2010年04月02日
実況京 都の夜桜

祗園白川沿いの夜桜を見学に来ています。
満開の桜のトンネルです。たくさんの人が今が盛りの桜を楽しんでます。
今朝の大雨で散ったかなって思ってたんですが全然大丈夫でした。今週末くらいが1番の桜の見ごろですよ!
洋
2010年04月02日
京玄庵でお昼ご飯
本日のお昼ご飯は、八坂神社から下河原通りを下がったところにある、
昨年10月にオープンしたお蕎麦やさん、京玄庵へ行ってきました。
(Derbeと同じ並びにあります)
こちらが、名物!
鴨汁せいろ蕎麦
冷たいお蕎麦を鴨が入った温かい汁でいただきます。
お昼の御膳 うるいセット
右上の小鉢が、山菜の「うるい」
季節のご飯、本日は「たけのこご飯」でした☆
京玄庵のこだわりのひとつ・・・
お蕎麦を茹でるお水は、
京都・清水山の軟水(井戸水)が
使われています。
京玄庵
TEL:075-551-0035
FAX:075-551-2255
営業時間:11:00~22:00
(ラストオーダー21:00)
今朝までの雨もあがり、
京都も晴れてきました!!
今週末は、お花見日よりです
a*y*a
昨年10月にオープンしたお蕎麦やさん、京玄庵へ行ってきました。
(Derbeと同じ並びにあります)
こちらが、名物!


冷たいお蕎麦を鴨が入った温かい汁でいただきます。



右上の小鉢が、山菜の「うるい」
季節のご飯、本日は「たけのこご飯」でした☆


京玄庵のこだわりのひとつ・・・
お蕎麦を茹でるお水は、
京都・清水山の軟水(井戸水)が
使われています。
京玄庵
TEL:075-551-0035
FAX:075-551-2255
営業時間:11:00~22:00
(ラストオーダー21:00)
今朝までの雨もあがり、
京都も晴れてきました!!
今週末は、お花見日よりです



2010年04月02日
六角堂を観ながらコーヒ-を
烏丸六角角(烏丸六角交差点の角の意味です)のスターバックスは、六角堂に面していて、お寺を観ながらコーヒーが飲めるお店です。家から歩いて行ける距離で、よく前を通っておりましたが、先日初めてお店に入りました。スターバックスのホームページを見ると、このお店はコンセプトストアとして掲載されています。
以前は別の会社がカフェを営業されていて、当時、何のドラマか忘れましたが、確か宅配便の女性配達員が主役のサスペンス劇場か何かの一場面で、ここがロケ地になっていたのを覚えています。ガラス越しに六角堂が映っている前でコーヒーを飲むシーンを視たのですが、上手く京都を表現しているなと思ったものです。
先日、洋さんが六角堂の桜について記事をアップされていましたが、このお店は烏丸通り側からはもちろん、六角堂側への出入りも出来ます(写真右端のダークブラウンの囲いのあるドア)。
サラリーマンNAO (23)

以前は別の会社がカフェを営業されていて、当時、何のドラマか忘れましたが、確か宅配便の女性配達員が主役のサスペンス劇場か何かの一場面で、ここがロケ地になっていたのを覚えています。ガラス越しに六角堂が映っている前でコーヒーを飲むシーンを視たのですが、上手く京都を表現しているなと思ったものです。
先日、洋さんが六角堂の桜について記事をアップされていましたが、このお店は烏丸通り側からはもちろん、六角堂側への出入りも出来ます(写真右端のダークブラウンの囲いのあるドア)。
サラリーマンNAO (23)
