2009年06月01日
美容水
八坂神社の中に美御前社という神社があります。
綺麗になりたい人お勧めの場所です。
写真に写っているお水を肌につけてくださいとあります。
今日もお参りに行かれていた方に出会いました。
祇園の芸妓さん舞妓さんがお参りに来られる場所です。
御利益ありま~す。
ちょっぴりわかりにくい場所ですが、是非お勧めです。
2009年06月01日
あじさい~ 続き<一言寺>
昨日の続きです。
伏見の「藤森神社」で紫陽花を見たついでに、ここは「勝負の神様」(菖蒲の節句発祥の神社)とのことで、今日の勝負運をお願いしてお参りを済ませた後、伏見区醍醐にある『一言寺』へ行きました。
インターネットで見た時に「500株の紫陽花」とあったのので、紫陽花つづきで寄ってみました。
このお寺はもともと平家物語に登場する建礼門院の妻が清水寺本尊のお告げにより建立したお寺だったそうですが、その後徐々に衰退していき、後に醍醐寺の塔頭である「金剛王院」が移されて今に至っているようです。
このお寺には千手観音菩薩像が安置してあり、願い事を一心に一言で祈ると叶うと言われることから『一言寺』と言われるようになったそうです。
ここもまだ「紫陽花」の見頃には少し早く、ほんの一部のみが色づいていました。
また、お寺の関係者(住職?)のような方にお話をお聞きすると、紫陽花を管理していた庭師の方が亡くなられたとの事でしたが、沢山の紫陽花の株からはまだ白い小さな蕾や花びらがこれからの季節を待ちわびるようにひっそりと佇んでいました。
ところで、「今日の勝負運」の結果ですが・・・・
お賽銭をケチったのでお願いは聞いていただけませんでした
(次はフンパツしてガンバルゾ~)