2010年12月20日

京のうさぎ神社

来年2011年は・・・ICON84ICON84ICON84うさぎ年ICON84ICON84ICON84

というわけで、本日は京のうさぎ神社「岡崎神社」をご紹介します!!!

京のうさぎ神社 794年の平安遷都の際に、
勅願により平安京の四方に建立された社の一つが
この岡崎神社です。


都の東に鎮座することから東天王と称し
厄除けの神として多くの参拝者が訪れます。


昔は、付近一帯が野うさぎの生息地で、
うさぎが氏神様の使いと言われていました。


中宮のお産の奉幣を賜ったことより
安産の神として信仰されています。



絵馬やおみくじもみ~んなうさぎICON84ICON84ICON84


住所:京都市左京区岡崎東天王町51

京のうさぎ神社 初詣は岡崎神社に決まり!!!???ICON124
ICON120a*y*aICON120


同じカテゴリー(社寺・仏閣・建物)の記事画像
青蓮院門跡ライトアップ
宇治平等院夜間拝観
えいでん「ひえい」に乗ってきました
安井金毘羅宮
重要文化財・旧三上家住宅 「絵はがきからみた府中と天橋立」
京の夏の旅 文化財特別公開
同じカテゴリー(社寺・仏閣・建物)の記事
 青蓮院門跡ライトアップ (2018-05-07 19:21)
 宇治平等院夜間拝観 (2018-04-06 12:00)
 えいでん「ひえい」に乗ってきました (2018-04-01 18:00)
 安井金毘羅宮 (2014-10-17 11:07)
 重要文化財・旧三上家住宅 「絵はがきからみた府中と天橋立」 (2014-07-29 00:32)
 京の夏の旅 文化財特別公開 (2014-07-26 18:36)

Posted by kyo-miti  at 17:33 │コメント(0)社寺・仏閣・建物

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。