2014年08月29日
京都みちしるべ338号「食欲の秋。京都みやげは?」
8月も残すところあとわずか、朝晩は秋の気配も感じられるようになってきた京都です。

イメージ
京都でお客さまをお迎えする私たちは、秋の旅行シーズンに向けて準備を進めています。
日頃お客さまと接するなかで「どんなおみやげがいいですか」という質問を受けることもよくあります。いろいろとご案内しますが、やはり選ばれるおみや げは食べものが圧倒的に多いようです。
今回のメールマガジンでは、食欲の秋ということで「食べる」おみやげについて、いくつかご紹介したいと思います。
京都旅行のおみやげのヒントになれば幸いです。
●京野菜●
「京の伝統野菜」と「ブランド京野菜」を総称して京野菜と呼ばれています。賀茂茄子・聖護院大根・壬生菜・九条ねぎ・京たけのこ・鹿ヶ谷かぼちゃ・堀川ごぼうなどがよく知られ・・・
つづきは、こちら。

イメージ
京都でお客さまをお迎えする私たちは、秋の旅行シーズンに向けて準備を進めています。
日頃お客さまと接するなかで「どんなおみやげがいいですか」という質問を受けることもよくあります。いろいろとご案内しますが、やはり選ばれるおみや げは食べものが圧倒的に多いようです。
今回のメールマガジンでは、食欲の秋ということで「食べる」おみやげについて、いくつかご紹介したいと思います。
京都旅行のおみやげのヒントになれば幸いです。
●京野菜●
「京の伝統野菜」と「ブランド京野菜」を総称して京野菜と呼ばれています。賀茂茄子・聖護院大根・壬生菜・九条ねぎ・京たけのこ・鹿ヶ谷かぼちゃ・堀川ごぼうなどがよく知られ・・・
つづきは、こちら。
2014年08月26日
8月16日 宮津灯籠流し花火大会開催
8月16日、宮津燈籠流し花火大会が開催されました。
今から400年ほど前、宮津城下の人々がお盆の精霊送りとして、海へ燈籠を流したことに始まり、
大正13年に鉄道が開通したことを記念して、花火を打ち上げたのが、今日まで続いています。

宮津湾には、初盆を迎えた家から流される精霊船や、約1万個の紅白の燈籠。

灯籠と約3000発の花火の競演。
今年は、花火の打ち上げの最中に、雨が降ってきてしまいました、、、

来年は、いいお天気になりますように。
宮津温泉 茶六別館
今から400年ほど前、宮津城下の人々がお盆の精霊送りとして、海へ燈籠を流したことに始まり、
大正13年に鉄道が開通したことを記念して、花火を打ち上げたのが、今日まで続いています。

宮津湾には、初盆を迎えた家から流される精霊船や、約1万個の紅白の燈籠。

灯籠と約3000発の花火の競演。
今年は、花火の打ち上げの最中に、雨が降ってきてしまいました、、、

来年は、いいお天気になりますように。
宮津温泉 茶六別館

2014年08月24日
京都の変わった行事地蔵盆
今日は京都の変わった行事
地蔵盆についてご紹介いたします。
8月の第四土曜日と日曜日に京都市内でおこなわれていますこの地蔵盆ですが、いわゆる子供たちの夏休みの行事です。
京都市内の各町内ごとにお地蔵様があるらしいのですが、例えばマンションの一角とか街角の祠とかうちの町内のように設置する場所がない場合はお寺さんにお預かりいただいている場合もあるようで一年に一度この地蔵盆にお飾りして町内の子供達を集めてこの行事は催しされます。
地蔵盆が終わると夏休みももう少しだなぁって感じです。
ちなみに写真は河原町六角西入るの豚ゴリラのとんかつセット1250円です。
洋行♪♪♪
地蔵盆についてご紹介いたします。
8月の第四土曜日と日曜日に京都市内でおこなわれていますこの地蔵盆ですが、いわゆる子供たちの夏休みの行事です。
京都市内の各町内ごとにお地蔵様があるらしいのですが、例えばマンションの一角とか街角の祠とかうちの町内のように設置する場所がない場合はお寺さんにお預かりいただいている場合もあるようで一年に一度この地蔵盆にお飾りして町内の子供達を集めてこの行事は催しされます。
地蔵盆が終わると夏休みももう少しだなぁって感じです。
ちなみに写真は河原町六角西入るの豚ゴリラのとんかつセット1250円です。
洋行♪♪♪
2014年08月16日
京都五山送り火
烏丸四条辺りからの写真です。
心配していた夕方の雨も上がり
夜空にくっきりと
大文字の送り火が浮かび上がっています。
洋行♪♪♪♪♪
2014年08月11日
京の七夕祈り星
鴨川会場は初めてですが、
昨日までの台風のせいか少し涼しげです。
みんなの健康をお祈りしてきました。
洋行♪♪♪♪♪
2014年08月09日
7月20日 舞鶴若狭自動車道 全線開通
7月20日、舞鶴若狭自動車道の、小浜ICから敦賀JCTまでが、開通しました。
舞鶴若狭自動車道の全線が開通して、敦賀JCT⇔宮津天橋立IC間の所要時間は、
約30分短縮され、約1時間30分となります。

