2012年01月06日
イートインスペース イン コンビニ イン 京都 第二話⑬⑭
京都でイートインスペースのあるコンビニを紹介するシリーズ。今回は昨年末に見付けて、まだご紹介していなかった2軒をアップします。ここ暫くは店舗前に駐車場のある市内郊外のお店が続いていて、道路に直接面したコンビニをアップするのも久しぶりです。
ファミリーマート桂駅東口店
店頭に丸卓がひとつのスタイル。大阪からの帰りに阪急電車の車窓から見つけたのだが途中下車する余裕がなくて、後日、特急に乗って出直してきた。と云っても最寄りの烏丸からひと駅。何年も前、桂三枝さんが出てくるローソンのカツ弁当のCMの舞台になった駅だが、ホームの駅名表示板の隣駅の表記と車庫の向きが反対で、あれはセットだったのかと思う。駅からこのお店の方向に車庫が映っていました。
ミニストップ京都木屋町店
京都の繁華街、高瀬川に沿った西木屋町通りにあるお店だが、このお店を紹介しようかどうか非常に悩んだ。イートインスペースがミニマムの1席なのだ。念のため、お店に方に席で食べていいのか伺っても大丈夫との返事なので、イートインスペースとして利用出来る限りはアップしようと思う。小腹が空いたので、サンドイッチとコーヒーを食べたが、一人での利用、食べるものによってはちょっと抵抗があるかも。
イートインスペースのあるコンビニ、京都市内にはまだ有りそうなので、訪問出来たらまたアップします。
本年も宜しくお願い致します。
サラリーマンNAO(号外112)

店頭に丸卓がひとつのスタイル。大阪からの帰りに阪急電車の車窓から見つけたのだが途中下車する余裕がなくて、後日、特急に乗って出直してきた。と云っても最寄りの烏丸からひと駅。何年も前、桂三枝さんが出てくるローソンのカツ弁当のCMの舞台になった駅だが、ホームの駅名表示板の隣駅の表記と車庫の向きが反対で、あれはセットだったのかと思う。駅からこのお店の方向に車庫が映っていました。

京都の繁華街、高瀬川に沿った西木屋町通りにあるお店だが、このお店を紹介しようかどうか非常に悩んだ。イートインスペースがミニマムの1席なのだ。念のため、お店に方に席で食べていいのか伺っても大丈夫との返事なので、イートインスペースとして利用出来る限りはアップしようと思う。小腹が空いたので、サンドイッチとコーヒーを食べたが、一人での利用、食べるものによってはちょっと抵抗があるかも。
イートインスペースのあるコンビニ、京都市内にはまだ有りそうなので、訪問出来たらまたアップします。
本年も宜しくお願い致します。
サラリーマンNAO(号外112)
2012年01月06日
えべっさん
2012年01月05日
平安神宮 神苑
本年も“京都みちしるべ”をよろしくお願いします (^○^)お!(^□^)め!(^◇^)で!(^▽^)と!(^・^)う!
さて1月3日付でayaちゃんが平安神宮への初詣をレポしていましたが、
私も偶然に平安神宮へ初詣へ行ってきました。

こちらは平安神宮の本殿と神苑です。
この風景が春にはしだれ桜でピンク色に染まります。
(今回はすがすがしい空気の中で味わうひと時が伝わるようにと写真にも苦労しました。)
京都の春も人気で、宿泊場所もなかなか取れないので
今年こそはお花見をと考えている方は早めのご予約をお願いしますね(^-^*)/コンチャ!
さて1月3日付でayaちゃんが平安神宮への初詣をレポしていましたが、
私も偶然に平安神宮へ初詣へ行ってきました。

こちらは平安神宮の本殿と神苑です。
この風景が春にはしだれ桜でピンク色に染まります。
(今回はすがすがしい空気の中で味わうひと時が伝わるようにと写真にも苦労しました。)
京都の春も人気で、宿泊場所もなかなか取れないので
今年こそはお花見をと考えている方は早めのご予約をお願いしますね(^-^*)/コンチャ!
2012年01月03日
2012年 平安神宮
新年あけましておめでとうございます<(_ _)>
今年もどうぞ宜しくお願いします!!
きょうは初詣に平安神宮へいってきました
雨がパラつく中でしたが、やはり平安神宮!!
大勢の人で賑わっていました。
空には虹がうっすらでていました
わかるかな???
この平安神宮も今年の干支、龍にまつわる神社のひとつ。
白砂の敷地には、白虎と青龍がポツンポツンと配置されています。 これは、
平安京を守る四神(東の青龍、南の朱雀、西の白虎、北の玄武)を表したものです。
また、神苑の池には浮かぶ飛び石があります。
「龍の背にのって池に映る雲間を舞うような気分を味わってほしい」という
作庭家・小川治兵衛の意図が込められたものだそうです。
a*y*a

今年もどうぞ宜しくお願いします!!
きょうは初詣に平安神宮へいってきました

雨がパラつく中でしたが、やはり平安神宮!!
大勢の人で賑わっていました。
空には虹がうっすらでていました


この平安神宮も今年の干支、龍にまつわる神社のひとつ。
白砂の敷地には、白虎と青龍がポツンポツンと配置されています。 これは、
平安京を守る四神(東の青龍、南の朱雀、西の白虎、北の玄武)を表したものです。
また、神苑の池には浮かぶ飛び石があります。
「龍の背にのって池に映る雲間を舞うような気分を味わってほしい」という
作庭家・小川治兵衛の意図が込められたものだそうです。


2012年01月02日
新年あけましておめでとうございます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
