今日は、伏見稲荷大社とその周辺の取材です。メンバーは、洛兆のたかあきさん、花楽のゆみちゃん、金波楼のひろさん、そして事務局のナナちゃん、たまちゃんです。

集合はJR稲荷駅14:00ですが、ひろさんは京阪電車で向かったようで少し遅れての合流となりました。

ひろさん:すみません、JRで来たことがないので稲荷駅の場所が分かりませんでした。京阪の伏見稲荷駅よりさらに伏見稲荷大社寄りだったとは思いませんでした

ナナちゃん:伏見稲荷大社の鳥居前集合にすれば良かったですね

たかあき:鳥居ってすぐそこですよ!一緒ですやん!!

たまちゃん:そうそう、見えてますもん

ゆみちゃん:みんな揃ったから、取材開始やね

さっそく、伏見稲荷大社の大鳥居に向かいます。全国に30,000社あるといわれる稲荷社の総本宮です。平成23年に建立1,300年を迎えました

たかあき:とりあえずみんなの似顔絵の人形作ってきたし、今回の取材で使ってや!

ゆみちゃん:わー、よくできてる。みちしるべのパンフレットに載ってるやつやね

メルマガ359号「伏見エリアをあるく」1

大鳥居をくぐって楼門へ向かいます

つづきは、こちら


同じカテゴリー(メルマガ)の記事画像
メルマガ425号「京都みちしるべからのごあいさつ」
メルマガ424号「新・あるく京都21 梅の北野天満宮界隈をあるく」その2
メルマガ423号「新・あるく京都21 梅の北野天満宮界隈をあるく」その1
メルマガ422号「来週はバレンタイン。京都でおすすめのチョコレートって?」
メルマガ421号「京都の節分」
メルマガ420号「京都の一月」
同じカテゴリー(メルマガ)の記事
 メルマガ425号「京都みちしるべからのごあいさつ」 (2018-03-26 11:03)
 メルマガ424号「新・あるく京都21 梅の北野天満宮界隈をあるく」その2 (2018-02-26 10:52)
 メルマガ423号「新・あるく京都21 梅の北野天満宮界隈をあるく」その1 (2018-02-19 09:18)
 メルマガ422号「来週はバレンタイン。京都でおすすめのチョコレートって?」 (2018-02-09 17:42)
 メルマガ421号「京都の節分」 (2018-01-29 11:04)
 メルマガ420号「京都の一月」 (2018-01-15 10:20)

Posted by kyo-miti  at 17:17 │コメント(0)メルマガ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。