2011年11月05日
11月6日 松葉がに漁解禁!
明日11月6日、京都府の松葉がに漁が解禁となります
丹後のカニ漁場は、丹後半島経ケ岬沖合い17~25㎞の水深230~300mの海底です。
6日午前零時、漁場に一斉に網が入れられカニ漁が始まります。
宮津天橋立、丹後の、旅館とホテルで、その宿それぞれのカニ料理を召し上がることができます。
お造りで、焼いて、茹でて、お鍋で、、、

丹後にはおいしい地酒もたくさんあります。
甲羅酒もいいですよ~。

かにと同じ時期、宮津天橋立地区では、ぶりしゃぶをしている施設も多いです。
当館では、かにづくし会席の、かに鍋の代わりに、ぶりしゃぶを承ることもできます。
(ご予約時にぶりしゃぶ希望とお知らせ下さい)
寒鰤の切身を、鍋にサッとくぐらせて、自家製ポン酢でお召し上がり下さいませ。

冬の丹後の味覚、松葉ガニと地酒、そしてぶりしゃぶを召し上がりに、お出掛けになりませんか。
これから紅葉もきれいな時期ですよ~
宮津温泉 茶六別館

丹後のカニ漁場は、丹後半島経ケ岬沖合い17~25㎞の水深230~300mの海底です。
6日午前零時、漁場に一斉に網が入れられカニ漁が始まります。
宮津天橋立、丹後の、旅館とホテルで、その宿それぞれのカニ料理を召し上がることができます。
お造りで、焼いて、茹でて、お鍋で、、、

丹後にはおいしい地酒もたくさんあります。
甲羅酒もいいですよ~。
かにと同じ時期、宮津天橋立地区では、ぶりしゃぶをしている施設も多いです。
当館では、かにづくし会席の、かに鍋の代わりに、ぶりしゃぶを承ることもできます。
(ご予約時にぶりしゃぶ希望とお知らせ下さい)
寒鰤の切身を、鍋にサッとくぐらせて、自家製ポン酢でお召し上がり下さいませ。

冬の丹後の味覚、松葉ガニと地酒、そしてぶりしゃぶを召し上がりに、お出掛けになりませんか。
これから紅葉もきれいな時期ですよ~

宮津温泉 茶六別館
宮津⇔天橋立⇔一の宮 観光船増便 パーク&クルーズ
5月13日~15日 宮津祭 神楽 浮太鼓 神輿
宮津天橋立 丹後とり貝昼処
宮津 ミツバツツジ咲く 獅子崎稲荷神社
北近畿タンゴ鉄道から京都丹後鉄道へ
松の雪吊り~冬季に宮津天橋立へお車でお越しの際は
5月13日~15日 宮津祭 神楽 浮太鼓 神輿
宮津天橋立 丹後とり貝昼処
宮津 ミツバツツジ咲く 獅子崎稲荷神社
北近畿タンゴ鉄道から京都丹後鉄道へ
松の雪吊り~冬季に宮津天橋立へお車でお越しの際は
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。