2010年08月17日
京のベーカリーシリーズ~Part16~
3ヶ月のご無沙汰でした
もう、ネタ切れで終わったんちゃうか?って思ってたんちゃいます
うん?そんなに期待されてない
ちっちゃいことは気にしない
ワカチコワカチコ
(ふる
)
ってな訳で(どないやねん
いっつも)
今日、ご紹介するのは「木村屋」さん
あんぱんで有名な?銀座の木村屋さんとは、まったく関係ありません

ここのパン屋さんは、一言で言うと昭和の香り
オーソドックスな王道のパン
給食とか学食を思い出す昔ながらのパンを作り続けてはります

コンビニのない時代、そのころのパン屋さんは自分でサンドイッチとかホットドッグとかは
オリジナルを作って売ってはった
菓子パンは、大手のパン屋さんのを仕入れたりしてはったけど、そういうパン屋さんが
いっぱいあったような・・・・もちろんお菓子とかアイスも売ってはったし~
ここは、そんな感じを思い出すパンたちで、いっぱい
昔は、おかんが玉子サンドとかハムサンド、カツサンドとか作ってくれてて、弁当がサンドイッチの時も
あったなぁ・・・・今の親は、美味しい出来立てに近いのが買えるし、家でも作らんくなったような・・・
もちろん、決して値段も高くないんで、手軽に家庭の味が味わえるお店
おかんのサンドイッチが食べたくなったら、迷わず?行ってみて~

もう、ネタ切れで終わったんちゃうか?って思ってたんちゃいます

うん?そんなに期待されてない





ってな訳で(どないやねん

今日、ご紹介するのは「木村屋」さん

あんぱんで有名な?銀座の木村屋さんとは、まったく関係ありません

ここのパン屋さんは、一言で言うと昭和の香り

オーソドックスな王道のパン
給食とか学食を思い出す昔ながらのパンを作り続けてはります

コンビニのない時代、そのころのパン屋さんは自分でサンドイッチとかホットドッグとかは
オリジナルを作って売ってはった
菓子パンは、大手のパン屋さんのを仕入れたりしてはったけど、そういうパン屋さんが
いっぱいあったような・・・・もちろんお菓子とかアイスも売ってはったし~

ここは、そんな感じを思い出すパンたちで、いっぱい

昔は、おかんが玉子サンドとかハムサンド、カツサンドとか作ってくれてて、弁当がサンドイッチの時も
あったなぁ・・・・今の親は、美味しい出来立てに近いのが買えるし、家でも作らんくなったような・・・

もちろん、決して値段も高くないんで、手軽に家庭の味が味わえるお店
おかんのサンドイッチが食べたくなったら、迷わず?行ってみて~
