2011年10月11日
宮津 山王宮日吉神社 赤ちゃん初土俵入り
京都市の旅館・ホテルさんと、事務局のayaさんが書いてこられた、京都みちしるべ。
今月から、宮津天橋立、丹後の旅館・ホテルも加わることになりました。
皆様はじめまして、宮津温泉の料理旅館、茶六別館です。どうぞよろしくお願いいたします。
昨日、市内の山王宮日吉神社で、赤ちゃん初土俵入りが行なわれました
毎年、体育の日に行われ、ニュースでも取り上げられているので、ご覧になられたことがおありの方もいらっしゃるかもしれませんね。
綺麗な化粧回しを付けた幼児が、行司に抱えられ、見えない神様と相撲を取ります。神様と相撲をとる幼児の身体に、神聖な土俵の砂をつけることで、健康に育つよう祈願する神事です。
いつもは静かですが、この日は熱気に満ちた境内。

境内の杉末神社で、宮司さんが、相撲をとる赤ちゃんの健康を祈願されます。

そして、いよいよ赤ちゃん初土俵入り。



今年も多かったですが、去年はナント遠くは東京からも来られ、227名もの赤ちゃんが参加されたとか。
宮津で江戸時代から続く、可愛らしい行事のご紹介でした
宮津山王宮日吉神社
京都府宮津市宮町1408
TEL:0772-22-3356
HP:http://www2.nkansai.ne.jp/org/sannou/
今月から、宮津天橋立、丹後の旅館・ホテルも加わることになりました。
皆様はじめまして、宮津温泉の料理旅館、茶六別館です。どうぞよろしくお願いいたします。
昨日、市内の山王宮日吉神社で、赤ちゃん初土俵入りが行なわれました

毎年、体育の日に行われ、ニュースでも取り上げられているので、ご覧になられたことがおありの方もいらっしゃるかもしれませんね。
綺麗な化粧回しを付けた幼児が、行司に抱えられ、見えない神様と相撲を取ります。神様と相撲をとる幼児の身体に、神聖な土俵の砂をつけることで、健康に育つよう祈願する神事です。
いつもは静かですが、この日は熱気に満ちた境内。
境内の杉末神社で、宮司さんが、相撲をとる赤ちゃんの健康を祈願されます。
そして、いよいよ赤ちゃん初土俵入り。
今年も多かったですが、去年はナント遠くは東京からも来られ、227名もの赤ちゃんが参加されたとか。
宮津で江戸時代から続く、可愛らしい行事のご紹介でした

宮津山王宮日吉神社
京都府宮津市宮町1408
TEL:0772-22-3356
HP:http://www2.nkansai.ne.jp/org/sannou/
2011年10月11日
メルマガ版京都みちしるべ第269号「京都駅ルート編」その7
今回は、佐野家・やまちゃん、金波楼・ひろさん、リーガロイヤルホテル京都・ちばちゃん、情報連絡員会事務局・あやちゃんの四人が京都駅で待ち合わせて、駅から歩ける地域をご案内しています。前回のお話はこちら。
●雨のなか、龍谷ミュージアムを訪ねた4人。シアター上映待ちです●
ひろさん:これ、上映時間になったらスクリーンが降りてくる仕組みやろか
あやちゃん:あ〜、そうですね
ちばちゃん:上映時間まで休憩しましょう
●雨だし、たくさん歩いてちょっと疲れたね●
やまちゃん:服も荷物も、びしょ濡れですわ(×_×)
ひろさん:ほんまやね…>_<…
ちばちゃん:座ってしもたらもう、根が生えてしまいますね
あやちゃん、ひろさん、やまちゃん:(笑)
●ちばちゃん、ツイッターのことを質問中●
※ツイッター版「京都みちしるべ」http://twitter.com/#!/ktjoren
ちばちゃん:あやちゃんがメールで送ってくれはったアカウントで、入れるんですか
あやちゃん:そうです、あれで入れます
ひろさん:ツイッターのページを開くと、アカウント入力するところがあるから
ちばちゃん:そうなんですか。それも知らんかった(^_^;) ほな、挑戦してみますわ。携帯でもできるんですか
あやちゃん、ひろさん:できます(^_^)
つづきは、こちら。
●雨のなか、龍谷ミュージアムを訪ねた4人。シアター上映待ちです●
ひろさん:これ、上映時間になったらスクリーンが降りてくる仕組みやろか
あやちゃん:あ〜、そうですね
ちばちゃん:上映時間まで休憩しましょう
●雨だし、たくさん歩いてちょっと疲れたね●
やまちゃん:服も荷物も、びしょ濡れですわ(×_×)
ひろさん:ほんまやね…>_<…
ちばちゃん:座ってしもたらもう、根が生えてしまいますね
あやちゃん、ひろさん、やまちゃん:(笑)
●ちばちゃん、ツイッターのことを質問中●
※ツイッター版「京都みちしるべ」http://twitter.com/#!/ktjoren
ちばちゃん:あやちゃんがメールで送ってくれはったアカウントで、入れるんですか
あやちゃん:そうです、あれで入れます
ひろさん:ツイッターのページを開くと、アカウント入力するところがあるから
ちばちゃん:そうなんですか。それも知らんかった(^_^;) ほな、挑戦してみますわ。携帯でもできるんですか
あやちゃん、ひろさん:できます(^_^)
つづきは、こちら。
2011年10月11日
餃子の王将でチャンポン

学生のとき10日ほどかけて九州を廻ったのだが、九州で最初に食べたいのはちゃんぽんと決めていて、今は新幹線の名前になったが、当時長崎に昼前に着く夜行列車だった、さくらに乗って行ったぐらいだ。
駅を出ると雨で、前川清さんもやっぱり間違って歌っている訳ではないなと、すぐ納得出来て、路面電車に乗って一軒のお店に入る。本場で食べるのはやっぱり美味しくてこれも納得。
さて、しばしばこのブログで洋行さんか僕がアップしている餃子の王将、メニューにチャンポンがあって、本当、野菜がたっぷり入っていて嬉しいのです。僕はなかなか汁そば系は食べないのだが、野菜が多いと治外法権。これから温かいものが美味しくなる季節、王将へ行ったらまた注文してしまいそうです。
サラリーマンNAO(号外104)