舞鶴赤れんがパークには、明治から大正にかけて、旧海軍が築いた、赤れんが倉庫群のうち、
国の重要文化財に指定された、8棟があります。

赤れんが博物館では、世界四大文明で使われたれんがや、再現されたホフマン窯の内部などを、
見ることができます。



まいづる智恵蔵には、売店やディーゼル機関車の展示など。

また、舞鶴引揚記念館の、改修工事期間中(12月1日~2015年10月初旬)には、
2階で、館蔵品の特別展示が行われます(入場料:大人300円、学生150円)。



赤れんがの倉庫は、ひとつひとつ趣が異なっています。

いろいろなイベントも、行われています。

遊覧船のりばからは、3月下旬から11月の土・日・祝日、GW、お盆に、
海軍ゆかりの港めぐり遊覧船が出ています。



宮津より、車で約45分。

舞鶴赤れんがパーク
京都府舞鶴市北吸1039-2
TEL:0773-66-1096
9時~17時
年末年始休

宮津温泉 茶六別館face01  

Posted by kyo-miti  at 00:37コメント(0)丹後

2014年11月22日

舞鶴引揚記念館

宮津市のお隣り、舞鶴市にある舞鶴引揚記念館では、シベリア抑留や引き揚げに関する資料が、
展示されています。

舞鶴市は、それら資料の、ユネスコ世界記憶遺産登録を目指して、今年3月に申請を行いました。

11月30日まで、「眠りの中に求めたもの 画家・橋本太久磨の抑留」展が開催中です。



なお、12月1日から2015年10月初旬まで、改修工事により、休館。

休館中、館蔵品の展示は、舞鶴赤れんがパーク内、まいづる智恵蔵(赤れんが3号棟)にて、行われます。

また、休館直前の、11月28日~30日は、無料公開されます。

宮津からは、車で約55分です。

舞鶴引揚記念館
京都府舞鶴市平1584 引揚記念公園内
TEL:0773-68-0836
入館料:大人¥300 学生¥150
9時~17時(最終入館16:30)
年末年始休 毎月第3木曜(8月と祝日を除く)休

宮津温泉 茶六別館face01  

Posted by kyo-miti  at 00:32コメント(0)丹後