※画像はNEXCO中日本様より
北陸、中部、関東方面などから、お車で宮津天橋立へお越しの場合、アクセスが以前よりよくなりました。
この機会に、どうぞ宮津天橋立へお出掛け下さいませ。
京都府の水質検査で最高のAAランク、天橋立海水浴場もありますよ。

宮津温泉 茶六別館
舞鶴若狭自動車道の全線が開通して、敦賀JCT⇔宮津天橋立IC間の所要時間は、
約30分短縮され、約1時間30分となります。

※画像はNEXCO中日本様より
北陸、中部、関東方面などから、お車で宮津天橋立へお越しの場合、アクセスが以前よりよくなりました。
この機会に、どうぞ宮津天橋立へお出掛け下さいませ。
京都府の水質検査で最高のAAランク、天橋立海水浴場もありますよ。

宮津温泉 茶六別館

2014年08月08日
京都みちしるべ337号「芸術の秋は京都で“手作り体験”」
猛暑が続いたかと思えば雨が降り続いたりして落ち着かない京都ですが、暦のうえでは早くも秋がやってきました。
そろそろ、秋の京都旅行の計画をされる方もいらっしゃる頃ですね。
ご存じのとおり紅葉のシーズンを中心に、秋の京都は宿泊施設等をはじめ大変な混雑が予想されます。早めのご予約がやっぱり安心です。
今回のメールマガジンでは、京都で不動の人気を誇る「手作り体験」を中心にお届けしたいと思います。
「芸術の秋」の京都旅行のヒントになれば幸いです。
●人気の「手作り体験」って?●
京都で人気の手作り体験ベスト5をあげると
1和菓子作り
八ッ橋・生八ッ橋・生菓子・京飴などを自分で作って食べる、またはおみやげにする体験です。2〜4個のお菓子をを手作りし、半分をその場でお抹茶などと一緒に、残った半分をおみやげとして持ち帰るというのが定番。美味しい和菓子が食べられておみやげもゲットできるとあって不動の人気手作り体験です。

つづきは、こちら。
そろそろ、秋の京都旅行の計画をされる方もいらっしゃる頃ですね。
ご存じのとおり紅葉のシーズンを中心に、秋の京都は宿泊施設等をはじめ大変な混雑が予想されます。早めのご予約がやっぱり安心です。
今回のメールマガジンでは、京都で不動の人気を誇る「手作り体験」を中心にお届けしたいと思います。
「芸術の秋」の京都旅行のヒントになれば幸いです。
●人気の「手作り体験」って?●
京都で人気の手作り体験ベスト5をあげると
1和菓子作り
八ッ橋・生八ッ橋・生菓子・京飴などを自分で作って食べる、またはおみやげにする体験です。2〜4個のお菓子をを手作りし、半分をその場でお抹茶などと一緒に、残った半分をおみやげとして持ち帰るというのが定番。美味しい和菓子が食べられておみやげもゲットできるとあって不動の人気手作り体験です。

つづきは、こちら。
2014年08月07日
食べにいきたい!
沢山の行列の人にびっくり!!
ここが噂の・・・さすがに関西3店舗目とあってこんなに落ち着いた場所なのにここだけ行列が。
パンケーキ今回食べに入れなかったけど、次回はチャレンジします。
Eggs’n Things
営業時間 9:00~22:00
定休日 不定休
電話番号 075-353-5009
住所 京都市下京区東洞院通四条下る元悪王子町47-4
ゆみ