2018年10月24日
京都国立博物館 刀剣展に来ています

刀剣乱舞のファンが多く一部の展示が込み合っており
ゆっくり見るのは時間がかかりますよ。
自分は2周して3時間かかりました‼️
有名な刀を間近で見たいかたはそれなりの時間が必要です。
2018年10月19日
京都 秋だより
いよいよ、10月22日は京都三大祭のひとつ時代祭(雨天順延)。
京都御所建礼門前から平安神宮まで、行列は、時代絵巻のように続きます。
また、嵐山では、11月11日もみじ祭(雨天中止)が開催されます。
渡月橋付近から、船上の伝統芸能や狂言などを楽しみながら、秋の気配を感じてみてはいかがでしょう。

画像は11月中旬のイメージです
nana
京都御所建礼門前から平安神宮まで、行列は、時代絵巻のように続きます。
また、嵐山では、11月11日もみじ祭(雨天中止)が開催されます。
渡月橋付近から、船上の伝統芸能や狂言などを楽しみながら、秋の気配を感じてみてはいかがでしょう。

画像は11月中旬のイメージです
nana
2018年10月18日
新開場まで14日!
2年9ヶ月ぶりの新開場となる京都四條南座で
今年は11月,12月と2ヶ月連続で「吉例顔見世興行」が行われます。

京都の冬の風物詩となった「吉例顔見世興行」ですが、
今年は新開場記念のため、いつも以上に盛りあがりそうです。
なんと、10月27日(土)には、新開場を目前に
歌舞伎役者が勢ぞろいするお練りが開かれます。今年の顔見世には出演しない人気役者も京の街を練り歩くとあってとても話題になっています。

@
今年は11月,12月と2ヶ月連続で「吉例顔見世興行」が行われます。
京都の冬の風物詩となった「吉例顔見世興行」ですが、
今年は新開場記念のため、いつも以上に盛りあがりそうです。
なんと、10月27日(土)には、新開場を目前に
歌舞伎役者が勢ぞろいするお練りが開かれます。今年の顔見世には出演しない人気役者も京の街を練り歩くとあってとても話題になっています。
@