお弁当をいうのを差し入れに持ってこられたのだが、感極まった息子の吉田さんは母親手作りのお弁当を涙ながらに食べられていて、何か親子の絆のようなものをひしひしと感じ、それ以来僕は、屋形船イコールすき焼き弁当のイメージがこびり付いてしまった。
今晩、たまたま家ですき焼きを食べたのだが、もちろんこのストーリーを思い出し、ワザとすき焼きを残して吉田さんのお母さん手製のお弁当を再現してみた。番組に映っていた記憶では、透明のタッパーに銀ホイルを敷き、ご飯の上にすき焼きを載せた感じだったのだが、タッパーはもう少し大きかったかもしれない。それと、家で食べたのでは夕食の延長であって、やっぱり、たまたま前夜に残ったすき焼きを使い、外で食べ(明日は仕事なのでムリ)、出来れば母親に差し入れてもらう(僕の母親は他界しているのでこれもムリ)のが、吉田さんのお母さんの心の再現なのかも知れない。
過去に誰々さんが食べた味の再現、というのをときどき見かけるが、僕は伏見で食べる、ブラマヨの吉田さんのお母さん手作り弁当の再現を選びました。

サラリーマンNAO(号外141)
今晩、たまたま家ですき焼きを食べたのだが、もちろんこのストーリーを思い出し、ワザとすき焼きを残して吉田さんのお母さん手製のお弁当を再現してみた。番組に映っていた記憶では、透明のタッパーに銀ホイルを敷き、ご飯の上にすき焼きを載せた感じだったのだが、タッパーはもう少し大きかったかもしれない。それと、家で食べたのでは夕食の延長であって、やっぱり、たまたま前夜に残ったすき焼きを使い、外で食べ(明日は仕事なのでムリ)、出来れば母親に差し入れてもらう(僕の母親は他界しているのでこれもムリ)のが、吉田さんのお母さんの心の再現なのかも知れない。
過去に誰々さんが食べた味の再現、というのをときどき見かけるが、僕は伏見で食べる、ブラマヨの吉田さんのお母さん手作り弁当の再現を選びました。

サラリーマンNAO(号外141)
2013年10月14日
シメの大豊ラーメン
木屋町で飲んだ帰りみち、シメのラーメンを食べて帰らない?っていう友人の提案。
ということで、大豊ラーメンに行ってきました。

時間は、22:30。
すでに、店の前には4人ほど待っている・・・。私たちの後にも、並ぶ人達が・・。
昼間は、暑かったけど夜になるとずいぶん涼しくなりましたもんね~。
ここは、お腹のすき具合に合わせられるよう、ミニサイズも有。

で、普通サイズはこちら


濃い口のスープとねぎがたっぷりはいっていて、おいしくいただきました。
nana
2013年10月11日
メルマガ317号「京都の郊外をあるく」2
今回はお宿いしちょうのまさやん、金波楼のひろさん、事務局のナナちゃん、玉ちゃんの4人で、京都郊外の亀岡まで足を伸ばしてリポートしています。
●亀岡を代表するお寺、穴太寺へお参りしました●

本堂脇の受付より、渡り廊下を渡って本堂に進みます。
まさやん:ご本尊は薬師如来と聖観世音菩薩、ともに秘仏になってるようやね
ひろさん:聖観世音菩薩は本来秘仏で33年に一度ご開帳になる仏さんで、最近では、何年か前に西国三十三ヶ寺巡礼の中興の祖花山院1000年忌のときにご開帳になってます
玉ちゃん:薬師如来にいたっては完全な秘仏で今までにご開帳した記録がないとのことです
ナナちゃん:ご本尊の右横に寝仏がありますね
まさやん:正確に言うと釈迦如来涅槃像。等身大の涅槃像は珍しいよね
ひろさん:自分の体の悪いところと同じ箇所をなでて・・・
つづきは、こちら。
●亀岡を代表するお寺、穴太寺へお参りしました●

