2010年06月22日
落花生の丸美屋
京都は下京区六条新町を南へ下った細い道にひっそりと
『丸美屋』さんと言うお店があります

こちらのお店
落花生を主にした豆屋さんです
小さな間口のお店の中には
いろんな種類の豆
創業80年以上の老舗で自家焙煎した殻付き落花生
その他カシューナッツやアーモンドなどのおつまみ系の豆
自家焙煎の落花生は香ばしくて、とってもおいしいのですが

さらにそのピーナッツを薄皮付きでペーストしたピーナッツバター
これはまさに濃厚ピーナッツ
お店で焙煎した落花生をペーストにするので
余分なものは一切なし
無添加ピーナッツペースト
こちらはお料理に
生クリームを混ぜたり
マヨネーズを混ぜたり
そのままでも
いろいろなお料理に使えそうなピーナッツバター
ネット販売では670円となっていましたが
店頭では600円で買いました
ラッキー
ちょっと分かりにくい場所ですが
食べてみる価値あり

{写真は南側から北向きに撮っています
『丸美屋』さんと言うお店があります

こちらのお店
落花生を主にした豆屋さんです

いろんな種類の豆
創業80年以上の老舗で自家焙煎した殻付き落花生
その他カシューナッツやアーモンドなどのおつまみ系の豆
自家焙煎の落花生は香ばしくて、とってもおいしいのですが


これはまさに濃厚ピーナッツ
お店で焙煎した落花生をペーストにするので
余分なものは一切なし

無添加ピーナッツペースト


生クリームを混ぜたり
マヨネーズを混ぜたり
そのままでも
いろいろなお料理に使えそうなピーナッツバター
ネット販売では670円となっていましたが
店頭では600円で買いました
ラッキー

ちょっと分かりにくい場所ですが
食べてみる価値あり


2010年06月22日
幕末シリーズ?特別展~龍馬伝

6月19日より7月19日までの約1カ月間
京都文化博物館にて龍馬伝の特別展を見ることが出来ます

坂本龍馬の遺品や書簡類を展示中
坂本龍馬の名刀『吉行』
「日本を今一度せんたくいたし申候」の言葉で有名な
姉の乙女宛に書かれた手紙
などなど、幕末の歴史資料が多数展示されています
そして!!
6月25,26,27日
この3日間限定でなんと~
「坂本龍馬像オリジナルガラス板写真」を展示

生ですよ~

龍馬と言えばこの写真

ぜひぜひ京都文化博物館まで足を運んでみて下さい

京都市文化博物館
京都市中京区三条高倉
休館:月曜日(7月19日は開館)
入場料 大人1,200円(前売り1,000円)
