2010年03月15日
黒七味のラスク
原了郭の黒七味は京都のお土産でもよく聴かれて有名ですが、
今少しブームのラスクに黒七味がかかったラスクがあります。
テレビで紹介されていたようです。
創業元禄十六年の老舗、祇園 原了郭。
赤穂浪士47人のうちの一人原惣右衛門元辰の一子原儀左右衛門道喜が剃髪し了郭と号し、
祇園の地に開業した香煎の老舗です。
その一子相伝の『黒七味』と進々堂が誇る本格的なフランスパン『レトロバゲット1924』が出会いました。
進々堂の創業者続木斉が本物のフランスパンを勉強するために1924年にフランスに学びにいった熱い思いを今に伝えるバゲットとの融合です。
進々堂京都駅前店が、買いやすいと思うので紹介します。
住所 : 京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町902(京都駅前JRバスチケットセンター内)
電話番号 : 075-342-5013
アクセス : JR京都駅中央出口から、北へ50メートル
営業時間
※1 : [ショップ]
6:30~22:00
定休日 : 無休※1
駐車場 : なし
ゆみ
1袋 ¥500
今少しブームのラスクに黒七味がかかったラスクがあります。
テレビで紹介されていたようです。
創業元禄十六年の老舗、祇園 原了郭。
赤穂浪士47人のうちの一人原惣右衛門元辰の一子原儀左右衛門道喜が剃髪し了郭と号し、
祇園の地に開業した香煎の老舗です。
その一子相伝の『黒七味』と進々堂が誇る本格的なフランスパン『レトロバゲット1924』が出会いました。
進々堂の創業者続木斉が本物のフランスパンを勉強するために1924年にフランスに学びにいった熱い思いを今に伝えるバゲットとの融合です。
進々堂京都駅前店が、買いやすいと思うので紹介します。
住所 : 京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町902(京都駅前JRバスチケットセンター内)
電話番号 : 075-342-5013
アクセス : JR京都駅中央出口から、北へ50メートル
営業時間
※1 : [ショップ]
6:30~22:00
定休日 : 無休※1
駐車場 : なし
ゆみ

1袋 ¥500