京都でイートインスペースのあるコンビニを紹介するコーナー、その6。
話しは横道にそれるが、ちょうど1年ぐらい前にバンコクへ行ったのだが、関空から乗った夜の飛行機の機内食の量が少なくて、現地に着いてから何か食べようと考えていたのだが、ホテルにチェックイン出来たのが深夜で、もうレストランはやっていないし周りにもお店は無さそうだ。空港からバスで来る道中、セブンイレブンの看板が幾つか見えたので、フロントで、この辺りにセブンイレブンは無いのか訊いてみると、すぐ近くの病院に在る、と言う。一人寂しく行ってみると結構大きそうな病院で、深夜だが門番の警備員は何も言わないし、減光されたロビーの看護婦さんからもお咎めを受けずにお店に入る。日本のようにお弁当やサンドイッチも有ったが、シールには内容がタイ語で記載されているので、何が入っているのかわからない。結局、かっぱえびせんとコーラだけ買って帰って来た。部屋で食べてみると、やっぱりやめられない、止まらない。

さて京都では、京都大学医学部附属病院地下に、全国で幾つか在るホスピタルローソンが入っていて、イートインスペースのテーブルを数えてみると、四角と丸いのとで合計20卓。ちょっとしたパーキングエリア並みだ。焼き立てパンもあって、フレンチトーストと、そばの自動販売機でホットコーヒーを購入。この販売機、値段は喫茶店並みだが、ちゃんとフタ付きの紙コップで出てくる。温かいフレンチトースト、美味しかったですよ。

もう1軒ご紹介すると、京都府庁前にある京都第二赤十字病院1階にはミニストップが在る。ミニストップのエリア自体にはイートインスペースは無いのだが、訊いてみるとランチタイム以外で空席があれば、すぐ横のカフェ&レストランの飲食スペースに持って行って食べることも可能です。

※病院内につき、いずれの写真も携帯電話による撮影は行っておりません。

                            サラリーマンNAO(号外69)  

Posted by kyo-miti  at 00:01コメント(0)ショッピング