2012年12月21日
ダイニング&ワインのお店で食べるカツカレー BONTON
京都でジャンルの違ったお店で見つけたカツカレーネタ、その32は、四条富小路上る東側、ダイニング&ワインのお店 BONTON。四条通りから僕の足で58歩北に入ったところにある。
カツカレーネタをアップするようになった理由はこちらから→ http://ktjoren.kyo2.jp/e294132.html
どちらかといえば洋食屋さん、といった感じで、奥行きのある店内突き当たりがガラス張りの明るいお店で、ランチを食べに入ってメニューにカツカレーを発見、注文する。
カレーソースはスパイシー、といった感じではなく、まろやかな味、って説明すればいいのか、汗をかく辛さではない。でも僕はカレーに関してはどのようなジャンルの味も好きなので、このお店のカレーソースもOK、OK。
僕が営業職に就いていたころ、セールス先はお昼休みでお店を閉められる、といった業界ではなく、午後1時ぐらいまでは営業を続けてお昼はそれから、といったスタイルが多かったので、昼食ラッシュの時間帯に押し合いへし合いでお昼を食べた経験がほとんどない。今回も昼過ぎのランチタイムが落ち着いた時間にお邪魔したので、静かな雰囲気のなか、ゆっくりと食べれました。

サラリーマンNAO(76)
カツカレーネタをアップするようになった理由はこちらから→ http://ktjoren.kyo2.jp/e294132.html
どちらかといえば洋食屋さん、といった感じで、奥行きのある店内突き当たりがガラス張りの明るいお店で、ランチを食べに入ってメニューにカツカレーを発見、注文する。
カレーソースはスパイシー、といった感じではなく、まろやかな味、って説明すればいいのか、汗をかく辛さではない。でも僕はカレーに関してはどのようなジャンルの味も好きなので、このお店のカレーソースもOK、OK。
僕が営業職に就いていたころ、セールス先はお昼休みでお店を閉められる、といった業界ではなく、午後1時ぐらいまでは営業を続けてお昼はそれから、といったスタイルが多かったので、昼食ラッシュの時間帯に押し合いへし合いでお昼を食べた経験がほとんどない。今回も昼過ぎのランチタイムが落ち着いた時間にお邪魔したので、静かな雰囲気のなか、ゆっくりと食べれました。

サラリーマンNAO(76)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。