2015年05月29日
宮津天橋立 丹後とり貝昼処
京のブランド産品・丹後とり貝の出荷が、4月20日からはじまっています。
宮津天橋立の食事処やお宿では、丹後とり貝を使った料理をお出ししています。
下記の宮津天橋立 丹後とり貝昼処MAPをご覧ください。
宮津天橋立 丹後とり貝昼処MAP
当館の食事処・四季膳花のでも、丹後とり貝や岩がきを使った料理を、お出ししています。
肉厚で大きく甘味が強い、京のブランド産品・丹後とり貝。

丹後とり貝は、京都府海洋センター独自の技術で、舞鶴湾や宮津湾などの
海に浮かべた筏で、稚貝からじっくりと育てられます。
天然とり貝と同じ、天然植物プランクトンが餌なので、 品質や味も天然物と遜色なく、
築地などへも出荷される、近年人気の高いブランド食材です。

食事処・四季膳花のでは、【丹後とり貝・岩がき御膳】など、日帰りのお食事コース、
旅館では、造りで、焼いて、鍋で、、、等、丹後とり貝のさまざまな美味しさを、
お部屋で堪能していただく、【京ブランド・丹後とり貝懐石】を、ご用意しています。
食事処では、現在、さつきの花が、お客様をお迎えしています。

庭園を眺めるテーブル席、もしくは堀コタツ式の小上り席で、
丹後の旬の味覚を、ゆったりと堪能するひとときを、どうぞお過ごし下さいますように。
皆様のお越しをお待ちいたしております。
宮津温泉 茶六別館
宮津天橋立の食事処やお宿では、丹後とり貝を使った料理をお出ししています。
下記の宮津天橋立 丹後とり貝昼処MAPをご覧ください。
宮津天橋立 丹後とり貝昼処MAP
当館の食事処・四季膳花のでも、丹後とり貝や岩がきを使った料理を、お出ししています。
肉厚で大きく甘味が強い、京のブランド産品・丹後とり貝。

丹後とり貝は、京都府海洋センター独自の技術で、舞鶴湾や宮津湾などの
海に浮かべた筏で、稚貝からじっくりと育てられます。
天然とり貝と同じ、天然植物プランクトンが餌なので、 品質や味も天然物と遜色なく、
築地などへも出荷される、近年人気の高いブランド食材です。

食事処・四季膳花のでは、【丹後とり貝・岩がき御膳】など、日帰りのお食事コース、
旅館では、造りで、焼いて、鍋で、、、等、丹後とり貝のさまざまな美味しさを、
お部屋で堪能していただく、【京ブランド・丹後とり貝懐石】を、ご用意しています。
食事処では、現在、さつきの花が、お客様をお迎えしています。

庭園を眺めるテーブル席、もしくは堀コタツ式の小上り席で、
丹後の旬の味覚を、ゆったりと堪能するひとときを、どうぞお過ごし下さいますように。
皆様のお越しをお待ちいたしております。
宮津温泉 茶六別館

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。