2013年05月24日
メルマガ308号「雨が降っても、暑くても」
毎日、昼間は夏のような暑さが続く京都。
観光客の皆さんが帽子や日傘を手に、少し汗をかきながら歩いている様子をよく見かけます。来月に入れば梅雨を迎え、蒸し暑い日も徐々に増えてくるかと思います。

Kyoto Small Street / Norio.NAKAYAMA
今回は、雨の日や気温の高い日でも、タクシー利用で気持ちよく観光ができるコースを提案します。車窓の景色もゆったり楽しめてこの時期は特にオススメです。
「自然と歴史的文化財が調和する東山を歩く1日コース」
京都市の東側には緩やかな山々が連なり、京都の代表的な自社が歴史的景観をかたちづくっています。「東山」「東山三十六峰」などと呼ばれる豊かな緑と歴史的建築物の調和する景色を楽しみましょう。
京都各所をスタート
↓
(車窓から)鴨川
京都市街を南北に流れる「鴨川」を渡ります。今は静かで美しい市民の憩いの場ですが、平安時代にはたびたび洪水を起こし多くの死者や疫病を出しました。
つづきは、こちら。
観光客の皆さんが帽子や日傘を手に、少し汗をかきながら歩いている様子をよく見かけます。来月に入れば梅雨を迎え、蒸し暑い日も徐々に増えてくるかと思います。

Kyoto Small Street / Norio.NAKAYAMA
今回は、雨の日や気温の高い日でも、タクシー利用で気持ちよく観光ができるコースを提案します。車窓の景色もゆったり楽しめてこの時期は特にオススメです。
「自然と歴史的文化財が調和する東山を歩く1日コース」
京都市の東側には緩やかな山々が連なり、京都の代表的な自社が歴史的景観をかたちづくっています。「東山」「東山三十六峰」などと呼ばれる豊かな緑と歴史的建築物の調和する景色を楽しみましょう。
京都各所をスタート
↓
(車窓から)鴨川
京都市街を南北に流れる「鴨川」を渡ります。今は静かで美しい市民の憩いの場ですが、平安時代にはたびたび洪水を起こし多くの死者や疫病を出しました。
つづきは、こちら。
メルマガ425号「京都みちしるべからのごあいさつ」
メルマガ424号「新・あるく京都21 梅の北野天満宮界隈をあるく」その2
メルマガ423号「新・あるく京都21 梅の北野天満宮界隈をあるく」その1
メルマガ422号「来週はバレンタイン。京都でおすすめのチョコレートって?」
メルマガ421号「京都の節分」
メルマガ420号「京都の一月」
メルマガ424号「新・あるく京都21 梅の北野天満宮界隈をあるく」その2
メルマガ423号「新・あるく京都21 梅の北野天満宮界隈をあるく」その1
メルマガ422号「来週はバレンタイン。京都でおすすめのチョコレートって?」
メルマガ421号「京都の節分」
メルマガ420号「京都の一月」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。