2012年08月30日
宮津まごころ市
宮津産の採れたて野菜などを販売している、宮津まごころ市
京都縦貫自動車道路、宮津天橋立ICから車で約5分(当館からは、徒歩2、3分)、のところにあります。

地元農家の方達が、四季を通じて、旬の野菜や果物などを、直接届けられています。

きゅうりやなす、ブルーベリーやマクワウリなど。
農産物だけではなく、お惣菜や竹中缶詰さんのオイルサーディンなども。

水曜と土曜の午前中早いめが、農産物の種類も数も多いです
遅い時間に行くと、人気の食材は売り切れていたり。
ロビーにパンフレットを置いています。

どの辺かな―、行ってみよう、と思われたなら、どうぞお気軽にスタッフにお尋ね下さいませ。
宮津まごころ市≫
京都府宮津市浜町3008
TEL:0772-22-6123
営業日時:月・水・木・金 9:00〜13:00
土・日 9:00〜17:00
宮津温泉 茶六別館でした

京都縦貫自動車道路、宮津天橋立ICから車で約5分(当館からは、徒歩2、3分)、のところにあります。
地元農家の方達が、四季を通じて、旬の野菜や果物などを、直接届けられています。

きゅうりやなす、ブルーベリーやマクワウリなど。
農産物だけではなく、お惣菜や竹中缶詰さんのオイルサーディンなども。
水曜と土曜の午前中早いめが、農産物の種類も数も多いです

遅い時間に行くと、人気の食材は売り切れていたり。
ロビーにパンフレットを置いています。
どの辺かな―、行ってみよう、と思われたなら、どうぞお気軽にスタッフにお尋ね下さいませ。
宮津まごころ市≫
京都府宮津市浜町3008
TEL:0772-22-6123
営業日時:月・水・木・金 9:00〜13:00
土・日 9:00〜17:00
宮津温泉 茶六別館でした

2012年08月29日
カラオケボックスで食べるカツカレー 自遊空間河原町店
京都で見付けたカツカレーネタ、その26。
以前、とあるテレビ番組で、一人で行けるカラオケボックスが紹介されていて、家から歩いて行ける距離なのと、なんとなく面白そうなので、家族が帰省中なのをいいことに、お盆の連休に行ってみたくなった。
お店の近くまで来たところ、別のビル1階エレベーター乗り場に、平日数量限定ランチカレー¥200、数種類のトッピングのうちのひとつに、カツ¥250と書かれたポスターが目に入り、これは紛れもなくカツカレーだ。ビルを見ると、今年の春先にオープンした、カラオケもあるアミューズメントスポットの自遊空間河原町店。
とたんにカツカレー口になってしまい、もうエレベーターの呼び出しボタンを押してしまっていた。3階受付に到着。本来行こうとしていたカラオケボックスさん、ご免なさい。
受付カウンターの料金表を見ると、もちろんのことだが室料が要る。数百円ぐらいのことだし、食事をする際の個室料金と考えれば安いともとれるので、まっ、いいか。それと、初めて来るチェーン店なので、入会料金も必要だが、店内ではフリードリンクになり、数百円の飲み物代と考えれば安いともとれるので、まっ、いいか。
時間が勿体ないので、受付カウンターでカツカレーも同時に注文。ひとつ上のフロアーのボックスに入る。う~ん、一人で入るカラオケボックス、一人用個室ではないので、広さを感じる。マイクを持って一人で歌う、ということはしなかったが、好きな曲をBGMに出来るし、なんだかまた行きたくなってしまいそうだ。
肝心のカツカレーは、揚げたてのカツのサクサク感と、カレールーのスパイシーさがマッチして美味しかったです。なんだか、こんな食事、クセになったらマジ、ヤバいかも。

