2018年03月26日
メルマガ425号「京都みちしるべからのごあいさつ」
読者の皆さま、いつもメールマガジン「京都みちしるべ」をご愛読くださり、ありがとうございます。
当メルマガは、2000年5月に創刊し、今年で19年目を迎えました。創刊から「生きた京都情報」をお伝えすることを柱に、発行を続けています。
京ことばを中心とした「語り」での配信が好評を博し、2006年には単行本を発売し、2009年にはブログも立ち上げました。近年はブログと連動し、写真を交えてレポートをすることも増えています。
長きにわたって走り続けてきた今、少し振り返る時間をもつために、メールマガジンを・・・
つづきは、こちら。
当メルマガは、2000年5月に創刊し、今年で19年目を迎えました。創刊から「生きた京都情報」をお伝えすることを柱に、発行を続けています。
京ことばを中心とした「語り」での配信が好評を博し、2006年には単行本を発売し、2009年にはブログも立ち上げました。近年はブログと連動し、写真を交えてレポートをすることも増えています。
長きにわたって走り続けてきた今、少し振り返る時間をもつために、メールマガジンを・・・
つづきは、こちら。

メルマガ424号「新・あるく京都21 梅の北野天満宮界隈をあるく」その2
メルマガ423号「新・あるく京都21 梅の北野天満宮界隈をあるく」その1
メルマガ422号「来週はバレンタイン。京都でおすすめのチョコレートって?」
メルマガ421号「京都の節分」
メルマガ420号「京都の一月」
メルマガ419号「新・あるく京都20【その2】伏見桃山をあるく」
メルマガ423号「新・あるく京都21 梅の北野天満宮界隈をあるく」その1
メルマガ422号「来週はバレンタイン。京都でおすすめのチョコレートって?」
メルマガ421号「京都の節分」
メルマガ420号「京都の一月」
メルマガ419号「新・あるく京都20【その2】伏見桃山をあるく」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。