本堂脇の受付より、渡り廊下を渡って本堂に進みます。
まさやん:ご本尊は薬師如来と聖観世音菩薩、ともに秘仏になってるようやね
ひろさん:聖観世音菩薩は本来秘仏で33年に一度ご開帳になる仏さんで、最近では、何年か前に西国三十三ヶ寺巡礼の中興の祖花山院1000年忌のときにご開帳になってます
玉ちゃん:薬師如来にいたっては完全な秘仏で今までにご開帳した記録がないとのことです
ナナちゃん:ご本尊の右横に寝仏がありますね
まさやん:正確に言うと釈迦如来涅槃像。等身大の涅槃像は珍しいよね
ひろさん:自分の体の悪いところと同じ箇所をなでて・・・
つづきは、こちら。
2013年10月08日
今日の昼ご飯カプリチョーザ三条店
一人で入るのはちょっと恥ずかしいかなぁと思ったのですがぜんぜん大丈夫でした。
メインのパスタを選んでサラダとピザとドリンクはバイキングです。
おじさんでもお一人様でもオッケーです。
ゆっくりとランチを楽しめます。
もちろんパスタも美味しかったですよ。
洋行♪♪♪♪
2013年10月06日
新幹線出改札口横で食べるカツカレー スパイシーマサラ
先日、久しぶりに京都駅構内で食事をした。京都駅を利用するのって、出張の行き帰りで早朝か夜というパターンが多いから、ここで昼を食べることは少ない。でも先日、昼に駅を利用したので、ランチもとることにした。京都駅八条口2階、新幹線中央口の切符売り場、自動改札の並び階段下にある、スパイシーマサラ。
月替わりで世界のカレー、というメニューもあるが、ここ数年、カレ活(筆者命名。女性の彼との生活、という意味ではなく、カレーに載ったカツを味わう意味。念のため)を続けている僕だから、カツカレーを注文する。
お店の名前のとおり、スパイシーさ、good ! カツの揚げ具合もgood ! 白い福神漬けもgood !
http://ktjoren.kyo2.jp/e294132.html 以来続く僕のカレ活。もう暫く続きそうです。

サラリーマンNAO(91)
月替わりで世界のカレー、というメニューもあるが、ここ数年、カレ活(筆者命名。女性の彼との生活、という意味ではなく、カレーに載ったカツを味わう意味。念のため)を続けている僕だから、カツカレーを注文する。
お店の名前のとおり、スパイシーさ、good ! カツの揚げ具合もgood ! 白い福神漬けもgood !
http://ktjoren.kyo2.jp/e294132.html 以来続く僕のカレ活。もう暫く続きそうです。

サラリーマンNAO(91)
2013年10月05日
白みそ坦々麺

京都でよくある白みそ仕立て!
でも担々麺では甘みがあってまた違ったおいしさでした。
いなせやというお店。
本当は親子丼が有名で、鶏料理のお店です。
一度足を延ばしてみては?
馳走 いなせや
中京区柳馬場三条上がる
TEL 075-255-7250
ゆみ

2013年10月01日
炙り団子 十文堂
昨日、友人と行った「炙り団子 十文堂」。
場所は八坂の塔にほど近く、八坂通と東大路に面したところ。
友人は、抹茶スムージーと、白と黒の炙り団子、最中がついた「しゃりだん」。

私は、5種類の味が楽しめる「団欒」と別に最中を1個注文。
黒ゴマとしょうゆの香ばしさや柚子がほんのり香る白味噌、ほどよい甘さの丹波大納言。
どれをとっても、すごくおいしい~。
写真ではわかりづらいですが、松葉串にささったお団子は、かわいいお口でも一口で
食べられるくらいの大きさ。
と、お味も上品ですが、上品に食べやすい大きさ。
別注でいただいた「鈴なり最中」も、ほうじ茶と生クリームとチーズクリームが
素敵な出会いをしています。nana
十文堂 京都市東山区玉水町76
定休日 毎週水曜日、第1・第3木曜日
場所は八坂の塔にほど近く、八坂通と東大路に面したところ。
友人は、抹茶スムージーと、白と黒の炙り団子、最中がついた「しゃりだん」。

私は、5種類の味が楽しめる「団欒」と別に最中を1個注文。

黒ゴマとしょうゆの香ばしさや柚子がほんのり香る白味噌、ほどよい甘さの丹波大納言。
どれをとっても、すごくおいしい~。
写真ではわかりづらいですが、松葉串にささったお団子は、かわいいお口でも一口で
食べられるくらいの大きさ。
と、お味も上品ですが、上品に食べやすい大きさ。
別注でいただいた「鈴なり最中」も、ほうじ茶と生クリームとチーズクリームが
素敵な出会いをしています。nana
十文堂 京都市東山区玉水町76
定休日 毎週水曜日、第1・第3木曜日