今日は、田植祭があった伏見稲荷大社と
参道をおさんぽ。
とっても人気のある伏見稲荷は、今日もたくさんの人・人・・



帰り道に、総本家いなりやさんで、きつねのお顔のおんべいを発見。
いただくと、香ばしくて、昔ながらのやさしいお味。

)梅雨の晴れ間に伏見稲荷大社

おみくじ入りのおんべい(辻占煎餅)もあったりと、いろいろと
お土産選びも楽しそう・・。

それから・・またぶらぶら
ちょっと一息を「道八」で。
梅雨の晴れ間に伏見稲荷大社 
おうどんや、おにぎり、それにわらび餅も・・・
と、悩んで中華そば。

さんぽの後に涼しいお店で、おいしくいただきました。

伏見稲荷大社は、梅雨の晴れ間に木々の緑がさえ、
その上に鳥居の朱色が映えて、とってもきれい。
この時期の緑を見ながらのお散歩。
おすすめです。nana



同じカテゴリー(さんぽ)の記事画像
八坂通
祇園の宅配屋さん
秋色の川端通り
丸久小山園 西洞院店
高台寺付近をぶらぶら
10月の嵐山
同じカテゴリー(さんぽ)の記事
 八坂通 (2015-06-20 20:18)
 祇園の宅配屋さん (2014-09-21 18:55)
 秋色の川端通り (2013-11-17 21:20)
 丸久小山園 西洞院店 (2012-02-12 00:10)
 高台寺付近をぶらぶら (2011-12-12 21:32)
 10月の嵐山 (2011-10-21 09:00)

Posted by kyo-miti  at 20:30 │コメント(0)さんぽ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。