京都のいろんな業態で見つけたカツカレーシリーズその25は、ローソン東山三条店で見付けた赤ワイン仕込みのカツカレー。以前、http://ktjoren.kyo2.jp/e282263.htmlでイートインスペースのあるコンビニでご紹介した、店頭テラスのあるお店。
先日、家族が夜に出かけていて、珍しく僕の夕食が用意出来ないので、外食するか何か買って来て食べてくれとメールが来た。僕は自炊出来るが、冷蔵庫に何が入っていたか全然覚えていないし、深夜に帰宅するので急に何を作るかあまり考えたくもない。仕事が終わってからの帰り道、夜遅くてもたまには一人で外食もいいかな、何て考えながらいつもの習慣でコンビニに入ると、弁当コーナーで新発売の赤ワイン仕込みのカツカレーというのを発見。テラスもあるし、エイッ、今日の晩ご飯はこれでいいや、と缶酎ハイと共に反射的にレジに持ち込む。「お弁当、温めましょうか?」の当然の質問に、「お願いします」。僕はコンビニ弁当は滅多に買わないが、買ったとしても海苔弁系或いは幕の内系ばかりで、しかも弁当は冷たいもの、という固定観念を頑として拭おうとは思っておらず、レンジで温めることはまずない。でもカレーはそういう訳にはゆかないのでレンジに入れてもらったのだが、レジで弁当を加熱してもらうのは、ひょっとして初めてではないかな。 
赤ワイン仕立て、カッコいいじゃないですか。何だかディナーカレーに通じるものがある。カツも柔らかくてGood !
でも容器のフタに貼られたラベルを見ると、兵庫県で調製された弁当で、これを京都のブログに書いてどないやねん、と今になって考え出してしまった。う~ん、これは僕が以前、http://ktjoren.kyo2.jp/e290367.htmlで書いた、京都の風情ある白川のすぐ近くのコンビニテラスで弁当を食べた、という京都ネタ、とコジツケておきます。

コンビニで食べるカツカレー ローソン東山三条店


                                                    サラリーマンNAO(68)


同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
室町蛸薬師の高安是空
今日の昼御飯  西院 佰食屋
世界一の宇治抹茶たこ焼き
今日のつけ麺
今日の昼御飯
昔ながらの中華料理店
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 室町蛸薬師の高安是空 (2018-04-20 18:20)
 室町蛸薬師の高安是空 (2018-04-20 18:18)
 今日の晩御飯 高安是空 (2018-04-20 18:15)
 今日の昼御飯 伏見桃山 むすびの (2017-12-08 14:14)
 今日の昼御飯 西院 佰食屋 (2017-07-31 12:58)
 世界一の宇治抹茶たこ焼き (2017-07-20 13:00)

Posted by kyo-miti  at 00:01 │コメント(0)グルメ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。