河原町三条で待ち合わせて、バスに乗り川端二条で下車して「頂妙寺」を拝観した後、木屋町三条の人気イタリア料理店「サルヴァトーレ・クオモ」でランチバイキング。お腹いっぱいで午後の散策を再開しました。

●河原町三条のバス停から59系統のバスで四条京阪前まで向かいます。四条京阪バス停で下車して大和大路を南下して建仁寺に向かいます●

ひろさん:年明けにそこのゑびす神社にお参りに来たんですが、今年はちょうど土曜日だったんでものすごい人出でした

ナナちゃん:笹を買いに行ったんですよね。ご苦労様でした

ひろさん:行きは、この大和大路を表門まで来たんですが、笹を買うところまで行けなくて、いったん裏門に出てもう一度境内に入って笹を買って飾り付けして、もう一度本殿にお参りするという裏技を使いました

●四条京阪のバス停から10分くらいで次の目的地「建仁寺」に到着です。今回の特別拝観で公開している「霊源院」は建仁寺の塔頭寺院で境内の一番南東部分にあります●

ひろさん:広い境内の一番奥でしたね

つづきは、こちら

メルマガ351号「京の冬の旅を歩く」3


同じカテゴリー(メルマガ)の記事画像
メルマガ425号「京都みちしるべからのごあいさつ」
メルマガ424号「新・あるく京都21 梅の北野天満宮界隈をあるく」その2
メルマガ423号「新・あるく京都21 梅の北野天満宮界隈をあるく」その1
メルマガ422号「来週はバレンタイン。京都でおすすめのチョコレートって?」
メルマガ421号「京都の節分」
メルマガ420号「京都の一月」
同じカテゴリー(メルマガ)の記事
 メルマガ425号「京都みちしるべからのごあいさつ」 (2018-03-26 11:03)
 メルマガ424号「新・あるく京都21 梅の北野天満宮界隈をあるく」その2 (2018-02-26 10:52)
 メルマガ423号「新・あるく京都21 梅の北野天満宮界隈をあるく」その1 (2018-02-19 09:18)
 メルマガ422号「来週はバレンタイン。京都でおすすめのチョコレートって?」 (2018-02-09 17:42)
 メルマガ421号「京都の節分」 (2018-01-29 11:04)
 メルマガ420号「京都の一月」 (2018-01-15 10:20)

Posted by kyo-miti  at 08:50 │コメント(0)メルマガ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。