2016年05月10日
5月13日~15日 宮津祭 神楽 浮太鼓 神輿
5月13日~15日は宮津祭。
市内にある、山王宮日吉神社、和貴宮神社の春季例祭。
宮津の町の平安を祈り、太神楽、浮太鼓、子供神輿、神輿が、それぞれ東西の町内を巡ります。
毎年、当館にも、太神楽、浮太鼓、子供神輿、神輿が来てくれます。

浮太鼓は、小さい子どもから大人まで、順番にたたきます。
今年は、宮本町の浮太鼓の、当館への門付け予定時間が、
5月14日(土)午後8:30頃~10時頃の間との、お知らせが届いています。

5月15日(日)の夜には、二つの神社で、御宮入が行われます。
さわやかな風の吹くこのごろ、宮津祭へとおでかけになりませんか。
宮津温泉 茶六別館
市内にある、山王宮日吉神社、和貴宮神社の春季例祭。
宮津の町の平安を祈り、太神楽、浮太鼓、子供神輿、神輿が、それぞれ東西の町内を巡ります。
毎年、当館にも、太神楽、浮太鼓、子供神輿、神輿が来てくれます。

浮太鼓は、小さい子どもから大人まで、順番にたたきます。
今年は、宮本町の浮太鼓の、当館への門付け予定時間が、
5月14日(土)午後8:30頃~10時頃の間との、お知らせが届いています。

5月15日(日)の夜には、二つの神社で、御宮入が行われます。
さわやかな風の吹くこのごろ、宮津祭へとおでかけになりませんか。
宮津温泉 茶六別館

宮津⇔天橋立⇔一の宮 観光船増便 パーク&クルーズ
宮津天橋立 丹後とり貝昼処
宮津 ミツバツツジ咲く 獅子崎稲荷神社
北近畿タンゴ鉄道から京都丹後鉄道へ
松の雪吊り~冬季に宮津天橋立へお車でお越しの際は
11月6日 松葉ガニ漁解禁
宮津天橋立 丹後とり貝昼処
宮津 ミツバツツジ咲く 獅子崎稲荷神社
北近畿タンゴ鉄道から京都丹後鉄道へ
松の雪吊り~冬季に宮津天橋立へお車でお越しの際は
11月6日 松葉ガニ漁解禁
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。