2009年10月08日
高尾山 神護寺
高雄山にある神護寺では、
境内と山門のライトアップ
と金堂夜間拝観が、今年2009年はじめて行われます。
期間は、11月1日(日)~11月30日(月)
17:00~19:00
金堂の正面を開けて、薬師如来を拝観及び、
源頼朝像のレプリカの拝観ができます。
2009年は、弘法大師 空海の入山1200年紀の年にあたり、
それに関連した催しがいくつか行われます(2009年10月1日~12月6日)
こちらは重要文化財の大師堂
11月1日(日)~11月15日(日)の期間中に
特別公開されます。
大師堂には、めずらしい壮年期の
板彫り弘法大師像が安置されています。
この写真は、10月2日(金)に行われた、
金堂での記念法話と狂言を鑑賞に行ったときに
撮ってきたものです。
霧雨に煙るライトアップ
も趣があって、とっても綺麗でした。
晴れたときのライトアップ
もきっと素敵なはず・・・
高雄はこれからの紅葉の時季でも、京都市内のスポットと比べると混在度合いは低く、
周辺全体が紅葉スポットといった感じなので、ゆ~っくりと散策できてオススメです
a*y*a
境内と山門のライトアップ


期間は、11月1日(日)~11月30日(月)
17:00~19:00
金堂の正面を開けて、薬師如来を拝観及び、
源頼朝像のレプリカの拝観ができます。
2009年は、弘法大師 空海の入山1200年紀の年にあたり、
それに関連した催しがいくつか行われます(2009年10月1日~12月6日)

11月1日(日)~11月15日(日)の期間中に
特別公開されます。
大師堂には、めずらしい壮年期の
板彫り弘法大師像が安置されています。
この写真は、10月2日(金)に行われた、
金堂での記念法話と狂言を鑑賞に行ったときに
撮ってきたものです。
霧雨に煙るライトアップ

晴れたときのライトアップ


高雄はこれからの紅葉の時季でも、京都市内のスポットと比べると混在度合いは低く、
周辺全体が紅葉スポットといった感じなので、ゆ~っくりと散策できてオススメです


