今年で11回目の開催となる、東山花灯路ICON35

いよいよ、来週まで開催が迫ってまいりましたICON35face02ICON35

東山花灯路 3月8日~3月17日 
点灯時間は午後6時~午後9時30分まで。
茶わん坂~三条神宮道までの約5キロを、約2,500基の灯りが夜の京都を照らし出します。

また、花灯路期間中は特別拝観とライトアップと称して、
青蓮院、知恩院、八坂神社、圓徳院、高台寺、法観寺、清水寺の夜間拝観も実施されます。
(※法観寺の夜間拝観はなし)

その他にも、円山公園では現代いけばな展や、知恩院からは「狐の嫁入り巡行」、
また八坂神社では、芸舞妓による奉納舞踊など盛りだくさん(^^)/~~~

ぜひ東山花灯路へお越しくださいicon12

ICON120a*y*aICON120


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
光の祭り 下鴨神社へ行ってきました
京の七夕 2015
鴨川をどり がはじまりました
都をどりがはじまりました
10月10日~12日 城下町宮津七万石 和火2014開催
宮津歴史資料館 特別開館中です
同じカテゴリー(イベント)の記事
 光の祭り 下鴨神社へ行ってきました (2018-08-27 12:00)
 京の七夕 2015 (2015-08-03 22:33)
 鴨川をどり がはじまりました (2015-05-01 21:24)
 都をどりがはじまりました (2015-04-01 21:30)
 10月10日~12日 城下町宮津七万石 和火2014開催 (2014-10-10 05:08)
 宮津歴史資料館 特別開館中です (2014-07-28 16:13)

Posted by kyo-miti  at 15:44 │コメント(0)イベント

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。