2018年05月07日
青蓮院門跡ライトアップ
青蓮院門跡とは・・・
国宝青不動を所蔵する、天台宗の門跡寺院です(○○門跡と付く寺院は皇室との関りが深い格式の高い寺院で有名な嵯峨の大覚寺、御室仁和寺なども門跡になります)。
江戸時代の大火で御所が炎上した際には、後桜町上皇が仮御所として使用していたため粟田御所とも呼ばれています。
ライトアップの写真はカメラの調子が悪く、上手に撮れなかったため割愛します(ごめんなさい)。ポスターの写真から想像するか、あるいはご自身の目でお確かめください。
もう1枚の写真は天台宗の開祖、最澄の有名な言葉「一隅を照らす」です。
自分の今いるポジションでベストを尽くすことが結果的に全体を良くする、という意味ですね。
春の夜間拝観は5月6日まででしたが、こちらでは春と秋の年2回の夜間拝観をやっています。他のスポットと比べると観光客も少なめなので、静かな場所が好きな方にはオススメです。
また通常拝観では、夜間拝観とは全く違った本来の姿のお庭を存分に楽しむこともできますよ。
宮田
宮田