2012年06月13日
半夏生と座禅体験
例年楽しみにしている時期がやってきました。
建仁寺の中にある両足院で特別拝観が始まりました。
>
半夏生(はんげしょう)の庭園特別公開【題】両足院初夏の特別拝観
【期間】平成24年6月9日(土)~7月8日(日)
【受付時間】10:00~16:30 (17:00閉門)
【拝観料金】600円 中高生300円 小学生以下無料
【拝観休止日】なし
ただ、今回の記事は体験のお勧めです。
今年になって座禅体験を積極的に受けられるようになりました。
個人参加型の内容もとても充実しています。コースがそれぞれあって、
座禅体験、座禅と精進料理、禅寺体験、座禅と養生法体験、座禅とヨガ体験
と内容もざまざまです。
養生法は体の調整法や呼吸法、指圧なども習います。
座禅も1時間くらいの体験から半日体験まで自分のペースに合わせて選べるのでとても充実しています。
精進料理のコースには抹茶と和菓子も付きます。法話も聞けるし、非公開の茶室や庭園を見せてもらえます。
志納料はコースによって違いますし、体験できる日も日程が決まっています。
行かれたい方は是非両足院のホームページで確認下さいね。
ゆみ
建仁寺の中にある両足院で特別拝観が始まりました。

半夏生(はんげしょう)の庭園特別公開【題】両足院初夏の特別拝観
【期間】平成24年6月9日(土)~7月8日(日)
【受付時間】10:00~16:30 (17:00閉門)
【拝観料金】600円 中高生300円 小学生以下無料
【拝観休止日】なし
ただ、今回の記事は体験のお勧めです。
今年になって座禅体験を積極的に受けられるようになりました。
個人参加型の内容もとても充実しています。コースがそれぞれあって、
座禅体験、座禅と精進料理、禅寺体験、座禅と養生法体験、座禅とヨガ体験
と内容もざまざまです。
養生法は体の調整法や呼吸法、指圧なども習います。
座禅も1時間くらいの体験から半日体験まで自分のペースに合わせて選べるのでとても充実しています。
精進料理のコースには抹茶と和菓子も付きます。法話も聞けるし、非公開の茶室や庭園を見せてもらえます。
志納料はコースによって違いますし、体験できる日も日程が決まっています。
行かれたい方は是非両足院のホームページで確認下さいね。
ゆみ
