2009年07月08日

京町家とエコ♪

7月18日に始まる「京の夏の旅」のプラン

定期観光バス「京町家に見るエコなくらし」の試乗にいきました!


京都駅を出てまずは・・・「紫織庵」
 京町家とエコ♪                                               
京町家とエコ♪京町家とエコ♪
部屋の着物や、屏風、欄間、全てに風情を感じました。


欄間のデザインは2階からみた京都の山々が表されていたり、


デザインにも驚き夏の暑さを忘れさせる雰囲気がありました。




次は 「無名舎」

京町家とエコ♪ 京町家とエコ♪ 洋室や和室の雰囲気が居心地がよく、


なぜ昔ながらの京町家は風通しが良いのかなど詳しく教えてくださいました。

(陽が当たらない小さめの中庭と直射日光があたる奥庭を作ることにより、

湿度や温度に変化が現れ、風が流れるそうです!)

写真左は中庭、写真右は奥庭です^^



大徳寺へ移動し 「泉仙」にて昼食

京町家とエコ♪京町家とエコ♪ 食材を全て使った精進料理で、素材そのものの味が
とても美味しかったです。





もちろん残さずに食べ、きれいに器を重ねることができました^^v



残さずに食べるのもまた、エコですネ♪

次に・・・「織成館」

京町家とエコ♪ 京町家とエコ♪ 京町家とエコ♪ こちらの建物は廃校の木材を利用し建てられたところで、



実際に西陣織の着物や、
着物を織っているところを見ることができます。


見学後にはお菓子とお茶もいただけ、盛りだくさんでした。





最後に「宮井ふろしき・袱紗ギャラリー」

京町家とエコ♪ 京町家とエコ♪ 京町家とエコ♪ こちらでは、ふろしきを使ったエコバックを作ったり、

ペットボトル入れを作ったりすることができます!

私も作ってみました!

不器用なので・・・結構難しかったです

でも楽しんで作ることができました!





「京町家に見るエコなくらし」を体験して、京都の観光への昔から取り組みを、

文化や、食事を通して楽しみながら知ることができるので満足でした。

普段の生活を見直して、エコ活動を私もしようと思いました^^

是非参加してみてください!


(※コースの順番は実際と異なります。)
---------------------------------------------
料   金:大人9000円 小児6000円 
所用時間:約5時間30分
予約問い合わせ:定期観光バス予約センター TEL075-672-2100


同じカテゴリー(体験)の記事画像
花魁
サントリー京都ビール工場見学
京都駅前にひんやり ミスト
芭蕉庵
Ninja迷宮
東映太秦映画村へ行って来ました 後編
同じカテゴリー(体験)の記事
 花魁 (2014-05-27 10:50)
 サントリー京都ビール工場見学 (2013-05-06 00:10)
 京都駅前にひんやり ミスト (2012-06-30 09:00)
 半夏生と座禅体験 (2012-06-13 10:20)
 芭蕉庵 (2012-02-20 18:17)
 Ninja迷宮 (2011-05-29 15:51)

Posted by kyo-miti  at 16:41 │コメント(0)体験

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。