2009年11月13日
山崎蒸留所
京都の大山崎にサントリーのウイスキーの工場があります。
私はここがお勧め!
10時から15時までなら一時間ごとにガイドツアーがあるのでこれで廻られるのがベスト!
ウイスキーってこんなに美味しかったの?ときっとびっくりします。
山崎は、万葉人が清流を歌に詠み、中世の貴人は離宮に集って狩りや詩歌管弦に興じた山紫水明の地。
茶道を究めた侘び茶の祖、千利休も、現在の山崎蒸溜所のすぐそばにある茶室「待庵(たいあん)」で茶を点てたといわれ、かつて利休が茶を点てた水と同じ水でウイスキーがつくられています。
山崎蒸溜所では、世界でも稀な形の異なる多様な初溜釜・再溜釜を備え、タイプの異なる多彩な香味のモルト原酒をつくりわけています。
ぜひぜひ試飲もして楽しんで緑の中過ごしてください。
場所は・・・
〒618-0001 大阪府三島郡島本町山崎5-2-1
電話番号:075-962-1423(9:30~17:00)
電車での場合<大阪方面から>
●JR大阪駅~JR山崎駅(約25分)
●阪急梅田駅~阪急大山崎駅(約40分)
<京都方面から>
●JR京都駅~JR山崎駅(約15分)
●阪急河原町駅~阪急大山崎駅(約25分)
※JR山崎駅、阪急大山崎駅からは、それぞれ徒歩約10分です。
お車でお越しの場合●名神高速道路 「大山崎IC(※京滋バイパス「大山崎JCT」に併設)」より車で20分
※大山崎IC→171号線(大阪方面へ)→水無瀬交差点よりお越しください。
【駐車場収容台数】大型バス5台、乗用車8台
※駐車場のスペースが限られておりますので、電車でのご来場をおすすめします。
※ドライバーの方の飲酒は法律で禁止されていますので、ウイスキーはご試飲いただけません。
※マイクロバスでお越しの場合、蒸溜所前のJR踏切は非常に狭いので、踏切事故防止の為、横断は出来なくなっております。
ゆみ
