2011年06月09日

花遊小路商店街

妹尾和夫さんの番組「せのぶら」のように、京都のアーケードのある商店街を訪問するシリーズ。新京極をアップして以来、中心部繁華街もご紹介せねばと思い、今回掲載するのは花遊小路商店街。四条新京極を上がった携帯電話のお店と食堂のあいだから四条までの逆L字型で、僕の足だと僅か45秒で通り過ぎてしまうぐらいの距離。四条側の入り口はちょっとわかりにくいかも。

 ①           ②           ③           ④           ⑤
花遊小路商店街花遊小路商店街花遊小路商店街花遊小路商店街花遊小路商店街









① 新京極側入口
② さらさ 花遊小路
市内に6店舗あるカフェのうちのひとつ。以前、ウチのマンションの近くにあった1軒が数年前に花遊小路に引っ越されてからまだ行ったことがなかったので、親父と入ったのだが、若い人にうけているカフェ、何だか我々が平均年齢をグーンと上げてしまったような。
③ 花遊小路 江戸川
江戸川さんといえば鰻なのだが、お弁当や、宴会だと鍋やすきやきのコースも出されている。だいぶ前のことになりますが、職場の集まりで幹事役をしたとき、このお店の広間を利用させてもらいましたが、親切な店員さんのサービスで、お酒も楽しく進みました。
④ よーじや 本店
あぶらとり紙で皆さんよく御存知のよーじや。最近、観光地や空港にお店を拡げられていますが、花遊小路のこのお店が本店です。冒頭にも書いてますが、花遊小路は四条からだとわかりにくいですが、靴屋さんのなかに通路があって、ここからだとお店はすぐです。
⑤ 四条側入口 
                                             サラリーマンNAO(号外90)


同じカテゴリー(ショッピング)の記事画像
東海道五十三次の終点のコンビニ
ホットなひとときのかわいいパートナーにいかがですか?
イートインスペース イン コンビニ イン 京都 第二話⑲⑳
イートインスペース イン コンビニ イン 京都 第二話⑰⑱ 
イートインスペース イン コンビニ イン 京都 第二話⑮⑯
イートインスペース イン コンビニ イン 京都 第二話⑬⑭
同じカテゴリー(ショッピング)の記事
 東海道五十三次の終点のコンビニ (2012-12-17 16:31)
 ホットなひとときのかわいいパートナーにいかがですか? (2012-05-18 01:00)
 イートインスペース イン コンビニ イン 京都 第二話⑲⑳ (2012-02-05 13:14)
 イートインスペース イン コンビニ イン 京都 第二話⑰⑱  (2012-01-26 00:01)
 イートインスペース イン コンビニ イン 京都 第二話⑮⑯ (2012-01-16 00:01)
 イートインスペース イン コンビニ イン 京都 第二話⑬⑭ (2012-01-06 23:52)

Posted by kyo-miti  at 10:00 │コメント(0)ショッピング

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。