2010年12月09日
これ何?

名前はキャベツパンと言うそうです。皮がパン以外は中身はお好み焼きと同じでした。味はどうかなって思ったけどとっても美味しかったよ。
残念ながら売ってるお店は聞き逃しました。後日報告します。
洋行
2010年12月08日
千本釈迦堂の大根だき供養
昨日・今日と上七軒にある千本釈迦堂さんでは
“大根のだき供養”をされてます。(昨年の様子はこちらから)
この大根だき供養は元はお釈迦様が悟りを開いた日を記念した催事で、
現在はこの大根を食べると無病息災を願って参拝される方が多いようです。
10:00~16:00(受付終了)で供養料¥1000-で食べることが出来ます。
TEL075-461-5973
市バス「上七軒」下車 徒歩約3分
昨日は行けませんでしたが今日は行けるかな・・・・・・・?
大根だき供養は了徳寺さんで9、10日にもされます。
でした
“大根のだき供養”をされてます。(昨年の様子はこちらから)
この大根だき供養は元はお釈迦様が悟りを開いた日を記念した催事で、
現在はこの大根を食べると無病息災を願って参拝される方が多いようです。
10:00~16:00(受付終了)で供養料¥1000-で食べることが出来ます。
TEL075-461-5973
市バス「上七軒」下車 徒歩約3分
昨日は行けませんでしたが今日は行けるかな・・・・・・・?
大根だき供養は了徳寺さんで9、10日にもされます。

2010年12月07日
今日のおやつ出町ふたばの栗餅

普通の豆餅は160円ですが丹波栗のまるごと一個入った栗餅は180円です。
いつも行列ができていますが手慣れた店員さんがとってもスピーディーにさばいていきますのでそんなに待たなくても買えます。
注意点といえば当日に食べなければ固くなるってことぐらいでしょうか?

とっても美味しかったよ!
洋行
2010年12月06日
龍馬逝く
とうとうあの人は逝ってしまい、「龍馬伝」が終ってしまいましたね。
11月のとある日、あの方が眠る京都霊山護国神社にお参りしてきました。
あの方がお出迎え、何か持っている
歓迎ご一行様かな?
近づいて行くと愛する「お龍」さんの写真だ
この日はちょうど「お龍」さんの写真展が開催されていました。
あの方は優しいなぁ
さて、お墓はどこかな。
あれぇ?こんな所に自動改札がある。
電車でも来るのかな


いえ、「坂本龍馬・中岡慎太郎先生の墓」入口でした。
拝観料は一般300円、子供200円で、100円玉をそのまま投入します
だけどどうして見分けるのかなぁ。
見ると入口に「子供は赤いボタン押してからお金を入れてください」とあります。
(黄色いランプがぐるぐる回るんだろうなぁ)
よく出来ています?
私は、静かにあの方のご活躍を祈念して、いえ、ご冥福を祈り下山しました。
いて座の女でした
11月のとある日、あの方が眠る京都霊山護国神社にお参りしてきました。
あの方がお出迎え、何か持っている

歓迎ご一行様かな?
近づいて行くと愛する「お龍」さんの写真だ

この日はちょうど「お龍」さんの写真展が開催されていました。
あの方は優しいなぁ

さて、お墓はどこかな。
電車でも来るのかな



いえ、「坂本龍馬・中岡慎太郎先生の墓」入口でした。
だけどどうして見分けるのかなぁ。
見ると入口に「子供は赤いボタン押してからお金を入れてください」とあります。
(黄色いランプがぐるぐる回るんだろうなぁ)
よく出来ています?
私は、静かにあの方のご活躍を祈念して、いえ、ご冥福を祈り下山しました。
いて座の女でした

2010年12月04日
シェ・ラ・メール寺町本店のお菓子の木
今日は、京都御苑近くの「シェ・ラ・メール」のお菓子の木を紹介。
まわりがサクッとしててふわふわのチョコスポンジに
たくさんのフルーツとシュークリームが包まれているケーキです。
口どけが軽くて、どんどん入ってしまう おいしさ。
この時期、アップルケーキやマロンケーキも気になる存在でショーケースに
並んでいました。
今度行ったら、食べてみたいなぁ~
nana
どぉ~んとお皿いっぱいの「お菓子の木」

TEL 075-241-0765
2010年12月03日
ロティブンカフェ 国内1号店が京都にオープン♪♪
マレーシア発祥のパン
韓国で大人気のロティブンカフェが、11月20日に三条名店街にオープンしました!!
国内1号店です
オープンの前日、三条名店街を歩いていると、
PM1時からロティブンパン無料配布のチラシを受け取り・・・・・
さっそくゲットするために、1時前にお店に行ってみると・・・・・

すご~い





でもあきらめず並びました(笑)

約30分・・・・・。だんだんあま~いニオイが近づいてきます♪♪


焼きたてのロティブンパン

頑張って並んで良かった^^
朝は7時30分から。夜は22時までの営業です。


2010年12月02日
「もみじもいいけど」

まっ黄きぃの銀杏もきれいですよね!
もう師走だというのに、今日の日中はホントに温かくて、
春のような陽射しがさしていましたね〜♪
たまたま、西本願寺あたりを歩いていると、とてもきれいな
銀杏を見つけたので、思わずカシャッ!
まだまだ紅葉も銀杏も大丈夫!?
takami☆
2010年12月01日
「紅葉も見納め・・・」
今日の南禅寺です。
半分位散った感じですがまだまだきれいです。

黒谷さんには来年の大河ドラマの主役「江」の供養塔がありました。
(ちなみに建てたのは春日局です。)