2010年01月19日
わらべ唄
その通りを覚えやすく唄にしたのが

京都に住んで○十年・・・・・東西のメロディーがイマイチわかっていない私は歌えません

南北は数年前に名探偵コナンので京都が題材になった際、劇中にも流れてましたし、
耳にすることも結構あるんですがね・・・・。

丸太町(まるたまち) 竹屋町(たけやまち) 夷川(えびすがわ) 二条(にじょう) 押小路(おしこうじ) 御池(おいけ)
姉小路(あねやこうじ) 三条(さんじょう) 六角(ろっかく)蛸薬師(たこやくし) 錦小路(にしきこうじ)
四条(しじょう) 綾小路(あやのこうじ) 仏光寺(ぶっこうじ) 高辻(たかつじ)松原(まつばら) 万寿寺(まんじゅうじ) 五条(ごじょう)
雪駄屋町(せきだやまち)⇒現在の楊梅通り 魚の棚(うおのたな)
六条(ろくじょう) 三哲(さんてつ)
七条(しちじょう) 八条(はちじょう) 九条(くじょう)
十条(じゅうじょう)
東西の唄
寺町(てらまち) 御幸町(ごごまち) 麩屋町(ふやちょう) 富小路(とみのこうじ) 柳馬場(なやぎのばんば) 堺町(さかいまち)
高倉(たかくら) 間之町(あいのまち) 東洞院(ひがしのとういん) 車屋町(くるまやちょう)
烏丸(からすま) 両替町(りょうがえまち) 室町(むろまち) 衣棚(ころものたな)
新町(しんまち) 釜座(かまんざ) 西洞院(にしのとういん) 小川(おがわ)
油小路(あぶらのこうじ) 醒ケ井(さめがい) 堀川(ほりかわ)
葭屋(よしやまち) 猪熊(いのくま) 黒門(くろもん) 大宮(おおみや)
松屋(まつやまち) 日暮(ひぐらし) 智恵光院(ちえこういん)
浄福寺(じょうふくじ) 千本(せんぼん) (さては西陣)
http://www.kyotobank.co.jp/agaru/radiocm/index.html
で東西の唄を聞くことは出来るんですが、プレイヤーをダウンロードしないといけないのが難点です・・・・
ウッカリ道を間違えてしまってもこの唄を思い出していただければ
目的地にもすんなりとたどり着けるのではないでしょうか?
でした