2009年12月30日

もうすぐ…♪

もうすぐ…♪

もうすぐ今年も終わりますね…icon10。。。

ただいま、慌ただしく正月を迎える準備をしておりますICON65

その中で毎年用意しているのが上の写真の

「餅花ICON144」というもの…。。

実は私…。。。。

ここで見るまでこれがどんなものか知りませんでしたICON47

そんな、私みたいな人のために(いるかな…?!)簡単に解説を…icon09!!

餅花(もちばな)とは、正月とくに小正月に、ヌルデ・エノキ・ヤナギなどの木に小さく切った餅や団子を

さして飾るもので、一年の五穀豊穣を祈願する予祝の意味をもつとされるそうです。

左義長の行事で飾ったり、食べたりする地方も多いんだとか…。

さっ、今年もあと少し!!お迎え準備がんばりますっ!!!



同じカテゴリー(年中行事)の記事画像
二条城桜まつり
あけましておめでとうございます。
清水寺のライトアップに行ってきました。
清水寺のライトアップに行ってきました
京都国立博物館 刀剣展に来ています
夜の平安神宮
同じカテゴリー(年中行事)の記事
 二条城桜まつり (2019-04-05 21:24)
 あけましておめでとうございます。 (2019-01-02 10:12)
 清水寺のライトアップに行ってきました。 (2018-12-04 21:27)
 清水寺のライトアップに行ってきました (2018-12-04 20:23)
 京都国立博物館 刀剣展に来ています (2018-10-24 17:24)
 夜の平安神宮 (2018-09-23 19:51)

Posted by kyo-miti  at 14:29 │コメント(0)年中行事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。