2016年11月25日
メルマガ393号「冬の京都は温泉・銭湯で寒さ対策を」
11月も半ばを過ぎ、朝晩は冬のような寒さの日もある京都です。
朝晩の寒さで紅葉もよく色づき、市内各所へも紅葉目当てのお客さまがたくさんいらして、賑わいをみせています。
冬の京都も美しいし、寒い時期ならではの美味しいものもたくさんあります。でも日によっては「寒すぎる」んですね。
京都の底冷えで風邪を引いたりしないように、あたたかくしてお越しください。それと、宿に戻ったらお風呂で・・・

続きは、こちら。
朝晩の寒さで紅葉もよく色づき、市内各所へも紅葉目当てのお客さまがたくさんいらして、賑わいをみせています。
冬の京都も美しいし、寒い時期ならではの美味しいものもたくさんあります。でも日によっては「寒すぎる」んですね。
京都の底冷えで風邪を引いたりしないように、あたたかくしてお越しください。それと、宿に戻ったらお風呂で・・・

続きは、こちら。
2016年11月11日
メルマガ392号「年末年始の京都旅行。イルミネーションや夜間拝観を楽しみたい」
11月に入り、今年ももう2ヵ月を切りました。
この時期になると、年末や年始に京都へ行こうか・・・と計画をされる方も増えますよね。
今年は12月に23〜25日、そして年明け1月には7〜9日と三連休があります。京都はどちらの連休も混雑が予想されます。
本メルマガの読者のなかにも、三連休で、あるいはお正月休暇で京都旅行を計画中という方もあることと思います。
この時期の京都のお楽しみといえば、イルミネーションや夜間拝観・・・

つづきは、こちら。
この時期になると、年末や年始に京都へ行こうか・・・と計画をされる方も増えますよね。
今年は12月に23〜25日、そして年明け1月には7〜9日と三連休があります。京都はどちらの連休も混雑が予想されます。
本メルマガの読者のなかにも、三連休で、あるいはお正月休暇で京都旅行を計画中という方もあることと思います。
この時期の京都のお楽しみといえば、イルミネーションや夜間拝観・・・

つづきは、こちら。
2016年11月10日
お助けマンで清水寺に来ています。

相変わらずお客様が多いです。東山の紅葉が素晴らしいですよ。
洋行♪