2018年02月09日
メルマガ422号「来週はバレンタイン。京都でおすすめのチョコレートって?」
某大手チョコレート会社が「義理チョコをやめよう」という内容の広告を出して話題になっていますね。
それを受けて、ツイッターで「義理チョコ文化がなくなったら困るよね。義理チョコですって言って好きな人に渡す人もいるのにね」という女子高生の会話が甘酸っぱいという発言があり微笑んでしまいました。

好きな人にチョコレートをあげようとかってドキドキした経験もありませんが、バレンタインはいろんなチョコレートが登場するので自分のために買うのは楽しみだったりします。
今回のメールマガジンでは、京都で人気・話題のチョコレートについて少し、ご紹介したいと・・・
つづきは、こちら。
それを受けて、ツイッターで「義理チョコ文化がなくなったら困るよね。義理チョコですって言って好きな人に渡す人もいるのにね」という女子高生の会話が甘酸っぱいという発言があり微笑んでしまいました。

好きな人にチョコレートをあげようとかってドキドキした経験もありませんが、バレンタインはいろんなチョコレートが登場するので自分のために買うのは楽しみだったりします。
今回のメールマガジンでは、京都で人気・話題のチョコレートについて少し、ご紹介したいと・・・
つづきは、こちら。
メルマガ425号「京都みちしるべからのごあいさつ」
メルマガ424号「新・あるく京都21 梅の北野天満宮界隈をあるく」その2
メルマガ423号「新・あるく京都21 梅の北野天満宮界隈をあるく」その1
メルマガ421号「京都の節分」
メルマガ420号「京都の一月」
メルマガ419号「新・あるく京都20【その2】伏見桃山をあるく」
メルマガ424号「新・あるく京都21 梅の北野天満宮界隈をあるく」その2
メルマガ423号「新・あるく京都21 梅の北野天満宮界隈をあるく」その1
メルマガ421号「京都の節分」
メルマガ420号「京都の一月」
メルマガ419号「新・あるく京都20【その2】伏見桃山をあるく」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。