2010年05月26日

和・すい~つ

嵐山名物の「和・スイーツ」ご存じですか??

抹茶ソフト?ほうじ茶ソフト?・・・もちろんそれもありますけど、
さくらもち”なんです。

一般的に“さくらもち”といえば、中に餡子が入ったお餅を桜の葉でくるんだものですが、
嵐山の桜餅には中に餡子が入っていません。
お餅はほんのり甘く、桜葉の塩気もちょっぴりして、これなら甘いのがあまりお好きでない方でも大丈夫だと思います♪

和・すい~つ

いつも買いに行くお店は渡月橋の角にあります。

お店の名前は『琴きき茶屋』さん。

名前のとおり、お茶屋さんですのでその場でいただくこともできます。
おうどんなど軽食もしてはります。店内からの景色はすばらしいみたいですよ。


ここの桜餅は2種類あって、お餅をあんで包んだものもあります。

無添加・無着色で昔ながらの手作業で作ってはります。
原材料:餅米(道明寺)、砂糖、小豆餡、桜葉、水飴、還元糖。。。以上!

一つは、道明寺もちをこし餡(あん)で包み嵐山を型どったもので、
もち米の感触を残しながらも歯切れよく、きめ細かいこし餡はしつこくなくさっぱりとした甘さがです。


もう一つは、こし餡を使わず真っ白な道明寺もちを塩漬けにした2枚の桜の葉ではさんでいます。
桜の葉の自然な香りが口いっぱいに広がり、桜の持つ風味を存分に引き出しています。



無添加のため、消費期限は3日間ですが、帰りに買ってかえると大丈夫でしょ!?



6個 1000円(税込) 10個 1500円(税込) などなど。
餡あり餡なしの詰め合わせと、餡なしばかりのがあります。

ぜひ一度食べて見て下さい☆



同じカテゴリー(スイーツ)の記事画像
9月24日の記事
人気の豆大福(出町 ふたば)
カラフルなクリームソーダ「SHIN-SETSU」
ELK 京都河原町でパンケーキ
食べにいきたい!
星乃珈琲店 河原町店
同じカテゴリー(スイーツ)の記事
 9月24日の記事 (2023-09-24 11:56)
 9月24日の記事 (2023-09-24 11:51)
 人気の豆大福(出町 ふたば) (2017-11-28 16:00)
 カラフルなクリームソーダ「SHIN-SETSU」 (2017-11-19 19:00)
 ELK 京都河原町でパンケーキ (2014-11-08 10:52)
 食べにいきたい! (2014-08-07 20:25)

Posted by kyo-miti  at 22:00 │コメント(0)スイーツ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。