2012年01月27日

平清盛公ゆかりの地

先日 平清盛 ゆかりの地 若一神社(にゃくいちじんじゃ)に行ってきました。

この神社は平の清盛公が近くに西八条殿という別邸として住んでいた敷地内の鎮守と

して建立 その際に紀州熊野の若一王子の御霊を祭ったとの事です。


 
 

 
→ 樹齢800年以上の楠の御神木で、
   平清盛公が太政大臣に任ぜられて感謝を込めて植えられた
   そうです。
   以前、この御神木を工事の際に移動させようとすると、
   工事関係者に次々と事故や不幸が襲ったので断念したのだと
   か・・・










奥には平清盛公が熱病の時、体を冷やしたご神水もあって開運出世の水として
新生児誕生の際の産湯としても有名なので開運にあやかりたい方は是非ご参拝を!

京都府下京区七条御所ノ内本町98
市バス 西大路八条停留所より徒歩1分

  

Posted by kyo-miti  at 09:00コメント(0)社寺・仏閣・建物