以前はほぼ毎日、大阪へ営業に行っていたのだが、夕刻になると駅近辺の飲み屋街で良く見かけたのが、二度づけお断りの立ち食い串カツ屋さん。会社に戻らないといけないので、まさか立ち寄るわけにもゆかず、直帰OKのときに東京から出てきた同僚と一度行ったきりだった。でも、今住んでいるウチの近くに、二度づけお断り串カツ屋さんが出来ていて、ときどき行っている。お店は、印 蛸薬師3号店。柳馬場を西に入ったところにある。写真のように、マルのなかに印という、ハンコ屋さんのような屋号の書き方にも、僕には好感が持てる。
僕は小学生のとき、将来はハンコ屋さんになりたいと思ったことがあって、ディスカバージャパン時代の国鉄の駅のスタンプを集めたり、ゴム盤や木型を彫ったり、今から考えると自分でも究極なのが、ホラ、取引企業さんが納品に来られたとき、丸いスタンプで真ん中の日付けが変えられて、上には「検」、下には自社の名前が入った検品のゴム印があるでしょう。僕はあれを小学5年生のときにハンコ屋さんに注文して作ってもらった。35年ぐらい前で、確か2千5百円ぐらいしたと記憶しているのだが、とにかく小遣いをはたいてあれを買ったぐらい、ハンコが好きだったのだ。もっともハンコ屋さんからは、君はこれを何に使うの?と訊かれたのも覚えている。
もっともこの串カツ屋さんは、僕が小さいときにハンコ好きだったので飲みに来ている、なんて思っておられないでしょうね。安くて美味しいですよ。
                                                サラリーマンNAO(38)

二度づけお断り串カツ 印(いん)



同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
室町蛸薬師の高安是空
今日の昼御飯  西院 佰食屋
世界一の宇治抹茶たこ焼き
今日のつけ麺
今日の昼御飯
昔ながらの中華料理店
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 室町蛸薬師の高安是空 (2018-04-20 18:20)
 室町蛸薬師の高安是空 (2018-04-20 18:18)
 今日の晩御飯 高安是空 (2018-04-20 18:15)
 今日の昼御飯 伏見桃山 むすびの (2017-12-08 14:14)
 今日の昼御飯 西院 佰食屋 (2017-07-31 12:58)
 世界一の宇治抹茶たこ焼き (2017-07-20 13:00)

Posted by kyo-miti  at 01:34 │コメント(2)グルメ

この記事へのコメント
ほほえましく温かく、ときにハハハと声を出して笑ってしまうNAOさんの記事が、いつも楽しみです。

今日もPCのモニターを前に、ひとり笑ってしまいました。

「印」さん、京都を訪ねたときに行ってみたいです。
Posted by S at 2010年12月17日 17:45
コメント有難うございます。
同僚と、今晩飲むのはチョットだけにしておこう、と早めに切り上げられそうな立ち飲み屋さんに行っても、話しはずむとチョットで済まなくなるのがお酒の不思議なところですね。串揚げのメニューも多彩で、ついつい追加注文してしまいます。
                                   サラリーマンNAO
Posted by kyo-mitikyo-miti at 2010年12月22日 00:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。