京都でイートインスペースのあるコンビニを紹介するシリーズ。今回は昨年末に見付けて、まだご紹介していなかった2軒をアップします。ここ暫くは店舗前に駐車場のある市内郊外のお店が続いていて、道路に直接面したコンビニをアップするのも久しぶりです。

イートインスペース イン コンビニ イン 京都 第二話⑬⑭ファミリーマート桂駅東口店
店頭に丸卓がひとつのスタイル。大阪からの帰りに阪急電車の車窓から見つけたのだが途中下車する余裕がなくて、後日、特急に乗って出直してきた。と云っても最寄りの烏丸からひと駅。何年も前、桂三枝さんが出てくるローソンのカツ弁当のCMの舞台になった駅だが、ホームの駅名表示板の隣駅の表記と車庫の向きが反対で、あれはセットだったのかと思う。駅からこのお店の方向に車庫が映っていました。

イートインスペース イン コンビニ イン 京都 第二話⑬⑭ミニストップ京都木屋町店
京都の繁華街、高瀬川に沿った西木屋町通りにあるお店だが、このお店を紹介しようかどうか非常に悩んだ。イートインスペースがミニマムの1席なのだ。念のため、お店に方に席で食べていいのか伺っても大丈夫との返事なので、イートインスペースとして利用出来る限りはアップしようと思う。小腹が空いたので、サンドイッチとコーヒーを食べたが、一人での利用、食べるものによってはちょっと抵抗があるかも。

イートインスペースのあるコンビニ、京都市内にはまだ有りそうなので、訪問出来たらまたアップします。
本年も宜しくお願い致します。
                                             サラリーマンNAO(号外112)


同じカテゴリー(ショッピング)の記事画像
東海道五十三次の終点のコンビニ
ホットなひとときのかわいいパートナーにいかがですか?
イートインスペース イン コンビニ イン 京都 第二話⑲⑳
イートインスペース イン コンビニ イン 京都 第二話⑰⑱ 
イートインスペース イン コンビニ イン 京都 第二話⑮⑯
イートインスペース イン コンビニ イン 京都 第二話⑪⑫
同じカテゴリー(ショッピング)の記事
 東海道五十三次の終点のコンビニ (2012-12-17 16:31)
 ホットなひとときのかわいいパートナーにいかがですか? (2012-05-18 01:00)
 イートインスペース イン コンビニ イン 京都 第二話⑲⑳ (2012-02-05 13:14)
 イートインスペース イン コンビニ イン 京都 第二話⑰⑱  (2012-01-26 00:01)
 イートインスペース イン コンビニ イン 京都 第二話⑮⑯ (2012-01-16 00:01)
 イートインスペース イン コンビニ イン 京都 第二話⑪⑫ (2011-12-27 02:36)

Posted by kyo-miti  at 23:52 │コメント(0)ショッピング

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。