2012年04月09日

醍醐寺 桜

京都もやっと暖かくなってきましたicon01

きのうは醍醐寺に行ってきましたICON144ICON144ICON144



























まだ満開とは言えず、五分咲きくらいICON144ICON144

今年は京都も例年より遅い開花なので、まだまだお花見楽しめますよface02ICON64

 


























ICON120a*y*aICON120  

Posted by kyo-miti  at 15:25コメント(0)サクラ
今回は金波楼・ひろさん、情報連絡員会事務局・あやちゃんによるリポートです

前回のお話はこちら

●平等寺を見学中です●

お寺の方:正面にあるのが三面、三つの面のある「憤怒相」。いわゆる怒った顔。こちらです。これが大黒天です。大黒天さんももともとはインドの神様。それが日本に来はって、弘法大師空海さんの曼荼羅図、胎蔵界(たいぞうかい)、金剛界(こんごうかい)二つの曼荼羅図です。

つづきは、こちら。  

Posted by kyo-miti  at 13:00コメント(0)メルマガ