2010年06月01日

葵祭りの神事

この間の葵祭にMINORIはんが行って来はったけど、
私は「賀茂別雷神社」で行われた「社頭の儀」に参列できる機会に恵まれました。
その時のスナップを見ておくれやす。
葵祭りの神事
葵祭りの神事 
「社頭の儀」とは行列が上、下両社に到着した際にそれぞれの社頭にて行われる儀式で、
勅使が御祭文を奏上し御幣物を奉納します。

平安の時代を偲ばせる雅な雰囲気の中、時間がゆっくりと流れる優雅なひと時を過ごしました。
でもびっくりお馬さんまで一礼してお参りするんですよ。!ICON87ICON87

葵祭りの神事 葵祭りの神事















追伸;お土産まで!(失礼しました)直会まで戴きましたICON32icon12

葵祭りの神事 葵祭りの神事



















葵祭りの神事 いて座の女icon06


同じカテゴリー()の記事画像
京都 秋だより
復活三年目の大船鉾は必見!?
晴明神社の“晴明祭”
明日から宵山
10月22日は時代祭
葵Ⅱ
同じカテゴリー()の記事
 京都 秋だより (2018-10-19 14:39)
 復活三年目の大船鉾は必見!? (2016-07-12 17:31)
 京の祭り (2016-05-18 08:09)
 晴明神社の“晴明祭” (2011-09-23 09:00)
 明日から宵山 (2011-07-14 00:15)
 10月22日は時代祭 (2010-10-13 19:47)

Posted by kyo-miti  at 16:36 │コメント(0)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。