サラリーマンNAO(70)
以前、とあるテレビ番組で、一人で行けるカラオケボックスが紹介されていて、家から歩いて行ける距離なのと、なんとなく面白そうなので、家族が帰省中なのをいいことに、お盆の連休に行ってみたくなった。
お店の近くまで来たところ、別のビル1階エレベーター乗り場に、平日数量限定ランチカレー¥200、数種類のトッピングのうちのひとつに、カツ¥250と書かれたポスターが目に入り、これは紛れもなくカツカレーだ。ビルを見ると、今年の春先にオープンした、カラオケもあるアミューズメントスポットの自遊空間河原町店。
とたんにカツカレー口になってしまい、もうエレベーターの呼び出しボタンを押してしまっていた。3階受付に到着。本来行こうとしていたカラオケボックスさん、ご免なさい。
受付カウンターの料金表を見ると、もちろんのことだが室料が要る。数百円ぐらいのことだし、食事をする際の個室料金と考えれば安いともとれるので、まっ、いいか。それと、初めて来るチェーン店なので、入会料金も必要だが、店内ではフリードリンクになり、数百円の飲み物代と考えれば安いともとれるので、まっ、いいか。
時間が勿体ないので、受付カウンターでカツカレーも同時に注文。ひとつ上のフロアーのボックスに入る。う~ん、一人で入るカラオケボックス、一人用個室ではないので、広さを感じる。マイクを持って一人で歌う、ということはしなかったが、好きな曲をBGMに出来るし、なんだかまた行きたくなってしまいそうだ。
肝心のカツカレーは、揚げたてのカツのサクサク感と、カレールーのスパイシーさがマッチして美味しかったです。なんだか、こんな食事、クセになったらマジ、ヤバいかも。

サラリーマンNAO(70)
2012年08月24日
東映太秦映画村の“サイキョウ”アトラクション
お盆が過ぎて暦上は秋に突入・・・・なんですが、
残暑はまだまだ続くみたいですね。
そんな残暑を吹き飛ばす為にも一度私も行ってみたいのが、
東映太秦映画村の“史上最恐 お化け屋敷”
3月にリニューアルオープンしてさらにリアルになったそうです。
撮影所らしく(?)役者さんが演じてますのでかなりのリアリティがありそうです。
入村料以外にも¥500-は別に掛かりますが、一度は入ってみたい・・・。
でもなかなか行けない
行ったら感想あげてみたいと思います。
でした。
残暑はまだまだ続くみたいですね。
そんな残暑を吹き飛ばす為にも一度私も行ってみたいのが、
東映太秦映画村の“史上最恐 お化け屋敷”
3月にリニューアルオープンしてさらにリアルになったそうです。
撮影所らしく(?)役者さんが演じてますのでかなりのリアリティがありそうです。

入村料以外にも¥500-は別に掛かりますが、一度は入ってみたい・・・。
でもなかなか行けない

行ったら感想あげてみたいと思います。

2012年08月21日
京都♡鉄コン
いまやブームとなっている街コン

ついに京都で叡電と嵐電に乗車する、その名も鉄コン が開催されます(^^)/~~~
9/23(日)の叡電鉄コンのランチは、イタリアン
9/29(土)の嵐電鉄コンは、京都らしく湯豆腐料理のランチでどちらも魅力的
詳しくはこちら
http://entame.knt.co.jp/konfes/
a*y*a


ついに京都で叡電と嵐電に乗車する、その名も鉄コン が開催されます(^^)/~~~

9/23(日)の叡電鉄コンのランチは、イタリアン

9/29(土)の嵐電鉄コンは、京都らしく湯豆腐料理のランチでどちらも魅力的

詳しくはこちら



2012年08月16日
8月16日 五山送り火
きょうはとっても暑い日でしたが、お天気も良く、とてもきれいに見えます
わかるかな

a*y*a


わかるかな




2012年08月15日
南丹市 やぎの花火大会
昨日8月14日、南丹市八木町で花火大会が開催されました
JR八木駅から徒歩5分、大堰川で5000発が打ち上げられました。
八木駅までは、京都駅から約30分。
毎年、フィナーレの打ち上げはすごい迫力で感動します
田舎の花火大会なのに
期待以上です



a*y*a

JR八木駅から徒歩5分、大堰川で5000発が打ち上げられました。
八木駅までは、京都駅から約30分。
毎年、フィナーレの打ち上げはすごい迫力で感動します

田舎の花火大会なのに









2012年08月10日
京都市路上喫煙等の禁止等に関する条例

平成19年6月1日から施行されている京都市路上喫煙等の禁止等に関する条例。
本年2月から、路上喫煙等禁止区域が市内中心部のほか、清水・祇園地域と京都駅地域にも拡大されています。煙草を吸われる方はご注意を。
写真は烏丸六角にあるwest18ビル1階と池坊会館1階で見かけた、各国語で禁煙を表示されたディスプレイ。
この区域も条令対象箇所ですが、本条令と直接関係があってこのディスプレイが置かれているのかどうかは分かりません。
サラリーマンNAO(69)
(カツカレーシリーズは休載します)
2012年08月09日
陶器市

