2010年03月12日
京連鶴を作る
お久ぶりの
です
連鶴をごぞんじですか?
1枚の紙で2羽以上の鶴をつなげて折る折鶴なのですが
作り方をご存じでしょうか?
僕は知りません
そこで、連鶴を教えてもらえるお店に行ってきました
しかもただの連鶴ではありません
京連鶴です
京友禅の和紙を使って連鶴を折ります

「折り鶴サロン夢」さんです
お店の中には

こんな見事な鶴鶴鶴・・・・

いったい、いくつの鶴が繋がっているのでしょうか
折り鶴体験の連鶴はここまで難しいものではありませんのでご安心を
10種類の基本形の中から2種類を選んで丁寧に教えていただけます
お店で教えてくれるのは
「一枚の紙で折る京連鶴」
という連鶴の本も出しています
店主の富田瑞穂さんです
富田さんは55歳のとき夢に鶴が出てきた事をきっかけに”鶴を折る”と思い立ったそうです
すごいですね~
ぜひぜひ一度体験に行ってみて下さい

「折り鶴サロン夢」
七条河原町北西角(京都駅より徒歩10分)
営業時間 11:00~17:00
日曜お休み
体験料 お一人2,100円(材料費・消費税込み)
詳しくはこちらへ

鶴と
でした

連鶴をごぞんじですか?
1枚の紙で2羽以上の鶴をつなげて折る折鶴なのですが
作り方をご存じでしょうか?
僕は知りません
そこで、連鶴を教えてもらえるお店に行ってきました
しかもただの連鶴ではありません
京連鶴です
京友禅の和紙を使って連鶴を折ります

「折り鶴サロン夢」さんです
お店の中には

こんな見事な鶴鶴鶴・・・・

いったい、いくつの鶴が繋がっているのでしょうか
折り鶴体験の連鶴はここまで難しいものではありませんのでご安心を
10種類の基本形の中から2種類を選んで丁寧に教えていただけます
お店で教えてくれるのは
「一枚の紙で折る京連鶴」
という連鶴の本も出しています
店主の富田瑞穂さんです
富田さんは55歳のとき夢に鶴が出てきた事をきっかけに”鶴を折る”と思い立ったそうです
すごいですね~
ぜひぜひ一度体験に行ってみて下さい

「折り鶴サロン夢」
七条河原町北西角(京都駅より徒歩10分)
営業時間 11:00~17:00
日曜お休み
体験料 お一人2,100円(材料費・消費税込み)
詳しくはこちらへ

鶴と
