元旦の初詣は知恩院 山門前を通り、八坂神社でお参りしてきました。
大みそかに降り積もった雪の山門を見上げ、幻想的な風景とスケールの大きさに感動!!

また改めて日中に見たくて、雪が溶けてからもう一度。
写真は、「知恩院 三門」の1月3日の様子です。

冬の京都もいいですよ♪



さて、いよいよ明日から「京の冬の旅 非公開文化財特別公開」が始まります。
今回の特別公開のひとつ「知恩院 山門」は、木造門としては世界最大級の大きさ。
画像ではなかなか表現できないので、是非行って近くで見ていただきたたいのですが、特別公開される山門の内部も楽しみ。

非公開文化財特別公開期間 
 平成23年1月8日(土)~3月21日(月・祝)
その他にも、冬の京都の楽しみ方は盛りだくさん!
いろいろな楽しみ方で冬の京都の奥深さを感じて下さい。

詳しくは、 社団法人 京都市観光協会のホームページ 京の冬の旅をご覧ください。

nana


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
光の祭り 下鴨神社へ行ってきました
京の七夕 2015
鴨川をどり がはじまりました
都をどりがはじまりました
10月10日~12日 城下町宮津七万石 和火2014開催
宮津歴史資料館 特別開館中です
同じカテゴリー(イベント)の記事
 光の祭り 下鴨神社へ行ってきました (2018-08-27 12:00)
 京の七夕 2015 (2015-08-03 22:33)
 鴨川をどり がはじまりました (2015-05-01 21:24)
 都をどりがはじまりました (2015-04-01 21:30)
 10月10日~12日 城下町宮津七万石 和火2014開催 (2014-10-10 05:08)
 宮津歴史資料館 特別開館中です (2014-07-28 16:13)

Posted by kyo-miti  at 19:00 │コメント(0)イベント

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。