7日13時から始まっている陶器市ですが、10日まで。
五条通沿いにお店が沢山出るのですが、東大路から鴨川の間に沢山並びます。
毎年とても楽しみに見に行きます。
気に入った陶器屋さんが毎年行くと出来ていて、今年もまたお店を出されてないか
見に行くのが楽しみになっています。
こうして1つずつ増やしていくのが、楽しみの行事です。
北側が清水焼で、南側が他の地域の物が多いです。
この機会にお出かけ下さいませ。
ゆみ

2012年08月07日
マリベル京都本店 ~ニューヨーク チョコ専門店~
NYタイムスが最も美味しいと評したチョコレートのお店「MarieBelle(マリベル)京都本店」が
今年の4月にオープンしました
ニューヨークの本店以外に出店されたのはなんと日本が初めて
しかも京都に
場所は、三条柳馬場を下がったところ。
町家を改装され、鮮やかなスカイブルー色の看板と扉が目立つのですぐにわかります!(^^)!
マリベルの看板商品は、かわいらしいデザインのガナッシュ
25種類の中から選ぶのはとても迷います。。。
店内には喫茶コーナーもあり、丹波の小豆と厳選された抹茶、京都の黒蜜とマリベルのホワイトチョコレートが
融合されたスイーツ、その名も「I LOVE JAPAN」
がおすすめだとか。
これは、ニューヨークの本店にはなく、京都店のみなので次回はぜひ食べてみたい(^^)/~~~
〒604-8112 京都市中京区柳馬場三条下ル 槌屋町83番地
OPEN:am10:00-pm7:00 HOLIDAY:tuesday
a*y*a
今年の4月にオープンしました

ニューヨークの本店以外に出店されたのはなんと日本が初めて


場所は、三条柳馬場を下がったところ。
町家を改装され、鮮やかなスカイブルー色の看板と扉が目立つのですぐにわかります!(^^)!

マリベルの看板商品は、かわいらしいデザインのガナッシュ

25種類の中から選ぶのはとても迷います。。。

店内には喫茶コーナーもあり、丹波の小豆と厳選された抹茶、京都の黒蜜とマリベルのホワイトチョコレートが
融合されたスイーツ、その名も「I LOVE JAPAN」

これは、ニューヨークの本店にはなく、京都店のみなので次回はぜひ食べてみたい(^^)/~~~

〒604-8112 京都市中京区柳馬場三条下ル 槌屋町83番地
OPEN:am10:00-pm7:00 HOLIDAY:tuesday


2012年08月05日
ひまわり15万本 与謝野町にて
宮津市のおとなり与謝野町で、ひまわり15万本が始まりました

期間:8月4日(土)~12日(日)
時間:9:00~17:00
場 所:野田川わーくぱる東側(当館より車で15分)
入場料:大人(中学生以上)¥200 小学生以下は無料
写真は、7月30日に写したひまわり畑の様子

その時は、もう少しだなーという感じでしたが、現在は、ほぼ満開とのことです
与謝野町お知らせ≫
巨大ひまわり迷路や、かかし作品の展示、売店もあります。
ひまわり15万本のチラシは、ロビーに置いています。
夏の太陽と青空の似合う花、ひまわりに会いに行かれませんか
宮津温泉 茶六別館でした

期間:8月4日(土)~12日(日)
時間:9:00~17:00
場 所:野田川わーくぱる東側(当館より車で15分)
入場料:大人(中学生以上)¥200 小学生以下は無料
写真は、7月30日に写したひまわり畑の様子

その時は、もう少しだなーという感じでしたが、現在は、ほぼ満開とのことです

与謝野町お知らせ≫
巨大ひまわり迷路や、かかし作品の展示、売店もあります。
ひまわり15万本のチラシは、ロビーに置いています。
夏の太陽と青空の似合う花、ひまわりに会いに行かれませんか

宮津温泉 茶六別館でした

2012年08月04日
京の七夕が始まりました。

早速どんな感じかのぞきに行ってきました。暑い日が続きますが夕涼みがてら浴衣でお出かけしてみてはいかがでしょうか
洋行